1: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 09:37:37.47 ID:hSRqZmZt9.net
※2022/06/04 05:20ヨミドクター(読売新聞)

 オンラインゲームなどにのめり込み、日常生活に深刻な影響が出る「ゲーム依存症(ゲーム障害)」。世界保健機関(WHO)が2019年、精神疾患として認定した病気です。中高生に多いとされてきましたが、近年は低年齢化が進んでいる可能性も指摘されています。
続きは↓

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

朝から晩までゲーム漬けでアダプターを隠されたりしていたけれど、今は割と問題なく(?)社会人やれているので問題ないと思います。
今でも新作ゲームが出ると2、3日徹夜して一気にプレイしちゃうけれど仕事に支障は出ていないお。
yaruyara_niyari
 俺の友人らもなんだかんだゲーム漬け(小学生の頃1日8時間以上ゲームをプレイ)だったが、東大法学部にストレート入学卒業→メガバン就職、医学部ストレート入学卒業→医者とかをしているしなぁ。
 むしろゲーム規制条例を出した香川県の学力テストの順位がどんどん低下しているのが非常に気になるんだが。
参考ソース:香川県の全国学力調査結果 教科問わず「読む力・書く力に課題」





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






3: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 09:39:43.85 ID:NTqL6nD90.net
オレがゲーム&ウォッチにはまってた頃だな

4: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 09:39:50.76 ID:rnHcc0s90.net
30年前のお前らだろ🤣

74: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 10:07:01.34 ID:YHL+XWQY0.net
>>4
本当それ。
ゲームなんて知らなきゃ良かった、と思うわ。ゲームしてる時間を勉強に充てていれば、とも思う。

78: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 10:07:35.99 ID:5Ss1PBh20.net
>>74
そうなると勉強依存症でしょ

82: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 10:09:14.06 ID:YHL+XWQY0.net
>>78
高校からはそれだったな。
今は音楽依存症。ユーチューブで世界中の音楽聴きまくってる。

5: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 09:39:57.71 ID:9Qx4Wqqk0.net
ゲーマーができるやつは
仕事や勉強もできる定期w

248: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 11:01:55.56 ID:h2aZcZdG0.net
>>5
バカなゲーマー多いぞ?

250: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 11:03:42.19 ID:Ko1ydkMg0.net
>>5
あれだけ失言かましておいてそれはない

576: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 12:56:21 ID:+H+1w1uk0.net
>>248
論理的に考えるきっかけにはなったよ
昔のゲームはこっちが合わせてやらないと先に進めないから考えることが多かった

6: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 09:39:59.02 ID:okYRpEkX0.net
ゲームばかりしてるガキとは会話が成り立たない

9: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 09:40:52.57 ID:+PsIUExm0.net
趣味と呼ばれるものには全て依存する可能性があるのにゲームだけ狙い撃ちされてる
これおかしいよ

12: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 09:41:41.26 ID:9Qx4Wqqk0.net
人間誰しも、なんらかの依存症だから、
ゲーム依存症だからと言って悩む必要もないよ

15: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 09:41:58.78 ID:fZ877/wS0.net
ネトゲは遊びじゃねーんだよ!

26: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 09:45:48.24 ID:KcR1X7/N0.net
クリアがないやつをさせてるのがまずい
クリアがあるやつはそこで終わりだからな

28: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 09:46:42.22 ID:FlADNrQA0.net
>>26
黄金体験だな

40: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 09:53:37.56 ID:nexCICwL0.net
>>26
それね

41: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 09:53:49.76 ID:KCBCBvTu0.net
日常生活に深刻な影響が出るというがどういう影響何だ?
ゲーム以外でも出る影響何じゃないのか?
ならばそちらも指摘するべきじゃないのか?

49: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 09:56:38.05 ID:HciZPaW+0.net
人生はゲームだけど

51: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 09:57:06.50 ID:pxDkr4TZ0.net
今のガキは自分でやるよりYouTubeでプレイ動画を見てる方が多い気がする

52: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 09:57:23.16 ID:TL79Tfoi0.net
おっさんになれば買って満足するようになる

54: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 09:57:42.15 ID:dKHIm5Eg0.net
治療が必要なのはゲームに依存させちゃう俺ら(大人)の方な

60: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 10:00:38.47 ID:x+DgWRP60.net
ゲームを仕事にすれば解決
簡単すぎて涙出る

63: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 10:02:14.85 ID:DuIOuXUt0.net
大人の9割はスマホ依存なんだけどな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku









現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1654303057/