1: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:08:55.33 ID:QtC+tvgl9.net
伊神 賢人 日経クロステック/日経コンピュータ

2022.07.29

システム開発の頓挫を巡る、文化シヤッターと日本IBMとの間の裁判で、東京地方裁判所は日本IBM側に19億8000万円の支払いを命じた。
米セールスフォースのPaaSを用いた販売管理システムの構築を目指し、2015年に始めた開発プロジェクトだったが、2017年にストップしていた。
東京地裁は開発失敗の原因をどう認定したのか。裁判記録をもとに読み解く。


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

全文読んだけれど、何でも「できます」って言っちゃうのはマズイよね・・・と。
無理な物は無理というべきだし、開発後も修正のコストがかかる物ならそれも先に伝えるべきだし。
大きな案件程、全体の道筋立てた上で受けないと危ないお。
yaruo_asehanashi
 日本IBM側は控訴したようだが、これは厳しいんじゃないかな。
 続報がどうなるか気になるな。




TOYS CABIN 仕事猫ソフビフィギュア 1 「ヨシ!」 全高約200mm ソフビ製 塗装済み 完成品 フィギュア




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






4: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:11:55.78 ID:ZxurXfjw0.net
文化シャッターが勝ったのか

300: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 23:41:23.43 ID:6pMDBY2w0.net
>>4
これはIBM良いところがないからな。

するが銀行と並んで大きな負けだな。
日本IBMはクラウドは苦手なのかな?

5: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:12:26.61 ID:/0E4OGpn0.net
IBMも大した事ないな(´・ω・`)

297: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 23:35:43.40 ID:RALgDC760.net
>>5
ここも丸投げしかしてねーよ

6: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:12:39.77 ID:bqQne0j30.net
これに比べるとみずほのはカタチになってるだけマシなのか?

32: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:24:23.24 ID:wl0Q7aI90.net
>>6
…あっちは、まぁTVじゃあまり報道されないけど
前々から言われてる話と言うか
システム以前の問題って報告書出ちゃってるから…

みずほの「汚点」が外部報告書で発覚、行政処分を食らっても完治しない企業風土の病巣
https://diamond.jp/articles/-/274613

第三者調査で判明した「感度の鈍さ」~みずほシステム障害21年夏
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01687/00128/

301: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 23:42:02.17 ID:6pMDBY2w0.net
>>6
時々エンジンが止まる車と、動かない車どっちがましという話だな。

正解はどっちもダメだろ。

307: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 23:59:15.98 ID:Y7AGv9pN0.net
>>6,301
どっちもダメだが動かない車のほうが幾分マシじゃないか?
動かなければ事故にもならないが時々エンジンが止まる車だと大事故を起こしかねない

19: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:19:27.34 ID:BzWth8MB0.net
IBMって難しい事を余計難しくしてるの何なの?

64: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:42:39 ID:Fa2KYrdc0.net
>>19
システムに業務を合わせるアプローチは取らないなんて言いながらコストは押さえられるけど自由度が低いPaaS使いますって時点でクソ営業が無茶苦茶やってるのが分かるわ

20: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:19:29.94 ID:HsAU3RNL0.net
画面の見た目にこだわったとかアホやなぁ

22: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:20:20.17 ID:bEGMQKtP0.net
まぁ「以前と同じ画面にしろ」とこだわり続けて結局新システムに移行できてない
文化シャッター側の実質敗北としか思えないんだが・・・

101: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 20:01:38 ID:PILrlzjM0.net
>>22
できもしない(と判断できない)のに受注するのがアホ
しかも追加で12億請求する反訴もしてるし

116: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 20:09:38 ID:0CftuPHO0.net
>>22
それ、日本のIT屋が一番苦手なことだな。
正解がキチンと決まってて、それを未達成出来なければ未完成と判断される。

27: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:21:28.41 ID:/fWHYcMw0.net
IBM失敗ばっかりだな…

28: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:21:39.62 ID:LMBbQVJ10.net
コンサルするから余計ややこしくなるんや

40: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:29:02 ID:kyEEzHBP0.net
ブルーウルフに駄目出し食らってんじゃん日本部隊

41: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:29:30 ID:lLzJI80/0.net
システムの分からない営業使うとこうなるという見本

42: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:29:50 ID:yoMuM7TA0.net
顧客がUIを既存に似せてくれ業務内容変更したくないんでって言ってて
IBMが既存製品使いながら一部カスタム使ってUIの自由度を保って使いやすくするから無問題!と安請け合い言っときながら
勝手に95%もカスタムで作った挙げ句、年3回のメンテのたびに必ずクラッシュするクソシステムを作って
米国IBMからガチダメ出し食らって新規にシステム作り直すからおかわりちょうだい?って言ったら日本シャッターがブチ切れた

111: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 20:05:46 ID:6Ce6Wtb10.net
>>42
日本シャッターって何やねんw

115: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 20:08:26 ID:yoMuM7TA0.net
>>111
そら日本シャッター製作所のことだろ!ごめんなさい間違えました。

49: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:33:07 ID:Dk6c3tDX0.net
IBMは裁判記事で良く見るけど、ここまで落ちたかってくらい今回のひどいな
なんの擁護もできんわ

59: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:41:15 ID:omhr5I/R0.net
>>49
日本IBMが酷いだけ
記事を読むと、米国IBMが日本IBMに対して「お前ら何やっとんねん」と叱りつけた文書が決定的な証拠となっとる

120: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 20:11:39 ID:Dk6c3tDX0.net
>>59
すまん「日本」が抜けてたわ、元記事は読んどるよ

セールスフォースは日本だとこれから事業始める、または若くて柔軟性のあるとこじゃないと無理だろな

56: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:39:09 ID:ylCR4T8W0.net
12億円の案件を1年ちょいてちとキツいやろ
動員人数増やした所でメンバーの能力は玉石混交やからリスク上げてどうすんねん

65: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:43:11 ID:fjctPG9F0.net
UI変えるだけで
工程が大幅に増えたのか

70: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:45:43 ID:UKKj1cBr0.net
>>65
納入されてないから増えたと言うより、増えるだろうなって話
君だってWindows一辺倒だったのに
明日からiOS使ってね、と言われたら、そうなると思うぞ

71: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:46:51 ID:ylCR4T8W0.net
客が現状維持求めるのはどの案件でも一緒やな

76: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 19:49:14 ID:PIHuid/n0.net
セールスフォースもローコード開発ツールの一つと聞いてたがカスタマイズがしにくいのか

100: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 20:01:24 ID:UFlwG/I30.net
>ほとんどの今までの作業はムダだった?

ここ草w

113: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 20:06:57 ID:0CftuPHO0.net
たしか福岡銀行ただったっけ、IBMのおかげでATMトラブったの怒りのホームページ公開してたの。

123: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 20:13:16 ID:ylCR4T8W0.net
システムの訴訟って動かしたらだいたいベンダーが勝つな
動かしたのにベンダーが負けた判例ってあるか?

138: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 20:19:31 ID:jE+Pq71u0.net
閉店ガラガラ

155: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 20:29:12 ID:dr4WSpl90.net
意外となかったので、いつもの貼っとく。

o9dhaP9


159: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 20:31:27 ID:FhqZ+2ju0.net
勝てたってことはそういうことなんだろうけど
社内で肩身の狭い思いする破目になるのは何も変わらん

160: 稼げる名無しさん 2022/07/30(土) 20:33:24 ID:MShGcVk30.net
> ブルーウルフはSalesforce1 Platformを選択するには複雑すぎる状態になってしまっているため
> 「実装中のシステムを使用して進めることはできない」と結論づけていた。

ここで決着してる、控訴の意味ねーよ
セールスエンジニアが案件獲得のために全方位を騙した結果だろ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku









現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1659175735/