1: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 20:13:51 ID:sctya9G19.net
【ロシア】侵攻開始後に「化石燃料の輸出総額13兆円」
【ロシア】侵攻開始後に「化石燃料の輸出総額13兆円」
ウクライナへの侵攻開始以降、ロシアが化石燃料の輸出で、13兆円の利益を得たという調査結果を北欧の環境団体が明らかにしました。フィンランドの環境団体が13日に公表した調査結果によりますと、ウクライナ侵攻が始まってからの100日間で、ロシアからの化石燃料の輸出総額は13兆円余りに上るということです。ロシアへの経済制裁などにより輸出量は減ったものの、化石燃料の価格高騰が影響し十分な利益を得たと分析しています。ロシアからの平均輸出価格も、去年に比べて、約60%高騰しています。主な輸出先は、中国、ドイツ、イタリアで特にインドでは、ロシアからの原油が精製された後、欧米へと再輸出されていて、「抜け穴」になっていると指摘しています。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
あれあれ?
これ侵略前より収入が増えていないかお?
これ侵略前より収入が増えていないかお?

参考ソース:ロシア情勢(2022年1月 モスクワ事務所)
やる夫より:
現在xmでトレードプロモが開催中みたいだお
1位になると約260万円(2万ドル)とのこと
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 20:14:54 ID:EVBlvReM0.net
外相が経済制裁効いてないって余裕こいてたけど真実だったんだな
10: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 20:22:41 ID:7JQKZvca0.net
>>2
帳簿上の利益で相当部分実際の代金の支払いは無いんだってことは見落としちゃいけないね
今はよくても効果が出始めるのは何か月も先の話だからね
痩せ我慢もほどほどにね
帳簿上の利益で相当部分実際の代金の支払いは無いんだってことは見落としちゃいけないね
今はよくても効果が出始めるのは何か月も先の話だからね
痩せ我慢もほどほどにね
43: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 20:57:30 ID:rKfjeKwT0.net
>>2
ベアリングやら半導体やら西側先進国が関わる精密品は第三国経由で割高入手する必要もあるし、
常に原油等の下落を気にしなければならないから効いてないって事は無いかと。
「効いては居るけど、別に致命的ではない」と言うのが正解だろう。
ベアリングやら半導体やら西側先進国が関わる精密品は第三国経由で割高入手する必要もあるし、
常に原油等の下落を気にしなければならないから効いてないって事は無いかと。
「効いては居るけど、別に致命的ではない」と言うのが正解だろう。
63: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 21:53:32 ID:3i0X64Uy0.net
>>43
原油高騰で輸出減分をカバーしているって書いてあるのに何言ってんだお前?
資源国は常に強いんだよ
原油高騰で輸出減分をカバーしているって書いてあるのに何言ってんだお前?
資源国は常に強いんだよ
91: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 23:56:40 ID:P6RIwEik0.net
>>10
代金支払はされてるみたいだが…
代金支払はされてるみたいだが…
163: 稼げる名無しさん 2022/06/14(火) 03:26:19.42 ID:tmtQoJcU0.net
>>43
半導体製造できる中国とは普通に貿易しているから特に問題ない
インドも半導体作る予定だし
半導体製造できる中国とは普通に貿易しているから特に問題ない
インドも半導体作る予定だし
3: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 20:14:55 ID:u8Kd1s4O0.net
内何パーセントが日本?
92: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 23:59:16 ID:skQeHSl50.net
>>3
日本は元々、ロシアからはそんなに輸入してなかったはずだから
ほんの少しでは
日本は元々、ロシアからはそんなに輸入してなかったはずだから
ほんの少しでは
7: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 20:18:31 ID:NbcwA9yz0.net
プーチンの政治力凄いわ
80: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 22:57:31.68 ID:HLvjxe1d0.net
>>7
経済を立て直したのがプーチンだからな
実績はマジである
日本はずっと欧米のメディアのプロパガンダを垂れ流してきた
経済を立て直したのがプーチンだからな
実績はマジである
日本はずっと欧米のメディアのプロパガンダを垂れ流してきた
11: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 20:23:52 ID:e9CMQxul0.net
ロシアの言う事をまだ信じる奴
160: 稼げる名無しさん 2022/06/14(火) 03:16:41.32 ID:M+1zKB420.net
>>11
ロシアが言ってるんじゃないけどなw
ロシアが言ってるんじゃないけどなw
15: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 20:26:04 ID:/Smz9zDN0.net
みんな知ってるよ
ロシア無しで資源は成り立たないからな
ロシア無しで資源は成り立たないからな
16: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 20:26:53 ID:MPXJboN20.net
円安なのに思ったほどの額じゃないな
22: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 20:27:59 ID:Co/8dtuX0.net
やっぱテンバイヤーだったかインドwww
27: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 20:34:47 ID:boeRZ6vy0.net
> 主な輸出先は、中国、ドイツ、イタリア
28: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 20:36:20 ID:FFORSIOo0.net
ドル円 円安
ドルルーブル ルーブル高
ルーブル円とかもう侵攻後から三倍になってる
ドルルーブル ルーブル高
ルーブル円とかもう侵攻後から三倍になってる
34: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 20:41:15 ID:GgD2GT2Q0.net
インドは輸出できるほど安く仕入れることができたということか?
