1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2022年06月24日10時28分取得:
やる夫今日のポイント:
ドル円は一旦134.2円付近まで円高に
→その後戻すも方向感は不安定、ロングの利確という噂
→米経済指標悪化、日本の消費者物価指数上昇など気になる
パウエルFRB議長
→変わらずタカ派な発言、インフレ退治姿勢維持
15時00分 英)5月小売売上高
17時00分 独)IFO景況感指数
23時00分 米)6月ミシガン大学消費者信頼感指数、5月新築住宅販売件数
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
23日はドル円、クロス円とも一旦円高の動きだったお。
米経済指標はわずかに悪化したものの、大幅に円高に振れるような内容ではなかったかなと。
1ドル136円台半ばあたりで大分揉んでいたので、そこから調整入りかなと思っているお。
日本の消費者物価指数は2.5%と市場予想通り。
この数字ではまだ日銀は金融緩和を維持し続けるのではと思っているお。
現在のところ為替の方向感は不安定。
ここらを底として切り返すのか、それとももう一段円高になるのかは微妙だお。
僕は一昨日切ったところから入れず、ちょっと様子見をしているお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
相場全体を眺めて流れが変わりそうな材料は特に出ていない。
日本のCPI、コアCPIも2か月連続で日銀目標は超えたものの、引き締め、利上げを行った際に安定してこのペースが続くかどうかは微妙かなと。
そのため政府、日銀はまだ金融緩和を維持するのではと思っているな。
WTI原油に関しては1バレル103ドルあたりからわずかに戻し、現在は104.8ドル付近。
原油安で景気懸念が緩和されているとして日経平均は上昇しているとのこと。
ただ供給懸念は相変わらずなので、今後また価格が上昇し始める可能性はある。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
ドル円は135.11円付近時間外の米10年債利回りが3.07%台と前日終値比で低下して始まった事を見つつ一時134.66円まで下押ししたがその後は買い戻しが優勢週末の実質ゴトー日とあり本邦実需勢からの買いが観測され135.23円まで反発米10年債利回りはその後に3.11%台まで上昇135.200ドル円売り増し@cisさん本日8:01 6月英消費者信頼感指数8:30 5月本邦全国CPI(生鮮食品を除く総合)8:30 5月本邦全国CPI(生鮮食料品・エネルギー除く)8:50 5月本邦企業向けサービス価格指数15:00 5月英小売売上高(自動車燃料含む)15:00 5月英小売売上高(自動車燃料除く)15:40頃 雨宮正佳日銀副総裁挨拶17:00 6月独Ifo企業景況感指数18:30 センテノポルトガル中銀総裁講演19:30 デコス・スペイン中銀総裁講演20:30 ロウRBA総裁パネルディスカッションに参加20:30 ブラード米セントルイス連銀総裁講演20:30 デギンドスECB副総裁講演22:30 ピル英中銀MPC委員兼チーフエコノミスト講演22:45 ハスケル英MPC委員講演23:00 6月米消費者態度指数確報値23:00 5月米新築住宅販売件数25日2:15 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁インタビューEU首脳会議26日 主要7カ国首脳会議✦ドル円・ドル円は戻り売りが加速し、ストップを巻き込んで一時134.25円付近まで下落・米債利回りが急低下し、ロング勢の利益確定売りが強まった模様・132円台半ばに21日線が来ているが、その水準までの調整があるか注目される【周辺市場】ダウ平均 30677.36(+194.23)CME日経 26215(大証比:+95)・序盤は値ごろ感からの買戻しでダウ平均は反発⇒失速・市場はFRBの積極利上げの大半を織り込んでいる中、関心はそれに伴うリセッションに移っている模様・後半、米債利回りが急低下し再度買い戻し【通貨間の強弱】22.06.23(木)円⇒ドル⇒ポンド⇒豪ドル⇒ユーロ✦東京:日経+21と小康状態の中、「円買い」&「豪ドル売り」優勢✦欧州:更に「円買い」加速の一方、「欧州通貨売り」✦NY:更に「円買い」加速
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ふーむ。
ネットを見ていると調整狙いの円買いもちらほら。
ネットを見ていると調整狙いの円買いもちらほら。

21日線が132円台ということだが、意識されているのかどうかはわからない。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (22)
money_soku
が
しました
反発した時嬉しいからな
money_soku
が
しました
円高に振れるのはドル資産買い増しして来年以降の株高と同時進行くらいで頼むわ
money_soku
が
しました
結構やられてしまったし今週はもうやめる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
5月みたいに足踏みするのかな
money_soku
が
しました
いつロングで入り直そうかな。
money_soku
が
しました
「インフレでうちのもんが辛いんや!」って泣きそうになりながらキレてた。
そらいくら弱腰でも利上げするしかないわ…
money_soku
が
しました
今はようわからん動きしとるし、夕方まで為替のことは忘れるかなぁ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
136円突破のときはウハウハだったんだがな(´・ω・`)
money_soku
が
しました
下落トレンドまだ続いてると思うんだけど…
money_soku
が
しました
クロス円をショートしたい欲望を抑えつつ、調整終わるのを見守ってます。
money_soku
が
しました
何時になったら1ドル140円まで行くんだ?
150円になったら起こしてくれ
money_soku
が
しました
136.2円でジャンビングキャッチしたバカです
あれだね…FXって…怖いね!( ・`ω・´)
とりあえず利確(損確?)したけど今スゴく心安らか
パウちゃんはインフレ抑えたいって言ってるし
日銀神拳・注視の使い手黒田も金融緩和続けたいから
年単位で見ればドル利上げで円安に向かうけど
ドル利上げの旨味以上に、経済の後退が懸念されてるから
今は円高に向かってるって認識でおk?(´・ω・`)
money_soku
が
しました
利上げや経済見通しの悪さで避難先として日本円買うみたいな感じか。
米国住宅も昨日のパウエル証言大会の感じからすると想像以上に悪そう。
早めに利確してワイも様子見するわあ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする