1: 稼げる名無しさん 2022/06/28(火) 20:51:33 ID:CAP_USER.net
共同通信の第2回トレンド調査で、物価高に対する岸田首相の対応について「十分だと思う」との回答は15.3%、「十分だとは思わない」は79.8%だった。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ちなみに物価高対策って何が求められているんだお?
消費税減税は半数近くが現状維持を支持しているみたいだし。
消費税減税は半数近くが現状維持を支持しているみたいだし。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
7: 稼げる名無しさん 2022/06/28(火) 21:34:03 ID:Cc/sji1Z.net
G20で1番物価安いのに
9: 稼げる名無しさん 2022/06/28(火) 21:38:00 ID:Vye9Vslr.net
>>7
その通り。デフレ体質が染み付いてこの程度でも大騒ぎするようになった。
その通り。デフレ体質が染み付いてこの程度でも大騒ぎするようになった。
16: 稼げる名無しさん 2022/06/28(火) 22:08:18 ID:0zNSIHpl.net
>>7
賃金も一番安いから
賃金も一番安いから
47: 稼げる名無しさん 2022/06/29(水) 08:13:37.19 ID:lb8KQert.net
>>16
それはない
サラリーマンだけ見れば上位5位以内に入る
バイトパート入れても最下位ではない
それはない
サラリーマンだけ見れば上位5位以内に入る
バイトパート入れても最下位ではない
49: 稼げる名無しさん 2022/06/29(水) 08:22:54.01 ID:IYgxC0Af.net
>>47
> サラリーマンだけ見れば上位5位以内
その、サラリーマンだけ見た(さらに男性のみ限定でも可)平均年収っていくら?
年収1000万円以上は、給与所得者全体の5%なんだが?(そのうち、1000万円超
~1500万円以下が3.6%)
> サラリーマンだけ見れば上位5位以内
その、サラリーマンだけ見た(さらに男性のみ限定でも可)平均年収っていくら?
年収1000万円以上は、給与所得者全体の5%なんだが?(そのうち、1000万円超
~1500万円以下が3.6%)
13: 稼げる名無しさん 2022/06/28(火) 22:00:39 ID:Ifw63VYA.net
小麦も大事だがそれ以外の食い物全般を下げるか税率下げた方がいい
つうか高くてあまり食い物を買えない
つうか高くてあまり食い物を買えない
14: 稼げる名無しさん 2022/06/28(火) 22:00:59 ID:eWpGPH1m.net
せめてガソリンぐらいは税制を是正する機会にすればいいのに。
18: 稼げる名無しさん 2022/06/28(火) 22:10:17 ID:zbouMJl5.net
インフレはまだまだこれからだぞ。選挙後からが本番
23: 稼げる名無しさん 2022/06/28(火) 23:49:12 ID:fAqHZnul.net
>>18
7月11日の記者会見「消費税を2023年4月に20%へ増税します。軽減税率は新聞だけ残します。」となるんだろうか
7月11日の記者会見「消費税を2023年4月に20%へ増税します。軽減税率は新聞だけ残します。」となるんだろうか
48: 稼げる名無しさん 2022/06/29(水) 08:15:43.08 ID:n/nMUwVt.net
>>23
確実なのは食糧価格が国内で深刻なレベルで高騰するよ。
確実なのは食糧価格が国内で深刻なレベルで高騰するよ。
30: 稼げる名無しさん 2022/06/29(水) 01:06:50 ID:IxnIPRWh.net
世界でも一番ってくらい物価上昇は抑えられてると思うんだが
給料が上がらないのは別の話であって
物価高対応に限って言えば上手くいっているほうじゃねえの?上昇率たった2%だよ???
給料が上がらないのは別の話であって
物価高対応に限って言えば上手くいっているほうじゃねえの?上昇率たった2%だよ???
40: 稼げる名無しさん 2022/06/29(水) 04:25:02 ID:pkJpwoRw.net
消費者物価は殆ど上がってないだろ
さいきん、ようやく1割がそこら値上がりしただけで
さいきん、ようやく1割がそこら値上がりしただけで
41: 稼げる名無しさん 2022/06/29(水) 07:07:32 ID:QQLH3gAA.net
いやいや
今は体感で5%の物価高だと言ってたぞ
今は体感で5%の物価高だと言ってたぞ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (64)
殆どの日本人にとっては、人件費や商品価格に転嫁されない、現状維持的な経済状態。それだけ。
消費税は論点にもならん。これは貧乏人や大衆が助かる税制だからね。
money_soku
が
しました
政治家が盛んに叫んでる賃上げでしょうか?
もしくは、インフレ抑制のための金利上昇?
個人的には、それじゃないんだけどなーと思います。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
人口的に多い年寄りは収入が固定だからデフレしててほしい
その結果でしょタイトルは
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
日本は大人しいね、企業とも国とも戦わずに、モチが降ってくるのを待ってるだけ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
奴が何かしでかすと余計な事ばかりするから悪い事しかおきない。
検討砲や注視砲とバラマキしか記憶に残らない。
節電ポイントは税金のばらまきだな。
多額の予算の内大半が闇に消える。
岸田といえば税金のばらまきしか。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
信じて居るだろうから。たしか消費増税も賛成が多かったけど嘘だろと思ったよ。
money_soku
が
しました
そして米国の状況を知っている一部の人が慎重論を唱えても国民に届かず現政権批判が起こる。
その結果、米国と同じ混乱が起きて一部の人だけ儲かるという昔のマスコミの手口。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
経済が停滞していて30年も足踏み状態のデフレがー!!
とか言いつつ、食品が5%も値上がりしたー!!って、
どっちがいいのかマスコミも国民もスタンス決めろ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
其れよりも原発再稼働と核ミサイル配備して軍縮を指示しないと駄目だ
money_soku
が
しました
今のインフレの正体は食料品とエネルギーだ
インフレ対策をするにはそこに掛かる税金を下げれば良いだけの事
つまり食料品は軽減税率を5%以下にする、エネルギーは補助金を拡充するか軽減税率の対象にする
あと新聞紙は軽減税率から外す
money_soku
が
しました
MMT論者によればデフレ時には減税。インフレ時には増税するべきらしいし。
money_soku
が
しました
利上げしたら経済4ぬ
詰みです
money_soku
が
しました
今の状況で利上げしたら一気に金が回らなくなると思うのだが…。
個人的にはそうなれば住宅ローン破綻者の家が出てくるので選択肢増加で
良い面もあるが、多くの人は…
とはいえ岸田氏を支持する気にはなれないけども。
money_soku
が
しました
どのみちインフレは世界的傾向なので受け入れて景気を上げないと詰み
結局はGDPってより国内消費を重要視してないから騙される
利上げは4ぬね今は禁じ手だ 景気上げれば出来るかもしれない
money_soku
が
しました
減税は実施時期が今から最短でも10月以降になりそうとか、周知で役所や商工会議所含めた各種現場が奔走することになってコストや人力がかからないわけではないけれども、それでも補助金じゃぶじゃぶよりはマシな方向やロスが少ない方向化とは思う
中抜きウマーという利益・利権誘導に上がノリノリになる(反して減税は絶対したくない)のは分かるとしても、そればっかりやってたらますます日本も国民も先細りなんやってことをそろそろ理解して頂きたい
恐らく上級国民はガチで江戸時代の生かさず〇さず思考になっているからの現状・惨状だろうが
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
悪い円安(何が悪いかわかってない)で
物価も上がっている(少しだけ)し、
政府が何してるか知らないけど(調べてない)
政府は対応不足だと思う
(主観的で推測による何となく気分的な回答)
こんなバカが大半でしょ
円安は輸出企業の収益を改善し、
輸出企業の下請けもその恩恵を受け、
海外現地生産する企業の国内回帰を促し、
海外投資をしている大半の個人投資家に
株価下落分の損失を為替分で補填している
輸入企業は為替予約やヘッジ取引を行い、個人投資家は外貨を買い、政府は実質所得の下落分を減税か補助金で補填し、エネルギーの需給は節電と原発再稼働で賄うべき話
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
議論が、いまいち噛み合ってないようにみえる
とりあえずなにかを批判というのもどうなんか
money_soku
が
しました
国民は奴隷だからどんなに苦労させてもいいと思ってる奴が政治屋やってる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする