1: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:03:18.83 ID:hP5s24iT0.net
《総工費はなんと560万円!》マイホームをセルフビルドして驚いた「家の原価」と「値の差はどこに出るか」

工事期間は6年=2190日! これだけの期間をかけて、家族や友人と自宅を建築しました。
そんな私が「自宅をセルフビルドするとはどんなことなのか?」その実情を紹介します。


https://imgur.com/1YOcNTH.png
https://imgur.com/ERiKHYc.png
https://imgur.com/VrWZUgm.png
https://imgur.com/K5iJLhU.png
https://imgur.com/WZIXZfG.png
https://imgur.com/M4Xw6oO.png
https://imgur.com/79n6OkI.png
https://imgur.com/qbVVIAQ.png
https://imgur.com/NWKBsUE.png
https://imgur.com/lzSJQXl.png
https://imgur.com/0h5mGOD.png












1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 6年・・・。
 楽しそうではあるけれど、よっぽど時間が無いとかなり厳しいお。
 プロなら3~6カ月くらいで完成するわけだし。。。
acha



マンションリノベーションで理想の家を手に入れる




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 ちょっとした家具を作る程度なら何とかなりそうだが、1から全部作るのはやはり大変だな。
 工賃がそれだけかかるのも納得かと。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







5: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:04:35.08 ID:YnkUaoPe0.net
6年て
人件費に目瞑ってるだけじゃねーか

13: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:05:36.64 ID:G4aNshIN0.net
>>5
じゃあ6年で2000万円稼げるか?

21: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:06:41.67 ID:rMIwGzJ4M.net
>>13
差額は1500万でしかも仲間と複数人でやってるんだから一人当たりになおしたら大したことないやろ

24: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:06:56.65 ID:IiF6XS1Q0.net
>>13
6年ならいけるやろ

7: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:04:41.94 ID:1+4wx2oLd.net
材料費だけならそんなもんやろ

8: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:04:43.39 ID:8G/xzYDl0.net
時間あるなら悪くないな

10: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:05:01.36 ID:TfvcfNDq0.net
2000万の価値は妥当なのでは...

12: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:05:26.69 ID:VckYGesk0.net
家建てるのに6年もかけてられねーよアホ

14: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:05:40.03 ID:xzYU4aD50.net
6年で草

17: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:06:14.44 ID:hP5s24iT0.net
自分で作れば1500万円も得で草

18: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:06:20.99 ID:Pa3iuYea0.net
ダム工事じゃあるまいし

22: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:06:46.26 ID:y2gW7gU30.net
結構時間かかるんやな

27: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:07:06.71 ID:u8q8G495M.net
6年分の時間と労力かけて1500万しか浮かないとか割りに合わなすぎるやろ
素直に2000万払ってプロに数ヶ月で建てて貰う方がええやん

29: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:07:15.02 ID:1+4wx2oLd.net
防水やら給排水は素人にやらせたらダメだと思うが

31: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:07:35.50 ID:3KNVxd9j0.net
安全性は大丈夫なのか?

33: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:07:39.74 ID:kq0Fm5U/0.net
6年間住んでた家賃考えたらクソ赤字やん

37: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:07:55.62 ID:E2RLvFskr.net
建築って素人が勝手にやってええんか?

66: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:10:14.22 ID:CNAPSfxXa.net
>>37
木造でクソデカくなかったらできるはず

38: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:07:58.33 ID:BNsOI+6Wa.net
こういうのって資格とかいらんの?
設計図とかも自分で作ったんかな
あと保険とかも適用できんのかな

61: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:09:53.78 ID:ZNp3yJFF0.net
>>38
設計はやってもらってそうだけど保険はどうなんやろな
ちゃんと設計通りに作れてるなら大丈夫そうやけど

41: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:08:20.92 ID:qNyynwSx0.net
家にまで原価厨が湧いてきたか

45: 稼げる名無しさん 2021/06/28(月) 12:08:45.56 ID:ZNp3yJFF0.net
まあでもこれ時間に余裕があるなら楽しそう

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku









現在よく読まれている記事:






引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624849398/