1: 稼げる名無しさん 2022/08/02(火) 07:42:32.55 ID:CAP_USER<.net
【経済】家計の貯蓄 2年間で52兆円余増加 コロナで消費抑制背景か
【経済】家計の貯蓄 2年間で52兆円余増加 コロナで消費抑制背景か
家計の貯蓄は、おととしと去年の2年間で52兆円余り増えたことが、内閣府の試算で分かりました。これはGDP=国内総生産のおよそ10%に相当する規模で、新型コロナの影響で、消費が抑えられたことが背景にあるとみられます。内閣府は、コロナ前の2019年と比べて、家計の貯蓄がどの程度増えているかを試算しました。それによりますと、貯蓄の増加分は、おととしと去年の2年間の累計で52兆6000億円に上ったということです。これは、GDPのおよそ10%に相当する規模で、内閣府は、コロナ対策のための給付金が入った一方で、消費が抑えられたことでお金が貯蓄に回ったと分析しています。コロナ禍での家計の貯蓄をめぐっては、欧米でも同じように大きく増加していて、最新のデータで貯蓄の増加分をみると、▽アメリカは円換算で335兆円余りとGDPのおよそ11%、▽ユーロ圏は115兆円とGDPのおよそ7%に上っています。内閣府は「ウクライナ情勢などを背景とした物価上昇で所得の目減りが懸念される中、コロナ禍で増えた貯蓄が消費の下支えにつながるか注目される」としています。2022年8月2日 7時33分
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
マジで・・・と思ったけれど、海外も似たような数字だったお。
消費抑制は世界共通かと。
お金がだぶついたので、投資商品なんかを買っておくと増える可能性大だったなと思うお。
消費抑制は世界共通かと。
お金がだぶついたので、投資商品なんかを買っておくと増える可能性大だったなと思うお。

その後の金利差による通貨変動も凄まじい。
経済を見ていれば資産を増やしやすい数年間だったのではと思うな。
実際GS社などの決算はかなり良くなっている:https://us.kabutan.jp/stocks/GS/finance
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2022/08/02(火) 07:44:12.57 ID:mXAsb+Cf<.net
増税じゃーい!
3: 稼げる名無しさん 2022/08/02(火) 07:47:03.28 ID:YicqSCAT<.net
失われた30年で失った累計GDP一京数千兆円に比べたら
52兆円はゴミみたいな少額
まだまだバラマキが足らない
52兆円はゴミみたいな少額
まだまだバラマキが足らない
4: 稼げる名無しさん 2022/08/02(火) 07:49:20.17 ID:Y03YM5A7<.net
少なすぎるだろ
もっと増やせよ もっと増やさないとカネ使わないぞ
もっと増やせよ もっと増やさないとカネ使わないぞ
5: 稼げる名無しさん 2022/08/02(火) 07:52:11.31 ID:/2JgKnlE<.net
コロナ禍で増えた貯蓄が消費の下支えにつながるか注目される 消費するわけないだろ
社会的が不安定だからリスク回避のために貯蓄するんだからな
経済を語るやつは当たり前のことも分からないバカばかりだな
社会的が不安定だからリスク回避のために貯蓄するんだからな
経済を語るやつは当たり前のことも分からないバカばかりだな
7: 稼げる名無しさん 2022/08/02(火) 07:52:58.55 ID:KLLJIX5Q<.net
インフレになるから備えて貯蓄している
90: 稼げる名無しさん 2022/08/02(火) 15:40:53.05 ID:I+Tjx5Rm<.net
>>7
外貨ならともかくインフレで貯蓄?
外貨ならともかくインフレで貯蓄?
8: 稼げる名無しさん 2022/08/02(火) 07:55:17.60 ID:E9raEZxp<.net
借金だけが増えとるけどw
9: 稼げる名無しさん 2022/08/02(火) 07:55:24.55 ID:Y03YM5A7<.net
米国 11%増
EU 7%増
日本 10%増
なら配るお金の総額は変わらないな
アメリカ人は3回給付で45万もらったろ
日本は1回10万だけ
じゃ配った先が悪かったってことだろ
EU 7%増
日本 10%増
なら配るお金の総額は変わらないな
アメリカ人は3回給付で45万もらったろ
日本は1回10万だけ
じゃ配った先が悪かったってことだろ
33: 稼げる名無しさん 2022/08/02(火) 09:42:13.73 ID:4u0b4E+2<.net
>>9
アメリカは週に7万を8ヶ月
アメリカは週に7万を8ヶ月
11: 稼げる名無しさん 2022/08/02(火) 08:00:22.29 ID:Y03YM5A7<.net
財政政策は諸外国並みにやった
しかしコロナ後の景気回復に差がついたのは
自民党が配分した先が悪かったので
日本だけ景気回復しなかったが結論じゃねえかよ
しかしコロナ後の景気回復に差がついたのは
自民党が配分した先が悪かったので
日本だけ景気回復しなかったが結論じゃねえかよ
12: 稼げる名無しさん 2022/08/02(火) 08:04:37.09 ID:Y03YM5A7<.net
2014年4月(消費税8%導入)
消費者物価指数
総合 +3.4%
コア +3.2%
コアコア +2.3%
2022年6月最新
総合 +2.4%
コア +2.2%
コアコア +1.0%
内需国だからいかに消費税が悪いインフレを起こすか 資源高や円安と消費税は同じ効果だからね
消費が拡大しない物価の強制引き上げで
これでまだまだ消費税3%増税の時より物価上がってないんだぜ
どれだけ国力落ちたんだよw
消費者物価指数
総合 +3.4%
コア +3.2%
コアコア +2.3%
2022年6月最新
総合 +2.4%
コア +2.2%
コアコア +1.0%
内需国だからいかに消費税が悪いインフレを起こすか 資源高や円安と消費税は同じ効果だからね
消費が拡大しない物価の強制引き上げで
これでまだまだ消費税3%増税の時より物価上がってないんだぜ
どれだけ国力落ちたんだよw
13: 稼げる名無しさん 2022/08/02(火) 08:12:23.96 ID:ANxm2MyH<.net
去年は約200万貯蓄したわ
今月給湯器の交換で26万使ってしまった
今月給湯器の交換で26万使ってしまった
14: 稼げる名無しさん 2022/08/02(火) 08:13:27.60 ID:c+3G8GCN<.net
国内消費にまわすには
GO TO
トラベルやイートやセックス
10%補助金出せば
皆ホイホイ乗ってくる
GO TO
トラベルやイートやセックス
10%補助金出せば
皆ホイホイ乗ってくる
17: 稼げる名無しさん 2022/08/02(火) 08:22:14.71 ID:zgUPLtYD<.net
1000万円くらい増えたな、すまんこ(´・ω・`)
22: 稼げる名無しさん 2022/08/02(火) 08:49:57.55 ID:UO6FveJf<.net
将来に心配だから、貯蓄に向かうし、
物が高くなるから防衛に回るけど
ドンドン余裕はなくなるし。。。
物が高くなるから防衛に回るけど
ドンドン余裕はなくなるし。。。
28: 稼げる名無しさん 2022/08/02(火) 09:29:12.61 ID:9flw+czr<.net
この2年なら500万増えた
みんな株やればいいのに
みんな株やればいいのに
31: 稼げる名無しさん 2022/08/02(火) 09:39:12.61 ID:rJkmyS3m<.net
>>28
ここ半年で一千万近く資産が減ったぞ
ここ半年で一千万近く資産が減ったぞ
38: 稼げる名無しさん 2022/08/02(火) 10:05:10.76 ID:Iab5fP64<.net
コロナじゃなく消費増税の影響だろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1659366117/
コメント
コメント一覧 (19)
これは支出額=所得額という事を言っているだけに過ぎない
仮に貯金だとするなら海外は高インフレであるにも関わらず、多額の貯蓄ができている=ノーダメージという事になる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
なお、貯蓄は世帯全体の貯蓄であり、また、個人営業世帯などの貯蓄には家計用のほか事業用も含
める。
個人事業主への貸付、給付金も家計の貯蓄増の原因
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
2019年10月に消費税増税だったな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
このブログがキッカケで投資を始めてから無駄遣いはしなくなったので感謝です
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
流石にポンジとか壺買うレベルのリテラシーはどうにかした方がいいと思うが
money_soku
が
しました
1.25億人に10万だから12.5兆円か・・・・あれ?52兆円?
消えた40兆円はどこに行ったの?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
全然溜まんねーよ。
同情するなら金くれよ。
同情しなくても金くれよ。
ピエンだぞ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
支出しまくってんだが?
money_soku
が
しました
コメントする