1: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 00:09:05 ID:zSy24ivR9.net
──太陽光で日中に温められた地表は、夜になると冷たい夜空に向けて熱を放出する。このエネルギーを使った発電実験に成功したオーストラリアの研究チームが、ソーラーエネルギーを活用した夜間の発電に成功した。これまでとは「逆」の方式だという。通常のソーラー発電は、太陽から地球に降り注ぐ光を電力に変換する。これに対し夜間ソーラーは、地球から宇宙に放たれるエネルギーを利用する。地表は日中に太陽光で温められ、夜になると蓄積した熱を赤外線の形で宇宙に向けて放出している。これを発電に用いるというコンセプトだ。※続きはソースで
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
いや絶対実用的なレベル到達は無理でしょ、常識的に考えて。
常識的に考えてはやらない夫のセリフ・・・ま、まぁいいか。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 00:09:50 ID:mlmlj2160.net
ソーラーみろ
3: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 00:09:59 ID:h4A/n3od0.net
ただの遊びだろ
5: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 00:12:12 ID:K6u7QBl30.net
>>3
日本すごいで思考停止してこのザマw
日本すごいで思考停止してこのザマw
342: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 06:18:56 ID:7+Xcj3ni0.net
>>5
お、おう…
(物理分からないなら無理すんなよ)
お、おう…
(物理分からないなら無理すんなよ)
4: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 00:11:20 ID:KKwZveBf0.net
10万分の1、、、、、
12: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 00:14:17 ID:UQZ4GaVj0.net
それならじねつじゃなくて
火口とかに設置したらいんじゃない?
火口とかに設置したらいんじゃない?
14: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 00:14:42 ID:3xGdXhGG0.net
虚構新聞かと…
16: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 00:14:55 ID:o1BvvtI10.net
シムシティであった奴か。照射ずれたら火災発生!!!!
18: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 00:15:22 ID:5W+20prJ0.net
めちゃくちゃ効率悪い。
コスト回収は無理。
風力とハイブリッド発電にしとけ。
コスト回収は無理。
風力とハイブリッド発電にしとけ。
19: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 00:15:30 ID:M+mysHVs0.net
その逆ソーラーパネルが邪魔で地面が温まらないとか無いの?
24: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 00:19:40 ID:IhI8IcCG0.net
へー、で?
って言ってもいいよこれ
って言ってもいいよこれ
27: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 00:21:17 ID:vRk6bmUl0.net
コスパ悪すぎて
33: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 00:22:25 ID:poTcYtN/0.net
地球外への熱放出妨げるならどんどん気温上がるんじゃね?
36: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 00:22:35 ID:QjJhdmq10.net
んなもん静電気程度のものなんだろ?
43: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 00:25:06 ID:OQn8o+r20.net
1/10辺りまでいくと応用範囲が広そうね
50: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 00:27:32 ID:/Pmov/mB0.net
自転車こいで発電した方がマシだろ
53: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 00:28:40 ID:hLlcyB4x0.net
波の力の方が発電するだろ
58: 稼げる名無しさん 2022/06/04(土) 00:29:22 ID:7cjMLY9k0.net
出力弱すぎて、使い物にならない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1654268945/
コメント
コメント一覧 (36)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
信じる奴が時々出ちゃう問題あるし
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
いや、そもそもソーラー発電事態がそこまで高出力じゃないんですが・・・
人力発電の方がマシなレベルなんじゃないか?コレ。
money_soku
がしました
別に新しい技術でも何でもなさそうだな
money_soku
がしました
発電量は期待薄い
money_soku
がしました
普通に地中熱活用空調で良いだろ。
すでに採用実績のある自然エネルギーだし、北海道や北欧みたいな寒冷地でも高効率を維持できる。ヒートアイランド現象の緩和にもつながるんだから、なんで自治体・国レベルの推進活動が無いのか不思議なレベルだわ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
こうなってそう。
money_soku
がしました
継続して研究していく下地を維持せなあかん
money_soku
がしました
冬の冷気をためて夏の冷房に活かせたらなぁ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
それともスポンサー関連かな?
money_soku
がしました
ソーラーパネルは利用できる波長はめっちゃ狭いから波長範囲を広げる研究はされている
これは既存のソーラーパネルに組み込むと全体の発電量が落ちるから夜間の熱からでる赤外線の波長を利用しようってことだと思う
正直、既存の研究を別のアイディア(広報活動)に使おうってだけの気もするが
money_soku
がしました
物体が熱持つと赤外線放射する(サーモグラフィーとかのアレね)からそれ利用して発電しますって話ね
money_soku
がしました
別のエネルギーに変換するロスが無駄、熱のまま使ったほうが遥かにエエやろ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする