1: 稼げる名無しさん 2022/06/08(水) 06:28:54.49 ID:6DpsBFuQ0.net
どうなの?
2: 稼げる名無しさん 2022/06/08(水) 06:29:40.29 ID:bi0DCWJg0.net
連結資産をご覧下さい
3: 稼げる名無しさん 2022/06/08(水) 06:31:17.95 ID:ThCYit9aa.net
多い
4: 稼げる名無しさん 2022/06/08(水) 06:31:52.44 ID:6DpsBFuQ0.net
連結より為替見たほうがいいんじゃない?
円の価値は下がりっぱなし
キャピタルフライトも起きまくってる
円の価値は下がりっぱなし
キャピタルフライトも起きまくってる
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ぶっちゃけ日銀が大体買ってくれてるので。

やる夫より:
現在xmでトレードプロモが開催中みたいだお
1位になると約260万円(2万ドル)とのこと
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
7: 稼げる名無しさん 2022/06/08(水) 06:33:24.66 ID:bi0DCWJg0.net
>>4
何いってんの?
何いってんの?
5: 稼げる名無しさん 2022/06/08(水) 06:32:05.83 ID:aJkLf9z10.net
高橋洋一の理論ならまだいける
6: 稼げる名無しさん 2022/06/08(水) 06:32:35.24 ID:1wybtxIP0.net
借金が嘘だってのは周知の事実じゃん
財務省のプロパガンダだよ
財務省のプロパガンダだよ
8: 稼げる名無しさん 2022/06/08(水) 06:33:45.02 ID:6DpsBFuQ0.net
>>6
じゃあ借金は嘘でいいよ
なんで円安になってるの?
じゃあ借金は嘘でいいよ
なんで円安になってるの?
10: 稼げる名無しさん 2022/06/08(水) 06:35:01.77 ID:1wybtxIP0.net
>>8
マネタリーベース比の問題でしょ
マネタリーベース比の問題でしょ
12: 稼げる名無しさん 2022/06/08(水) 06:36:00.24 ID:bi0DCWJg0.net
>>8
まず為替の式を知ろうか
まず為替の式を知ろうか
9: 稼げる名無しさん 2022/06/08(水) 06:35:01.40 ID:ZQc6mx4Wd.net
>>8
いつを基準に円安になったと思ってるの?
いつを基準に円安になったと思ってるの?
11: 稼げる名無しさん 2022/06/08(水) 06:35:10.88 ID:c41HUnE60.net
ソフトバンクも借金20兆あるよ(´・ω・`)
13: 稼げる名無しさん 2022/06/08(水) 06:36:50.97 ID:6DpsBFuQ0.net
日本円が信頼できないから円安なってんじゃないの?
円で資産持つことをリスクと感じてみんなドルとか海外株買ってるんじゃないの?
この国は老人も借金が多いから
円で資産持つことをリスクと感じてみんなドルとか海外株買ってるんじゃないの?
この国は老人も借金が多いから
14: 稼げる名無しさん 2022/06/08(水) 06:38:47.35 ID:bi0DCWJg0.net
>>13
為替なんて金融政策の結果だぞ
為替なんて金融政策の結果だぞ
15: 稼げる名無しさん 2022/06/08(水) 06:38:49.85 ID:+B2thFBK0.net
対GDP費の債務残高は世界的に見ても高い
歳出における国債の元金と利払の割合は2割以上
これも高い
歳出における国債の元金と利払の割合は2割以上
これも高い
16: 稼げる名無しさん 2022/06/08(水) 06:40:38.90 ID:ddrduwZJd.net
なんか外国はコロナで金ばらまきまくったから利上げをするらしい
日本は利上げしたら借金が膨らむので出来ないらしい
それで相対的に円安らしい
日本は利上げしたら借金が膨らむので出来ないらしい
それで相対的に円安らしい
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1654594759/
コメント
コメント一覧 (27)
money_soku
が
しました
日本国民やぞ。
政府が!日本国民へ!返す金だっつーの!
money_soku
が
しました
増やせる増やせない言ったら増やせる
money_soku
が
しました
国民へ帰すべき借金なのに国民が連帯保証人にされてるってのが大問題だが
money_soku
が
しました
返すと言ってれば良いというだけでもある
借り換えし続ければ永遠に返済可能でもある
利上げさえしなければという条件がつくが
money_soku
が
しました
国が日銀に支払う利払いは後で国庫に返納って
実質日銀保有分は無いのと変わらないだろ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
いま財政は絶好調なので、本当はバカバカばらまいて頂きたい。インフレは自動増税効果があり、次の循環でも財政に貢献する。30年前は財務省(大蔵省)も財政専門家も実際には消費税に対して何も知らなかった。財政理論上で経済中立とか死重ロスがないとか戯言を言っていたわけだが、経済効果(マイナス)や大きな死重ロス(税金が課されても国も納税者も得をしない)があるって事が皆さんにはわかったわけだ。経済好調が3年続いたら国債の償還を少し増やしていくと良い。マジで平成8年の橋本増税は経済復調の腰を折った。
money_soku
が
しました
しばらく後から「もう借金限界ですん」プロパガンダや増税プロパガンダを展開するんじゃなかろうか
日本の上層部は国民をチョロいと見下して舐めプしている感じがする
money_soku
が
しました
・純債務で見てもGDP比150%超え。自国建てだろうと外貨建てだろうと金融機関が見限ったらおしまい。
・財務省が自国建なら破綻しないっていう文書(外国格付け機関向け趣意書)を出したのは2002年の話。そん時はせいぜい400兆円程度。自国建てなら日銀と政府は破綻しないが、国民生活はわからん。為替もわからん
・日銀の貸方には付利しなきゃいけない分がある(毎年2080億円、金利0.1%)から債務性出てきてね?
・徴税権をバランスシートの借方に載せるんなら、貸方に退職給付債務(年金だな)載せなきゃフェアじゃない
・対外純資産は世界一 →国の資産と政府の資産は別。国の債務と政府の債務は別なんだから
・外為特会のあがりは補正予算に消えてきたしこれからもそうなる
・CDSスプレッドが低く抑えられてるのは日銀が買い支えてるから
・利払い費は8兆円、日銀から帰ってくるのは1兆円
・海外じゃ国債の出入りは一般会計に乗せない→利払い費はどこも乗せてる
・てかもう金利あげられなくね?国債濫発のツケを国債市場じゃなくて、為替市場で払ってるだけじゃね?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする