1: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:24:29.63 ID:PBHqMGvXM.net
なんか当たり前のように存在してる買い方だけど、ちょっと異常じゃない?
実家とかに住めよ
実家とかに住めよ
2: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:25:02.29 ID:Uy4QWifU0.net
赤信号も皆で渡れば怖くないからね
3: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:25:18.91 ID:V7jMfHeZM.net
ワイは一括で買ったで
手帳持ちだから多分ローン通らんし
手帳持ちだから多分ローン通らんし
9: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:26:40.92 ID:PBHqMGvXM.net
>>2
あーなるほど、うまく世間に浸透させたねえ
>>3
やるじゃん
それなら全然いいんだよ
分相応だし
あーなるほど、うまく世間に浸透させたねえ
>>3
やるじゃん
それなら全然いいんだよ
分相応だし
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
皆がローンは嫌だで住宅を買わなくなると一気に景気が悪化するかと。
住宅販売件数はそこそこ注目されている経済指標の一つだお。
住宅販売件数はそこそこ注目されている経済指標の一つだお。

安定して賃金を貰える正社員であればローンで買ってもそこまで不安はないかと。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:25:36.03 ID:58bkuKOBM.net
賃貸料金が高いからじゃないかな
5: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:25:36.78 ID:P9TlWgbN0.net
35年ローンしてるくせに「俺iDeCoやってます」ってマジでアホの極みだよな
14: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:28:12.31 ID:PBHqMGvXM.net
>>4
実家とかに住めよ
東京とか出るからそういうことになる
>>5
それな
お前いくら利息払ってんだよってな
実家とかに住めよ
東京とか出るからそういうことになる
>>5
それな
お前いくら利息払ってんだよってな
68: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:45:15.44 ID:eFbEg+Tid.net
>>5
資産として考えたらサッサとローンで不動産買った方がいいんだぞ
この考え方出来ない人は一生金持ちにはなれん
金持ちほど借金してる
資産として考えたらサッサとローンで不動産買った方がいいんだぞ
この考え方出来ない人は一生金持ちにはなれん
金持ちほど借金してる
111: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 23:18:34.52 ID:ryEpSUU30.net
>>68
今土地の価格落ちてきてるのに買うの?
今土地の価格落ちてきてるのに買うの?
7: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:26:19.64 ID:uC3RC76Jr.net
でも貯まるまで待つのもアホじゃね
19: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:29:25.04 ID:PBHqMGvXM.net
>>7
そもそも「マイホームを持たなきゃいけない」ってところから疑え
昔の人間は一世代ごとに家を買ってたのか?
そもそも「マイホームを持たなきゃいけない」ってところから疑え
昔の人間は一世代ごとに家を買ってたのか?
21: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:29:46.80 ID:uC3RC76Jr.net
>>19
買いたいから買ってるだけじゃねーの
買いたいから買ってるだけじゃねーの
8: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:26:33.49 ID:3BWpj/ah0.net
家建てる奴って一生そこで暮らす前提なの?
そんな賭けできんわ
そんな賭けできんわ
10: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:26:46.97 ID:B6CrzFGm0.net
それが結局1番節税
11: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:27:18.94 ID:PBHqMGvXM.net
車とかもそう
なんで分相応な買い物ができないの?
なんで分相応な買い物ができないの?
13: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:28:06.02 ID:uC3RC76Jr.net
なんでそんなにローンを敵視するのかも分からん
30: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:31:24.43 ID:PBHqMGvXM.net
>>13
敵視まではしてない
必要なときもあるだろう
けど事業者でもない人間が何千万も借金するって、冷静に考えたら狂気じゃない?
敵視まではしてない
必要なときもあるだろう
けど事業者でもない人間が何千万も借金するって、冷静に考えたら狂気じゃない?
16: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:28:52.39 ID:B6CrzFGm0.net
結局新築を買うことが1番の節税って制度にしてる国と不動産とのズブズブ具合を敵視した方がいい
127: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 00:05:07.71 ID:redalnEp0.net
>>16
これ最近テレビでむた
これ最近テレビでむた
17: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:29:07.20 ID:OmkOrQw70.net
30年くらい前までは真面目に働けば自動的に給料が上がっていったから
借金しても余裕で返せた
今ならある意味ギャンブル
借金しても余裕で返せた
今ならある意味ギャンブル
18: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:29:22.38 ID:EnaNiOlZ0.net
>>1は、こどおじなの?w
32: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:32:26.94 ID:PBHqMGvXM.net
>>17
「ローン組んでマイホーム」ってもはやバブル時代の幻想よな
>>18
実家で2世帯だが
「ローン組んでマイホーム」ってもはやバブル時代の幻想よな
>>18
実家で2世帯だが
34: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:32:58.91 ID:EnaNiOlZ0.net
>>32
返事ありがと
こどおじだったんだw
返事ありがと
こどおじだったんだw
38: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:33:32.69 ID:SAtHyNwFd.net
>>34
2世帯って子供部屋か・・・?
2世帯って子供部屋か・・・?
43: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:34:28.86 ID:EnaNiOlZ0.net
>>38
そうだよw
そうだよw
23: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:30:18.00 ID:GX7o5Iyc0.net
家は資産だからいいんじゃない?
24: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:30:23.89 ID:V9NzN+2Or.net
金持ちはマンションなんだよな
26: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:30:37.81 ID:mGK2wVWM0.net
税額控除がおいしいから
29: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:31:23.80 ID:N2cgIsAma.net
車はいいじゃん
田舎は車必要なんだよ
一括で買って貯金減るのも怖いし
田舎は車必要なんだよ
一括で買って貯金減るのも怖いし
35: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:33:12.45 ID:B6CrzFGm0.net
家が欲しいなって思ってもまだ親は全然健全だし、減税考えたら建てるのが1番いいからだよ
40: 稼げる名無しさん 2022/06/12(日) 22:33:45.00 ID:P1z1qCUZa.net
そう?
どうせ家賃は必要なんだし
買っても借りても対して違わなくね?
どうせ家賃は必要なんだし
買っても借りても対して違わなくね?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643618004/
コメント
コメント一覧 (44)
最初の10年間は金利と相殺だからその後一括返済すれば良い
money_soku
が
しました
今後の見通しが悪けば河川敷のダンボールハウスで見晴らし最高になるだけや。
money_soku
が
しました
都市部は物件間違えなければ、3、4年住んでから売って得する事も多いし
少子化で
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
スレ主はそれを指摘してるんじゃないかな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
現金一括払い出来たとしてもローンを組んだほうが金銭的にはお得
金利分以上の逆鞘になるレベルには控除される
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
しかも、遺族年金はそのまま貰える
もし賃貸だと、遺族年金は家賃に消えて、家計は火の車
money_soku
が
しました
イッチ的には事業者はセーフなんか???
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
兄弟が二人だとどうする気なんだろう。
money_soku
が
しました
今からローンはあり?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ローン組んで今ある貯蓄は投資にまわすのが基本では?
money_soku
が
しました
老後に賃貸に住むのはきついから若いうちに買うんだよ。
money_soku
が
しました
部屋貸してくれないよ。
money_soku
が
しました
実家に住んだら一生そこで暮らさなきゃならんし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
家具家電、カーテン、木彫りの熊(必須)、スリッパ等小物あれもこれも買い揃える
建築にも林業にも金が回る
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
景気が良くても、未来の見通しが明るくても人は別にローン組まない
インフレが強烈で「今買わないと値上がりする」と考えたときに
初めてローンや借金をするんだとさ
消費者は冷静に損得勘定をしてるって分析してた
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
時間のためなら、リスクとってローン組む意味はあるよ
例えば子供を一戸建てで広々育てたい場合とか、いい地域環境で過ごしたい場合
金貯まるまでまって子供が大きくなったら意味がない
リスク取ることを恐れたり、過度に「元が取れない」ことを気にするやつは人生楽しめない
money_soku
が
しました
賃貸マンションに月10万払い続けて20年後に何も残らんより
家建てて月10万のローン組んで20年後に家と土地が手に入る方がマシかもねってだけ
money_soku
が
しました
コメントする