38: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 20:51:05 ID:Vn378ydq0.net
これ油ばっかりが儲かるようになってやがるな
39: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 20:53:48 ID:i2ZrtZOe0.net
露ガスで1日千億円かな、だから約百日でその他もあるから、こんなものだろう
露軍の今回の戦費が1日2千億円~2兆円の幅で推移してるとも言われてるから、本当に楽勝かはしらないけどね
とにかくカネも入ってきてるしで、このまま2年くらいは戦争継続をやってね、米側も実はその程度を望んでいるのだよ
露軍の今回の戦費が1日2千億円~2兆円の幅で推移してるとも言われてるから、本当に楽勝かはしらないけどね
とにかくカネも入ってきてるしで、このまま2年くらいは戦争継続をやってね、米側も実はその程度を望んでいるのだよ
44: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 20:58:37 ID:jUL6IqKZ0.net
日本も酒だの木材だのを経済制裁で輸入禁止にしたけどエネルギーはしてないからなw
46: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 21:00:17 ID:yvaqMdgw0.net
戦費調達出来てんじゃんwww
48: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 21:04:05 ID:ECToafUk0.net
戦費はあるけどどこかでめっちゃ消費してんだよな露助
それに海外から自由にモノが買えない
それに海外から自由にモノが買えない
54: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 21:17:42 ID:1oFw9HsI0.net
G7のドイツ、イタリアが主な輸出先て、国連だけじゃ無くてG7も機能して無いだろ
62: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 21:48:12 ID:53ZkqFsj0.net
ロシアはエネルギー資源売った金で中国から商品を仕入れて経済回しているんだろう
もう西側経済圏と手を切ればいいのに
もう西側経済圏と手を切ればいいのに
67: 稼げる名無しさん 2022/06/13(月) 22:17:11.15 ID:nFvkdnMc0.net
価格高騰で大儲けか、ええなぁウラヤマ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1655118831/
コメント
コメント一覧 (30)
money_soku
が
しました
いいからこっちみんな
向こうへ行け
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ロシア産の石油製品とかに高額な関税をかける方がまだいいんじゃないのか?
money_soku
が
しました
石油は高く売れてるからカネの面ではダメージはほぼ無い
他は資源国だから国内で回せる
西側の想定ほどの効果が出ていないがダメージはある、というのが正解だろう
まあ予想通り
money_soku
が
しました
戦車の新規生産ができない状態なのは変わらないし
精密誘導ミサイルも撃てない状況はやはり厳しいと思う
money_soku
が
しました
じゃあ経済制裁続行でいいよね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
日本は資源国じゃないから不利とかいう謎理論(資源国は発展途上国ばかり)
money_soku
が
しました
開戦当初から言われてたとおり
バイデンの自滅だと
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
数字よりは儲けてないと思うよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ロシア国内の外資系企業は逃げ出して止まってるし
海外とのルーブル取引も出来ないから国内経済は落ち込んでるはず
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
発表してるフィンランドの環境団体も開戦当初から一貫してロシア擁護してる団体でフィンランドのNATO入も反対してるような団体だからな
少しは調べるってことしないと簡単に騙されてアホのロシア擁護の陰謀論者になってしまうぞ。
money_soku
が
しました
もっと稼げよ
money_soku
が
しました
少なくともギリシャは買ってくれる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
元から動員兵力も軍事力も差がある中、唯一の勝利条件だったのに
こうなると、東部のウクライナ軍が包囲殲滅されたら完全に終わり
ロシアは消耗戦に幾らでも耐えられるが、ウクライナはそうじゃない
キッシンジャーの言じゃねえけど、今すぐ終戦交渉しないとさらに状況悪くなるぞこれ
ロシアを勝ち誇らせるのは大変気に食わんが、最悪国が丸ごとなくなりかねん
money_soku
が
しました
停戦の呼びかけにも答えないし
業を煮やして全て吹き飛ばす決断をさないでほしいとの思いだろう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする