1: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 17:28:39.24 ID:r6bBHhVQ9.net
三井不動産がデベロッパーを務める「東京ミッドタウン八重洲」は、2023年3月に東京都中央区八重洲でグランドオープン予定となっている注目のオフィス複合施設である。45階建ての超高層ビルとなっており、JRや地下鉄、バスなど多くのモビリティにコネクトできる立地のため、日本のビジネス中心街の八重洲の新たな拠点として期待されている。だが、肝心の企業の誘致状況は芳しくない模様なのだ。5月25日付東洋経済オンライン記事、7月11日付日本経済新聞記事によると、推定延べ床面積13万平方メートルもある当ビルのオフィスフロアは、まだ半分程度しか埋まっていないという。開業は来春とまだ先だが、これだけの一等地にもかかわらず半分も空室なのは驚きである。とはいえ、どうやらオフィスビルに企業が集まらないのは、この東京ミッドタウン八重洲や八重洲エリアだけの問題ではない。相次ぐ再開発の影響により23年の東京都心部では、オフィス供給量が128万平方メートルを超え、都心部全体でオフィス供給過多になるという“23年問題”が叫ばれているのだ。こうした都心部の状況を受けて、ネットでは「テレワークの普及でオフィスが必要じゃなくなった」「レンタルオフィスも増えている」とオフィスを構える必要性がないことについて言及する声が少なくない。また、「八重洲などのビジネス街では賃料が高いのにビルを増やしすぎ」「都内の高層ビルはもう飽和状態、採算は取れない」と近年のビル建設に疑問を投げかける声もある。テレワークやレンタルオフィスの需要が高まるなか、新規でビルを建設する必要はなくなっていくのかもしれない。そこで今回は賃貸、土地活用、不動産投資の分野に詳しい株式会社グロープロフィット代表取締役の竹内英二氏に、都心部の開発事情について話を聞いた。■コロナ禍だけではない八重洲エリア特有の問題…利益率は?竹内氏はまず、東京ミッドタウン八重洲を大企業向けのビルだと定義づけ、同ビルの誘致不調の原因は八重洲独自の問題も関係していると分析する。「もともと八重洲エリアは小さなビルの多い地域でした。東京駅を境に西側に位置する丸の内は、伝統的に大企業向けの高層ビルが多かったのですが、東側の八重洲はどちらかといえば中小企業が入る小規模なビルが立ち並んでいたんです。ただ10年ほど前から中央区から再開発を促される傾向があり、八重洲でも大型ビルが建設されるようになりました。(以下略、全文はソースにて)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
凄い場所のオフィスは憧れるけれど、賃料はやはり気になっちゃうかな。。。
それで大幅に利益が減るとなったら厳しいお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
売り上げが順調に伸びているならアリだが、会社によっては事務所の経費がかなり重くなっているところもあるしな。
セキュリティ面や効率化でオフィスは重要だと思っているが、賃料が高いところはなかなか難しいかも。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 17:29:32.28 ID:IS6beIsx0.net
不動産不況来るぞ
3: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 17:29:33.48 ID:xEWO+HNP0.net
テレワークはやっぱ大きいのかね?
もともと余ってただろ?
もともと余ってただろ?
4: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 17:29:38.93 ID:hYelS8VY0.net
人口が減ってるんだから自然とそうなるだろ
382: 稼げる名無しさん 2022/08/18(木) 02:22:09.38 ID:vsIuiyYz0.net
>>4
> 人口が減ってるんだから自然とそうなるだろ
首都圏の人口は逆に増加しとる。
その分、地方が急速に過疎っとる。
> 人口が減ってるんだから自然とそうなるだろ
首都圏の人口は逆に増加しとる。
その分、地方が急速に過疎っとる。
5: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 17:30:26.58 ID:qOHt/x0Q0.net
まあ賃料次第で埋まるだろうよ
大企業の本社丸々入るようなビルなら個別交渉だろうし
大企業の本社丸々入るようなビルなら個別交渉だろうし
7: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 17:30:35.17 ID:GgyXJ4Xm0.net
もうテレビ局やIT系なんかも入らないんやな
8: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 17:30:39.99 ID:7IoCuT1W0.net
ボコボコ建ててるけどどうすんのこれ?
18: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 17:33:16.72 ID:DM1jDqSd0.net
>>8
というか都心部のビルがほぼ同じ時期に建てられてて建物が一斉に寿命迎えてるせいで「建てざるを得ない」
というか都心部のビルがほぼ同じ時期に建てられてて建物が一斉に寿命迎えてるせいで「建てざるを得ない」
38: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 17:39:14.12 ID:Zuwm4mhw0.net
>>18
それは分かるがメンテナンス費用のクッソ掛かる高層ビル建てまくる必要ないよね
東京の再開発は富裕層向けばかりで失敗してる
いくら東京でもそんなに金持ちいない
それは分かるがメンテナンス費用のクッソ掛かる高層ビル建てまくる必要ないよね
東京の再開発は富裕層向けばかりで失敗してる
いくら東京でもそんなに金持ちいない
70: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 17:48:04.98 ID:qOHt/x0Q0.net
>>38
エリア一帯のビル全部建て替えるためには建て替えるなりの計画立てないといけないからな
あと大規模再開発は国の支援が受けられる
エリア一帯のビル全部建て替えるためには建て替えるなりの計画立てないといけないからな
あと大規模再開発は国の支援が受けられる
96: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 17:57:20.13 ID:DNE8T/g/0.net
>>18
そういうことじゃないだろ
半分も埋まらないって話だから建て替え分を超えた供給過多だろ
アホなの?
そういうことじゃないだろ
半分も埋まらないって話だから建て替え分を超えた供給過多だろ
アホなの?
148: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 18:18:39.45 ID:bZNDgm9N0.net
>>70
国っていうか自治体、都からいっぱい補助金が出るから
造った後のこと気にしないで、再開発だけで儲かるんだよ~って
デベの友人が言ってましたぜw
国っていうか自治体、都からいっぱい補助金が出るから
造った後のこと気にしないで、再開発だけで儲かるんだよ~って
デベの友人が言ってましたぜw
16: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 17:33:00.95 ID:KY47cSmB0.net
家賃が高すぎるんだろ
21: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 17:34:26.65 ID:pgEXKhhl0.net
家賃下げればすぐ埋まるわ
23: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 17:35:59.57 ID:a1LcZAs10.net
賃料で何人雇えるんや
30: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 17:37:04.34 ID:JAdbJuDb0.net
だからテレワーク止めろと持っていきたい
178: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 18:46:05.26 ID:zg/cB89f0.net
>>30
最近ネットでテレワーク腐してるのはソレかw
最近ネットでテレワーク腐してるのはソレかw
35: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 17:38:18.25 ID:u9xVFul30.net
丸の内より、八重洲の方が落ち着くわ
36: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 17:38:38.63 ID:Asx/Kdft0.net
都市計画を立てられない日本である
あんまり自由ばかりだとダメだな
あんまり自由ばかりだとダメだな
39: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 17:39:26.51 ID:tP7fR2+a0.net
コロナ初期に「既に建ったけど一室も埋まってないお…」ってなってたビルどこだっけ?
埋まったのかな?
埋まったのかな?
41: 稼げる名無しさん 2022/08/17(水) 17:39:54.48 ID:ddwCCUqI0.net
みんなやっぱり、大手町・丸の内方面が好きだよね。
それがムリなら、日比谷・日本橋にしたいよね。
それがムリなら、日比谷・日本橋にしたいよね。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1660724919/
コメント
コメント一覧 (10)
ぶっちゃけデカいオフィスいらんし、それに伴って飲食店も潰れてるわ。(´・ω・`)
money_soku
が
しました
でも選手村は完売したらしい
money_soku
が
しました
まだ、入居出来てないだよなそれもまた大変やな。
money_soku
が
しました
今回の話はオフィスだからまだ大丈夫(ホテルは既に壊滅)
レジ系(居住)まで崩れだしたら不況のはじまり
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
単価安い人材は池袋とかそっちでやるだろ。
単価高い人材はテレワークも多いし、内勤だとはいえ八重洲とか使わんだろ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
売れば中国人が買うんじゃない
money_soku
が
しました
交通費の負担も無くなるし、社員は雨の日びしょぬれになって出社せずに済むって喜んでくれてるし
money_soku
が
しました
コメントする