1: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:13:42.45 ID:qPNZQxa/9.net
NTTが「脱・年功序列」、20代でも管理職に…昇格に必要な勤続年数の制限撤廃へ
2022/08/26 19:48NTTグループは、管理職以外の社員の人事制度を見直す方針を決めた。昇格に必要な勤務期間を廃止し、評価が高ければ早期の昇格ができるようにする。現在は入社から管理職(課長級)に就くまでは15年程度かかるのが一般的だが、新制度では20代で管理職に就くことが可能になる。「脱・年功序列」を進め、専門性の高い人材の育成や確保を目指す。26日に労働組合側と新制度の導入で合意した。持ち株会社のNTT、傘下のNTTドコモ、NTT東日本、西日本など主要会社の約6万5000人を対象に、2023年4月からスタートする。将来的にはグループ企業で働く約12万人へ拡大する方針だ。(略)※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
僕は良いと思う。
ただ年上の人をまとめるのって凄く大変だお。
経験値が高くスキルもあるけれどプライドもあるので、うまい事調整しないと組織が荒れる事も結構あるので。
若い人はその逆でスキルはそこそこでも柔軟性があるというか。
上に立つ場合、技術力、マネジメント力の両方が求められる事になるな。ただ年上の人をまとめるのって凄く大変だお。
経験値が高くスキルもあるけれどプライドもあるので、うまい事調整しないと組織が荒れる事も結構あるので。
若い人はその逆でスキルはそこそこでも柔軟性があるというか。
あとは多少の理不尽に耐える耐久力もか。
まねたん@kasegerumatomeまもなくパウエルFRB議長の発言です
2022/08/26 22:41:40
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:17:05.54 ID:l4QfLvDM0.net
やってらんねー
5: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:19:04.28 ID:3fbaAcNz0.net
ある程度は年功序列じゃないと不満持つ人多いんじゃね?
7: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:20:42.05 ID:qeEJ1i/h0.net
>>5
それを封じ込めてでもやらないと大手は優秀な若手がすぐ消えてく現状だからな
それを封じ込めてでもやらないと大手は優秀な若手がすぐ消えてく現状だからな
9: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:21:42.09 ID:0TOXJg2X0.net
オラついて哀れみなく制裁の判定下すのが若者
能力大切だけど正しく執行出来ないのが日本人
真面目はいいけど頭悪いよね
能力大切だけど正しく執行出来ないのが日本人
真面目はいいけど頭悪いよね
10: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:23:19.32 ID:ayc6Tu/a0.net
20代課長に命令される50代平社員
14: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:24:23.16 ID:5Kf4ldlu0.net
裁量労働増やしたいだけだろ
16: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:24:59.06 ID:6Y8Si0jK0.net
若くして役職つけられてもベテラン平から嫌がらせや「どうする?リーダー?ご判断を!」みたいにされて結局精神やられて退職の未来が見える
18: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:26:50.32 ID:ITKAvSUG0.net
理念掲げたらそれを実行するからイミガある
19: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:28:05.57 ID:ITKAvSUG0.net
年功序列はなくなったなwww
20: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:28:50.74 ID:zKcQQkfX0.net
最近、攻めてるよね
この会社
でもまあしょせん半官半民ですからw
この会社
でもまあしょせん半官半民ですからw
22: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:31:33.59 ID:2nYzi9KK0.net
賃金の年齢格差がなくなって一生低賃金かよ
企業は早く消滅すべき
企業は早く消滅すべき
24: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:32:02.81 ID:GDlZaOp+0.net
NTT見直したわな。だって年功序列だと二階みたいな糞老害しかおらんからな
32: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:34:41.69 ID:xCM4oI8k0.net
これで業務が円滑に回ればいいけどね
33: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:34:59.10 ID:01LGzl3K0.net
55歳60歳は
退職なんだから
どうでもいいだろう🤗
退職なんだから
どうでもいいだろう🤗
34: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:35:14.23 ID:01LGzl3K0.net
>>33
そうだね
年齢的にね🤗
そうだね
年齢的にね🤗
37: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:35:57.31 ID:Ea4s4OXy0.net
ため口で言われたらたまらんな
38: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:36:15.96 ID:01LGzl3K0.net
30代40代には
まずいんだよな🤗
まずいんだよな🤗
72: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:54:03.64 ID:O7O72ggu0.net
>>38
30代はともかく40代だろう
30代はともかく40代だろう
41: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:37:41.01 ID:GDlZaOp+0.net
企業内世代分布で見たら若い奴がひくほど居ない
51: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:41:25.43 ID:pozi+2N30.net
やっと40で課長になれたと思ったら
52: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:41:50.04 ID:/xUQxujJ0.net
まあ、出世する人は入った時から部長みたいな人いるからねえ、
62: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:49:02.25 ID:KJLPs/s50.net
上司をやる能力とその職務の能力って違うよね
73: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:54:08.92 ID:lgG6a+iz0.net
20代で管理者は無理だろうな~甘すぎる
77: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:57:30.78 ID:4oSwtxTf0.net
なんか日本企業ってこいうパフォーマンスを20年くらいやってるよね
78: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 21:57:41.57 ID:qRQOKISQ0.net
管理職じゃなくていいから単純に給料上げろって話
85: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 22:04:13.33 ID:FHftTYXJ0.net
>>1
一生競争し続ける世は降りた
どうぞ勝手に
一生競争し続ける世は降りた
どうぞ勝手に
91: 稼げる名無しさん 2022/08/26(金) 22:08:12.56 ID:1DwcJtQl0.net
すぐ上がるってことはすぐ下がるってことなのにな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (19)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
あー何かそう言うのあったな、名プレーヤーが名監督にむいてる訳じゃないって奴
だからどっかの国だと役職じゃなくて手当を篤くするのだとか
money_soku
がしました
money_soku
がしました
丸投げ上司ばっかり
money_soku
がしました
2.お飾り女性管理職用に年齢を取っ払おう
3.若手に夢を見させて有能を呼び込もう
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
自分より若くて優秀で給与も役職も上で容姿も良くて家庭も円満で子供も優秀で実家も立派で…みたいな人間の評価を上げるために仕事を頑張れるか?という。
マネージャーとプレイヤーは違うとはよく言うけれど、ことICTについては、凄いサービスを閃いた等の名プレイヤーをマネージャーと同等に評価して高給で報いるのが良いと思うんだよね。皆が皆出世や他人のマネジメントを好むわけじゃないから。
大学教授も学生の面倒見させるより自身の研究に没頭させた方が良いタイプいるじゃん。
money_soku
がしました
運用は糞って話だけど
money_soku
がしました
派遣先のビルに入っているのはNTT関連企業のみ。
ある日、突然なんの前触れも無しに、ビル前でおっさん数人が、ビルに入ろうとしている全員にビラを配りだした。
宗教とかを懸念してか、受け取らない奴が多数。
翌日、「部長がビラまきしたのに、受け取らない人が沢山いました!」と怒りのお達し。
それ以外にも色々あるけど、あの企業は、何もかもがズレている。
money_soku
がしました
果たして長期的・俯瞰的視点を持った、組織運営の当事者になれるの?って思う
ただでさえ短期的視点で事業売却したりって感じになりつつあるのに
money_soku
がしました
20代で管理職になれるのは上級国民のコネ入社組ばかりで、大半の下級国民の社員はなれないというに終わると思う。
money_soku
がしました
せめて、社外取締役をベンチャーの若手とか入れてみてほしい。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
1)継承者として育てたい(自分の上司になって欲しいわけではない)
2)見どころや方向性が良いから上げるべく育てる(上がってもらって色々と変えてほしい)
が大半じゃないのかな
2だとちゃんと上になっても(相互理解が出来ている間なら)付いてきてくれて信頼や後押しもしてくれるだろうけど、1だと敵対になると思う
お互いに感情や遠慮や諸々があるから、難しい
昇進したら別部署へ、っていうのもある意味ではその対処の一環ではあったのかも
money_soku
がしました
コメントする