1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2022年09月06日10時13分取得:
やる夫今日のポイント:
5日は米株市場休場のため為替相場は大きな材料なく、ドル円は140円台前半から半ばの推移
→利上げ期待、景気悪化の可能性で綱引き
→クロス円は円安気味
→GS社は3か月後1ドル145円を予想、目先では1ドル141円を期待か
ノルドストリーム停止による欧州経済悪化に注意
OPECプラス、10月からの原油減産を決定
→原油価格上昇とそれに伴う株安やインフレに注意か
08時01分 英)小売売上高
13時30分 豪)政策金利(50bp利上げ予定)
15時00分 独)7月製造業受注
17時30分 英)8月建設業PMI
22時45分 米)8月サービス業PMI、8月総合PMI
23時00分 米)8月ISM非製造業景気指数
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
5日は特に目立った材料もなく、1ドル140円台での推移だったお。
ただ今後もさらなる利上げは期待されており1ドル141円は目指しそうかなという雰囲気。
インフレが収まったような数字はまだ出ていないためだお。(平均時給の下がり方もわずかだったし)
本日の米PMIは割と下がり気味な予想。
ただ今までの傾向を見るに、PMI悪化でもその後の経済指標はそこまで悪化しなかったかなと思っているお。
本日は豪州政策金利発表だお。
50bp利上げが予想されているけれど、今後は75bp利上げも検討されているようなので、さらなる豪ドル高円安になる可能性にも注意かお。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
OPECプラスでは10月からの原油減産が発表され、原油価格が再び上昇に転じているな。
ノルドストリーム停止発表もあり欧州景気はかなりまずいことになりそうかなとも。
どちらもインフレ率に影響が出るだろうから注意が必要かなと。
ロシアーウクライナ戦争は両者消耗も、まだ停戦になりそうな話は出てきていないな。
資源価格高騰でロシア経済は何とかなっているようだが、兵士不足で企業に志願兵ノルマを課すなどしているようだ。
関連記事:プーチン大統領、大企業の従業員が軍人に志願するようノルマ割り当て、ロシア鉄道には1万人のノルマ指示
英国ではジョンソン首相の後任と言われているトラス氏の光熱費抑制案を一部通信社が報じているな。
またマン英中銀委員が大幅利上げを支持する考えを示したことでポンド買いが入っている。
現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
ポンドが対ドルで0.65%高で1.1591まで上昇トラス次期首相が家計の電力・ガス料金を現在の年間1971ポンド以下に抑制する支援策を検討してるとの報道が材料視されてる模様光熱費抑制策に伴う政府支出は総額1300億ポンドに上る可能性があるとブルームバーグが報じてるまたマン英中銀委員が来週にも大幅利上げを支持する可能性を示唆した事もポンド買いに繋がってるドル円は140.28円付近堅調なポンドに対するドル軟化が重しクロス円が総じて円安推移となる中でも上値が重い140.25円まで下値を探ったユーロドルは0.9968ドル付近堅調なポンドに連れ高で0.9969ドルまで上値を伸ばすユーロ円は139.84円付近対円でもポンドへ連れ高となった事や寄り付き後にマイナス推移となった日経平均株価が上昇へ転じた事が円売りに繋がったユーロ円は139.88円まで上値を広げた豪ドル円も95.87円、NZドル円は85.99円まで上昇厚生労働省公表の勤労統計調査7月実質賃金は前年同月比-1.3%と前回の-0.6%から減少幅が拡大4カ月連続の減少現金給与額は+1.8%と7カ月連続で上昇したが物価上昇のスピードが賃金上昇を上回る状況が続いてる7月以降も値上げラッシュは続いており今後も実質賃金は減少し続ける事が予想される本日8:01 8月英小売連合小売売上高調査8:30 7月本邦家計調査(消費支出)8:30 7月本邦毎月勤労統計(現金給与総額)10:30 4-6月期豪経常収支13:30 RBA政策金利発表15:00 7月独製造業新規受注17:30 8月英建設業PMI18:30 4-6月期南アフリカGDP22:45 8月米サービス部門PMI改定値22:45 8月米総合PMI改定値23:00 8月米ISM非製造業指数トラス英新首相任命【通貨間の強弱】22.09.05(月)ポンド⇒ドル⇒豪ドル⇒円⇒ユーロ✦東京:週明け日経-31の中、「ユーロ売り」スタートも全般方向感に欠ける動き✦欧州:やや「円売り」優勢&英新首相決定で「ポンド買い」✦NY:レイバーデーでNY休場の中、全般小動きに終始▼通貨強弱(5日月、週明けも米国は休場)米国がレイバーデーで休場で、米ドルに大きな方向性はなし👉ドル円は→140円半ばで引ける👉ユーロドルは→0.99前半で引ける
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ドルが動くとしたら本日からだお。
23時00分にISMもあるしな。現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (5)
money_soku
がしました
商売だから仕方がないけども
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする