1: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:36:32.70 ID:WC3eUNa30.net
こいつら深い所で人舐めてるよな
2: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:37:00.09 ID:WC3eUNa30.net
他の業界より年収1.5倍くらいよこせよ
3: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:37:08.37 ID:22KiekMA0.net
日本のITは世界一!
4: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:37:26.95 ID:QfjmRtGl0.net
ガチで勉強オブ勉強だからな
頭おかしくなるで
頭おかしくなるで
13: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:42:25.18 ID:3JIQES9x0.net
>>4
なお給料
なお給料
5: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:38:01.90 ID:Bdg6bmdy0.net
そもそも日本人が勉強しなさすぎなんだよなぁ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーーーーーん。
これなんだけれど僕がIT業界に来てから思ったことは、納期がとても短いものが多いという事かお。
そういう物は大体クライアントさんの希望の2倍~2.5倍くらいは納期がかかる事が多いので、早めの依頼が欲しいかなと。
営業に出る場合は常にスケジュールと予算を意識して交渉し、余裕を持つのが重要かなと思うお。
デスマになるところは最初から全員が1月に2人月分働かないといけないようなスケジュールが組まれている事をちらほら見かけるな。これなんだけれど僕がIT業界に来てから思ったことは、納期がとても短いものが多いという事かお。
そういう物は大体クライアントさんの希望の2倍~2.5倍くらいは納期がかかる事が多いので、早めの依頼が欲しいかなと。
営業に出る場合は常にスケジュールと予算を意識して交渉し、余裕を持つのが重要かなと思うお。
それで予算が組まれると当然低賃金かつサビ残ラッシュになっていき・・・最後は大慌てになる。
トップの技術者の人が70%くらいの力で開発して間に合う程度を常にキープしたいと俺は思っているかな。
それで無理なものは「うちでは無理です」と断るのも大事かなと。
ひと目でわかるマネジメントのしくみとはたらき図鑑
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:38:20.24 ID:JYYESS+a0.net
人手足りないけど未経験はお断りしますwwwww
8: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:39:27.92 ID:WC3eUNa30.net
>>6
実務未経験なら最低限自分でなんか作るくらいしてくれや
実務未経験なら最低限自分でなんか作るくらいしてくれや
17: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:43:53.16 ID:JYYESS+a0.net
>>8
なお何を作って来てほしいか明示しないもよう
なお何を作って来てほしいか明示しないもよう
7: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:39:25.38 ID:5Y4TQlHG0.net
給料安くね
9: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:39:52.99 ID:3JIQES9x0.net
勉強というか明らかに趣味の世界だよな
出来るやつほど普段から趣味でやってる
出来るやつほど普段から趣味でやってる
11: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:41:24.62 ID:YS6ihPrG0.net
Javaしかやらんワイは言うほど勉強せえへんわ
知らんことあったら業務中にググるだけよガハハ
知らんことあったら業務中にググるだけよガハハ
12: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:41:50.63 ID:QfjmRtGl0.net
勉強してないと働けませんまんさんがチクチク言葉してきます
だけど給料安いです実務経験ないとキツいです
エラーばっかで脳がやられます←誰がやんのこれ😅
だけど給料安いです実務経験ないとキツいです
エラーばっかで脳がやられます←誰がやんのこれ😅
14: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:42:32.53 ID:WC3eUNa30.net
あと各方面から楽にできると思われがち
16: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:43:48.58 ID:WC3eUNa30.net
ダントツで精神病患者排出率高そうや
18: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:44:33.10 ID:C4agGfNrH.net
SESはSESでクソ
元請けも元請けでクソ
全てがクソな業界
元請けも元請けでクソ
全てがクソな業界
24: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:56:11.46 ID:fDVkGAEh0.net
>>18
ほんとクソだよな
一人退職者が出たけど現場回るから補充いらねえって言ってんのにド素人無理やりねじ込んで金掠め取ってく
もうこれ詐欺だろ
こんなの仕事じゃねえよ
ほんとクソだよな
一人退職者が出たけど現場回るから補充いらねえって言ってんのにド素人無理やりねじ込んで金掠め取ってく
もうこれ詐欺だろ
こんなの仕事じゃねえよ
28: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:59:26.87 ID:JYYESS+a0.net
>>24
なるほど
お前のようなクソが多いわけだ
なるほど
お前のようなクソが多いわけだ
19: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:46:09.43 ID:RKfTq9kT0.net
鬱で休職おおすぎ
21: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:50:42.51 ID:WC3eUNa30.net
給料もっと上げて
22: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:51:26.20 ID:LYOIO1Pw0.net
顧客のアホ要望を上流が素通しして下流が地獄見る日本の風習
ええ加減「お客様は神様」の精神捨てろと
利益出えへんのに無理して下に押し付けてたら破綻するなんて分かりきっとる
サビ残なんかその代表やろ、ダンピングやんけ
ええ加減「お客様は神様」の精神捨てろと
利益出えへんのに無理して下に押し付けてたら破綻するなんて分かりきっとる
サビ残なんかその代表やろ、ダンピングやんけ
23: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:54:52.84 ID:er0Y2pMJ0.net
社内SEになろう
31: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 12:00:51.87 ID:WC3eUNa30.net
>>23
社内SEってさらにクソやと思ってるけどちゃうん?
社内のITオンチとか仕事変えるのやーやー族を説得するのが仕事ちゃうの
社内SEってさらにクソやと思ってるけどちゃうん?
社内のITオンチとか仕事変えるのやーやー族を説得するのが仕事ちゃうの
25: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:56:12.65 ID:fwJNpTT+0.net
会社潰れてくれないかな
26: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:57:21.14 ID:UgSAGAis0.net
古い知識や前の経験が使い物にならなくなるサイクルが他より早い
必然的に覚えることが多くなる、勉強というより新しいもんを覚えるのを繰り返す
必然的に覚えることが多くなる、勉強というより新しいもんを覚えるのを繰り返す
27: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:59:17.74 ID:dKkKKfwh0.net
>>26
結果として何も習熟できずに中途半端な人間が出来上がるんだよな
結果として何も習熟できずに中途半端な人間が出来上がるんだよな
29: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 11:59:30.36 ID:Xux7iGGb0.net
情報系の学科出たらそこに就職するしかない?
ちな22卒
ちな22卒
32: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 12:01:58.42 ID:YDkpk/rOM.net
>>29
おじさんばっかりのメーカー行けばエクセルのマクロ作るだけでスゲーッってなるからなろう主人公になれるで
おじさんばっかりのメーカー行けばエクセルのマクロ作るだけでスゲーッってなるからなろう主人公になれるで
30: 稼げる名無しさん 2022/08/07(日) 12:00:02.45 ID:fwJNpTT+0.net
>>29
別に違うところ行ってもええやろ
別に違うところ行ってもええやろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659839792/
コメント
コメント一覧 (25)
これを率先して出来ないなら技術職向かないぞ。
諦めて肉体労働やれよ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
糞営業マン見てるか〜
money_soku
がしました
結果、無茶な案件でもやることになるのですよね…。
money_soku
がしました
そりゃ二次下請けみたいな零細は低年収だろうけど、元請けは普通に年収1000万いくぞ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
やりたい放題な印象。
money_soku
がしました
かといって、受け側が要件定義するための時間と予算を取るつもりもない。日本企業は見積コストを無料だと思ってるところが多すぎる。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び 労働し納税に励めの権威権力官僚役人政治屋日銀一族はバカな若者に高笑い!
money_soku
がしました
鉄砲とか機械製品とか海外の技術が日本に入ってきた時と同じ構図。
それをうまく扱える者は躍進し、扱えない者は滅びていくだろう。
気付いているものだけがその技術を高く評価し十分な報酬を与え、人員を確保し始める。
歴史は繰り返す。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
35歳までは1ヶ月の仕事350hとかザラで見なしなので残業代なしの薄給
地方在住で今は年収600くらいだけど我ながら今までようやってきたわ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
クライアント側で要件詰めるのに手間取って期限がどんどん迫って下にしわ寄せあるだけで。
上が勉強しないから、末端にお任せになるわけだが、その詰めるまでの作業の反復が長い。
money_soku
がしました
「そんくらいパソコンでちゃちゃっとすぐできるでしょ?」と何度言われたことか
money_soku
がしました
わいのとこは残業ほぼなし。
納期もそこまで厳しくはない。
業務外勉強は、
わいはやっとるから800超えとるが、
全然やってないやつは400とかや。
ITって他の仕事以上に仕事のできるできないがはっきり出るからな。
知識量、問題解決能力あれば、目に見えて仕事早いから、給料はすぐあがる。
上がらなきゃ転職すりゃあがるし。
money_soku
がしました
コメントする