1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2022年09月02日08時14分取得:
やる夫今日のポイント:
本日米雇用統計
→強い数字が出れば利上げをサポート、さらにドル高の可能性
→逆に弱くでればパウエルFRB議長の発言にあった「データ次第」懸念、ドル安の可能性
各国中銀要人はリセッション懸念は認識しながらもインフレ退治優先傾向
→円安傾向は継続
景気悪化懸念で原油には売りも米株は反発
ノルドストリーム1一時停止
→欧州はさらにエネルギー危機に
15時00分 独)7月貿易収支
15時45分 仏)7月財政収支
18時00分 欧)7月PPI
21時30分 米)8月雇用統計
23時00分 米)7月耐久財受注
先進7カ国財務相会合(オンライン)
英与党保守党の党首選決選投票の党員投票締め切り
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
1日、遂に1ドル140円乗せだお。
本日21時30分の米雇用統計次第ではさらに伸びる可能性もあるので要注意かと。
ただしここ最近ボラが非常に大きいので、簡単に100pips近くの調整が起きる可能性もあり。
反転が起きそうなら利確は適宜必要かなと思うお。
世界的にリセッション懸念よりインフレ退治を優先という雰囲気が出ているお。
今のところ日銀は緩和姿勢を維持していることもあり、円は今後も弱くなっていくのではと思うお。
本日発表の欧州PPIもまたエグイ数字で、まだまだインフレは厳しい状況にあることが窺えるお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
今回の円安はどこまで行くのか懸念の声も出ているな。
政府的には輸出や製造業の国内回帰を促したいところもあるようだが、今のところ原材料高騰により赤字になる企業も出てしまっている。
輸入系がメインの企業(エネルギー系等)はかなり辛い状況かな。
原油に関しては米金利上昇を受けてさらに下落してきているな。
金も同様に下落傾向にある。
ビットコインは横ばいになっているが、こちらは再び利下げ傾向に戻らない限り厳しい状況が続きそうかなと思うな。
ノルドストリーム1は本日から停止とのこと。
ただしEUが電力市場に介入を検討しており、ドイツの電力先物価格はかなり下落しているようだな。
参考ソース:ドイツ電力先物価格、3日間で半分以下に下落-EUが市場介入策検討

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
本日8:50 8月マネタリーベース15:00 7月独貿易収支18:00 7月ユーロ圏PPI21:30 4-6月期カナダ労働生産性指数21:30 8月米雇用統計23:00 7月米製造業新規受注先進7カ国財務相会合(オンライン)英与党保守党の党首選決選投票の党員投票締め切り東京市場朝のドル円は140.20円台ドル円は海外市場で140円台に乗せて来た1998年8月以来の大台超えISM製造業景気指数が予想を上回り内訳でも新規受注や雇用と言った注目項目が50超えまで回復した事が好感されてドル買いが進んでるドル円は140.18円付近下押しも限られ8時過ぎには140.26円まで上昇し24年ぶりの高値を更新ユーロ円は139.41円付近ドル円が高値を更新したが昨日の安値更新後の戻し高値を上抜け出来ず小動きユーロドルは0.9945ドル付近0.99ドル半ばで方向感なく小動き米10年債 3.257(+0.065)・10年債利回りは2011年以来、2年債は2007年以来の高水準に上昇・大幅利上げの先駆けとなる2日の強い米雇用統計の可能性に備えている様子・ISM製造業景況指数が予想に反して横ばいとなったこともサポート【周辺市場】ダウ平均 31656.42(+145.99)CME日経 27780(大証比:+150)・ダウ平均は5日ぶりに反発・序盤は9月相場への警戒感から売りが先行したものの、急落で値ごろ感の出ている銘柄に押し目買いが出た・最近のFRBのタカ派発言を重く見て、再び6月の年初来安値を試に行くか注目【通貨間の強弱】22.09.01(木)ドル⇒ポンド⇒豪ドル⇒円⇒ユーロ✦東京:日経-430と大幅下落の中、「豪ドル売り」&「ドル買い」優勢✦欧州:「ドル買い」失速&「豪ドル買い」戻し✦NY:米PMI製造業を機に一気に「ドル買い」加速、一方「ユーロ売り」。引けにかけやや「円売り」優勢
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
本日の雇用統計はどう出るかお。

ただ市場予想は前回より控えめに出されているので、どちらに転ぶかは微妙かなと。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (15)
139.8円くらいまで下がったらロング入りたいなと思います。逆に下がらなければ怖くて手が出せない…。
そしてユーロ円は円高になって…お願い…。
money_soku
が
しました
信じられるか?・・・これたった約1カ月半の値動きなんだぜ・・・
なんていやらしい動きなのだ(明治の文豪)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ところが、アメリカにとってはドル高ということは輸入は増えるが、輸出は減少。当然、国内生産が減少するから、改善として武器を売るしかない。売るにはどこかで戦争を起こす必要がある。これがウクライナ、コソボ、パレスチナ、台湾だな。
過去にはリビア、エジプト、イラク、アフガにスタンもみな同じ構図。だから、世界には平和は訪れない。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
「ヨシ!」と思ってFX取引サイトに行ったら140円割ってるじゃないですかーやだー
money_soku
が
しました
何かしてる感出さないといけない状況なのは分かるんだけどインフレ悪化するだけの気がする
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ただ、なんとなく細かな全戻しっぽい動きもあって微妙。
money_soku
が
しました
コメントする