1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2022年05月30日08時56分取得:
fx_0530

nikkei_0530
やる夫今日のポイント:
先週までの流れを引き継いで株高の動き
→利上げペースや経済指標に大きな変化がなければこのまま上昇か
→そちらにつられて円安の動きだが、まだ大きな値動は見られず
→ドル円の下が125円あたりという見込み変わらず、レンジ相場を予想
15時00分 独)4月輸入物価指数
18時00分 欧)5月景況感
21時00分 独)5月消費者物価指数
未定 独)4月小売売上高指数

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございますお。


 本日は先週までのリスクオンの流れが続いており株高傾向だお。
 またそれに引っ張られて週明けのドル円も円安気味でスタート。
 ジリジリ円高は一旦停止かなと思っているお。
 ただ大きく円安というよりは金融当局者の発言や経済指標を見つつレンジの動きかなといったところだお。


 本日はドイツのCPI発表。
 インフレは高止まりするのか等が気になっているお。
pc





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございます。


 先週株価は久々の陽線引けだったな。
 海外でも株価が本当に底をついたのかどうか、見極めようとする動きが出ている。
参考ソース:年初から大荒れ続く米株相場、底入れ時期を巡り投資家は手探り
 米景気が思ったより悪化せず、消費も根強いのではという意見が出ているな。
 積立開始判断も1か月前倒しで7月からスタートするのもありかもしれない。


 米労働省によると米企業は賃上げをかなり警戒するようになっているようだ。
 ただこちらは大幅なインフレを抑制する材料ともなるので、少しずつ米国のインフレが落ち着く可能性が出てきたかな。


 中国は上海ロックダウンの影響を弱めようと経済支援に本腰を入れている。
 ただ今後もゼロコロナ方針は続けるとのことなので、引き続き感染者数の増加には要注意かな。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です





ドル円は127.19円付近
時間外のダウ先物が小高く始まってる事で早朝のオセアニア市場ではやや円安に傾き一時127.21円まで値を上げ先週末の高値127.25円に迫ってる
本日はゴトー日とあり仲値に掛けてはドル買い需要が意識される半面、月末週とあり輸出企業からの売りにも警戒が必要の模様


本日
15:00 4月独輸入物価指数
15:00 1-3月期スウェーデンGDP
16:00 5月スイスKOF景気先行指数
18:00 5月ユーロ圏経済信頼感指数
18:00 5月ユーロ圏消費者信頼感指数
21:00 5月独CPI速報値
21:30 1-3月期カナダ経常収支
22:15 センテノ・ポルトガル中銀総裁講演
24:00 ウォラーFRB理事講演
31日2:00 ナーゲル独連銀総裁講演
EU臨時首脳会議


<今週の重要指標>
●月曜
米祝日
●火曜
月末
●水曜
23:00 米ISM製造業景況指数
●木曜
英祝日
●金曜
英祝日
21:30 米雇用統計
23:00 米ISM非製造業景況指数
米英の祝日はマーケット薄くなるので注意
火曜は月末フローに警戒


今週の予定
(月)米・メモリアルデー(休み)
(火)米・消費者信頼感指数 
(水)米・ISM製造業景気指数
   米・ベージュブック
(木)米・ADP雇用者数
(金)米・雇用統計
   米・ISM非製造業景気指数
6月入り、流れ変わるか?
注目は雇用統計。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



流れが変わりまた大幅に稼げる時期が来るかどうか注目しているお。
yaruo_fuun
 ISM、雇用統計など大きな経済指標発表もあるしな。
 要注目だ。





現在よく読まれている記事: