1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2022年06月30日11時19分取得:
やる夫今日のポイント:
ドル円は一旦1ドル137円にタッチの後はやれやれ売り(利確など)により136.5円か
→底堅い動きが続いており再び137円台もあり得るか
→米経済指標は悪化傾向もパウエルFRB議長は姿勢変えず
世界的な引き締めも欧州は特に景気悪化への影響を懸念
08時50分 日)5月鉱工業生産(ボロボロ)
10時50分 中)6月製造業PMI(市場予想より悪い)
15時00分 独)5月小売売上高指数
15時00分 英)6月住宅価格指数、第一四半期経常収支
18時00分 欧)5月ユーロ圏失業率
21時30分 米)5月個人所得、5月個人消費支出、5月PCEデフレータ、新規失業保険申請件数、失業保険継続受給者数
21時30分 加)4月実質GDP
22時45分 米)6月シカゴ購買部協会景気指数
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
29日は1円程円安に動き1ドル137円にタッチ。
タッチ後は利確の動きなどに押されて1ドル136.5円まで円高に動いたお。
ただそのあたりからの動きは非常に底堅く、円安の流れが強いことを思わせるお。
ECBフォーラムでの発言では、少し不穏な意見(ハードランディングするかも的な)はあったけれど、特に現在の流れが変わるような材料はなし。
米国、英国はインフレ退治に注力、欧州は景気懸念もしているといった雰囲気だお。
株価は今一つな動き。
日経平均は日銀の買いもあるため、そこまで大幅に下がるという事はないだろうけれど、それでもやはり世界の動きに引っ張られるお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お疲れ様です。
このまま何事もなければ1ドル137円に再び乗せるかもしれないな。
利上げ、金融緩和引き締め、高インフレの影響などにより世界の景気は少しずつ悪化してきている。
一部では株価に底入れという意見が出ているが、今のところもやっとした根拠かなと思っているな。
参考ソース:ウォール街で60年のベテラン投資家、S&P500種3100で底入れと予想
本日は21時30分に複数の米国経済指標発表が重なっている。
FRBメンバーの意見に影響を与える可能性があるので、付近では注意しておきたいな。
原油価格は高いところで特に新たな材料なし。
生産能力限界の問題が大きいな。
イラン、ロシアに関する問題も気になる。
この分だとバイデン大統領が中東に訪問しても、いい材料を引き出すことは難しいかもな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
本日8:50 5月本邦鉱工業生産速報8:50 対外対内証券売買契約等の状況10:00 6月ANZ企業信頼感10:30 6月中国製造業PMI14:00 5月本邦新設住宅着工戸数15:00 5月独小売売上高15:00 5月独輸入物価指数15:00 1-3月期英GDP改定値15:00 1-3月期英経常収支15:00 6月英ネーションワイド住宅価格指数15:30 5月スイス小売売上高15:45 6月仏CPI速報値15:45 5月仏PPI15:45 5月仏消費支出16:00 6月スイスKOF景気先行指数16:00 5月トルコ貿易収支16:30 スウェーデン中銀政策金利発表16:55 6月独雇用統計18:00 5月ユーロ圏失業率18:30 5月南アフリカPPI19:00 外国為替平衡操作の実施状況21:00 5月南アフリカ貿易収支21:30 4月カナダGDP21:30 5月米PCE/5月米個人所得/5月米PCEデフレーター/5月米PCEコアデフレーター21:30 前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数22:45 6月米シカゴ購買部協会景気指数OPECプラス閣僚級会合✦ドル円・NYは「ドル買い」が加速し強、ドル円は一時137円ちょうどまで上昇・直近高値の136.70円を一時突破し、140円を視野に入れた動きを継続・複数のFOMCメンバーは、いずれも7月FOMCでの0.75%ポイントの利上げの可能性を示唆NY原油先物=109.78(-1.98)・米EIAが発表した2週間分の週報で、留出油の在庫の積み増しが続いたほか、ガソリン在庫が増加に転じたことが重し・ドライブシーズン入りしているが、ガソリン需要は4週間移動平均で日量893万バレルと伸び悩んでいる【周辺市場】ダウ平均 31029.31(+82.32)CME日経 26760(大証比:+80)・ダウ平均は前日付近での上下動に終始・リセッションへの警戒感が強まる中、市場ではFRBの利上げ期待が和らいでいる様子・四半期末を控えて、買い戻しを誘発していたが、その上げにも一服感【通貨間の強弱】22.06.29(木)ドル⇒円⇒豪ドル⇒ポンド⇒ユーロ✦東京:日経-244の中、「ユーロ売り」も全般方向感に欠ける✦欧州:序盤「円買い」優勢も、一転「円売り」に。豪ドル軟調、「ユーロ買い」戻し✦NY:米株小動きの中、「ドル買い」加速、一方再度「ユーロ売り」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
今日も暑い1日だお。

現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (15)
みんな、そっちも気をつけてな。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
136.8で利確するように設定したわ。
money_soku
が
しました
絶好の押し目かそれともニューヨーク市場でも下がるのか果たしてどっちになるか
money_soku
が
しました
ロスカを食らうよちくしょう
money_soku
が
しました
ワイも円安信じてホールドしてる(´・ω・`)
money_soku
が
しました
なんかエッチファンドが言ってる世界不況で相対的に円高~も、
あながち間違ってないのかなって気がしてきた。
money_soku
が
しました
コメントする