1: 稼げる名無しさん 2022/06/27(月) 07:36:01 ID:yMpIYkzc9.net
読売新聞オンライン: 個人情報入りUSB紛失、無断で業務再委託繰り返す…市「報告なく契約違反」.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220627-OYT1T50008/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
こういうのってどうしたら防げたのかお?

多少漏れても仕方がない、大したことがない、と普段からやっていると、こういった大きな案件でも雑な扱いをして大問題に発展する。
他には価格でも手数料でも安さファーストで委託をするスタイルをよく見かけるが、安さだけで選ぶと品質が悪かったりほとんどサポートをしてくれなかったりトラブルを起こしたりする。
手数料は安いが回線品質が悪かったりしょっちゅうサーバーダウンをするシステムに思い当たる節がある方も多いはず。
まともなところ程、情報漏洩対策や品質維持のためのコスト(設備投資、人材育成)をかけるので、ある程度費用は高くなる傾向にあるかな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2022/06/27(月) 07:36:51 ID:aDJ84flw0.net
大変だねえ
210: 稼げる名無しさん 2022/06/27(月) 08:00:27 ID:L8xCYJTn0.net
>>3
これが民間と民間の契約なら受託者が100%悪いで終了
役所が絡むと役所を悪者にしたい奴がいるなー
これが民間と民間の契約なら受託者が100%悪いで終了
役所が絡むと役所を悪者にしたい奴がいるなー
227: 稼げる名無しさん 2022/06/27(月) 08:01:36 ID:E0h71PhD0.net
>>210
役所も悪いよ
実際見て見ぬふりだから
税金の使い道なのに
役所も悪いよ
実際見て見ぬふりだから
税金の使い道なのに
248: 稼げる名無しさん 2022/06/27(月) 08:03:08 ID:5hkZArdY0.net
>>227
知ってて黙認してたら別だが、嘘つかれたら防ぎようが無いのでは?
知ってて黙認してたら別だが、嘘つかれたら防ぎようが無いのでは?
5: 稼げる名無しさん 2022/06/27(月) 07:37:30 ID:9JJk8dOQ0.net
はい、特定されて死亡
11: 稼げる名無しさん 2022/06/27(月) 07:38:58 ID:vWPKkvtP0.net
委託(ピンハネ)
実際に作業する労働者は賃金を少ししか貰えない
直接雇用しろよ
実際に作業する労働者は賃金を少ししか貰えない
直接雇用しろよ
88: 稼げる名無しさん 2022/06/27(月) 07:50:18 ID:BKU1KpH/0.net
>>11
日本の終身雇用の最悪なとこが影響してんだよ。
簡単にクビに出来ないから簡単に雇えない。
だから派遣会社とか仲介業が蔓延る。
日本の終身雇用の最悪なとこが影響してんだよ。
簡単にクビに出来ないから簡単に雇えない。
だから派遣会社とか仲介業が蔓延る。
14: 稼げる名無しさん 2022/06/27(月) 07:39:41 ID:e600K2uU0.net
最終的にはパスワードなんてかかっているわけないな
230: 稼げる名無しさん 2022/06/27(月) 08:01:47 ID:86GX/JAt0.net
>>14
なんの
最終的には、データさえ入っていませんでした、だよ
なんの
最終的には、データさえ入っていませんでした、だよ
15: 稼げる名無しさん 2022/06/27(月) 07:39:46 ID:AME/cmPX0.net
>>1
委託禁止法作った方が良いんじゃないの
委託禁止法作った方が良いんじゃないの
45: 稼げる名無しさん 2022/06/27(月) 07:46:11 ID:b0fAp0iO0.net
>>15
国の業務委託なら
財務大臣通達に基づき契約書に再委託の事前許可制が書いてある
まあ書いてても守らんかったり、役人がザルだと意味ねーけど
国の業務委託なら
財務大臣通達に基づき契約書に再委託の事前許可制が書いてある
まあ書いてても守らんかったり、役人がザルだと意味ねーけど
17: 稼げる名無しさん 2022/06/27(月) 07:39:57 ID:+7DeypDV0.net
業者の悪事がうっかりバレてしまいました
18: 稼げる名無しさん 2022/06/27(月) 07:40:21 ID:Snt4NtSu0.net
委託芸
26: 稼げる名無しさん 2022/06/27(月) 07:41:31 ID:wMQLRs350.net
これがトリクルダウンですか
30: 稼げる名無しさん 2022/06/27(月) 07:42:01 ID:bd153toj0.net
契約違反した際のペナルティってどんなもんなの
31: 稼げる名無しさん 2022/06/27(月) 07:42:06 ID:aETzdoT/0.net
>>1
これやばくね?
現場ネコで例えると?
これやばくね?
現場ネコで例えると?
615: 稼げる名無しさん 2022/06/27(月) 08:34:53.47 ID:KCwWAwuR0.net
>>31
ヨシっ!
ヨシっ!
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1656282961/
コメント
コメント一覧 (63)
ある程度の柔軟性は大事にせねばならんし、発注側だけでなく監視すべき市民側にも安けりゃ良いわけじゃないという認識が必要なんでないの
money_soku
が
しました
今のままだとボロ儲けしてるから罰金刑だと痛くも痒くもないし戦闘力高い高給弁護士と裁判対策で執行猶予取りに行くから犯罪が怖くないんだよな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
法で制限されてないからといってやらかしたら罰を与えんと被害者は納得しないぞ
money_soku
が
しました
「手数料は安いが回線品質が悪かったりしょっちゅうサーバーダウンをするシステムに思い当たる節がある方も多いはず」
孫(そん)なバカな!
money_soku
が
しました
まぁ、日本ユニシスは公共系に強い&委託で稼ぐ会社なので、結べない可能性が高いです。
情報流出に関しては、企業間の契約は大事ですが、
それ以上に個人の危機意識の問題です。
今回のこの人は、無断でUSB持ち出しと、その後に酒飲んでるので、意識低すぎです。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
日本のITって、委託でしか稼げないクソしか居ないんだな。
money_soku
が
しました
製造会社ならまだしも。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
これじゃ生産性なんか絶対上がらない
日本終わるよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
政府云々の前に人間として終わってんだよ
money_soku
が
しました
コネを使って仕事を受けて下に流すだけという
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
使われるべきところに税金使えればそれで良いんだけどね
money_soku
が
しました
税金を廃止して行政は寄付で運営しろ
money_soku
が
しました
素人に設計させたら見積もりと実費が全然違って、払えないから使えないんじゃなかった。
いい加減すぎない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
すぐ会社名変えて来るから結局変わらないんだろうね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする