1: 稼げる名無しさん 2022/05/24(火) 15:43:00.15 ID:HOGgEZZ+9.net
カナダ・バンクーバーの路上で、2021年式テスラModel Yが炎上し、ドアが開かなくなった車内からドライバーが窓を蹴破って脱出するという事故があった。
PHILEWEB 2022/05/24
https://www.phileweb.com/sp/news/hobby/202205/24/5496.html
PHILEWEB 2022/05/24
https://www.phileweb.com/sp/news/hobby/202205/24/5496.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
こっわ・・・。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
一応機械式の緊急脱出レバーもあるらしいが、ちゃんとその情報を知っていないと怖い事になるな。
しかし特に事故が起きたようにも見えないのに何故炎上をしているのかも気になる。
補足:
EV車はガソリン車に比べて火災が起きやすいわけではないとの意見もある。
ただこれは発生件数で、EVが登場してからの期間やどういう扱いをされてきたかという点に疑問も出ている。
そのため今回のように特に事故が起きたように見えないにも関わらず炎上しているのは非常に怖いという感想になった。
参考ソース:電気自動車はガソリンエンジン車より火災発生件数が少ない
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2022/05/24(火) 15:43:44.26 ID:eUxZhcxG0.net
おそテスラ
348: 稼げる名無しさん 2022/05/24(火) 16:26:00.79 ID:sEUc7V+T0.net
>>2
> おそテスラ
発想が中2レベルで吹いた
> おそテスラ
発想が中2レベルで吹いた
887: 稼げる名無しさん 2022/05/24(火) 17:39:56.37 ID:mUgGv5tn0.net
>>2
俺は割と好きだ
俺は割と好きだ
3: 稼げる名無しさん 2022/05/24(火) 15:43:45.48 ID:SaA//Gju0.net
まぁそうなるだろう
6: 稼げる名無しさん 2022/05/24(火) 15:43:47.48 ID:jSBiTX1O0.net
工作員わらわら来そうなニュースだなw
脱出できてよかった
脱出できてよかった
7: 稼げる名無しさん 2022/05/24(火) 15:43:59.73 ID:/+QJi8VA0.net
筋肉はすべてを解決する
400: 稼げる名無しさん 2022/05/24(火) 16:32:24.76 ID:E83Sybuk0.net
>>7
それな
シュワちゃんから教わった
それな
シュワちゃんから教わった
8: 稼げる名無しさん 2022/05/24(火) 15:44:32.24 ID:1flstlHy0.net
記事にもある通り、手動でもドア開くからオーナーの皆さんは日頃から使って慣れておきましょう
261: 稼げる名無しさん 2022/05/24(火) 16:14:31.00 ID:/4TC67aR0.net
>>8
避難訓練が必要な車か……w
避難訓練が必要な車か……w
489: 稼げる名無しさん 2022/05/24(火) 16:43:49.62 ID:ZE+CVHq00.net
>>8
これ使ったら修理が必要なんじゃないの?
これ使ったら修理が必要なんじゃないの?
10: 稼げる名無しさん 2022/05/24(火) 15:44:41.80 ID:6RoGwcWK0.net
怖すぎる
16: 稼げる名無しさん 2022/05/24(火) 15:45:43.93 ID:0SPfGVyv0.net
テスラはレスキューくん必須だな
17: 稼げる名無しさん 2022/05/24(火) 15:46:09.60 ID:AtIjKcF/0.net
筋力>EV
26: 稼げる名無しさん 2022/05/24(火) 15:47:26.28 ID:1NLvuZqd0.net
エンジン音の無い車なんて嫌や
34: 稼げる名無しさん 2022/05/24(火) 15:49:03.70 ID:Yub3tQpF0.net
すんげえ
窓蹴破るとか咄嗟に出来る自信ないわ
窓蹴破るとか咄嗟に出来る自信ないわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1653374580/
コメント
コメント一覧 (81)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
昔、三菱車が突然炎上するのが問題になった事がありマスコミがセンセーショナルに取り上げていた時期があったが、実はそれは他メーカー車でも同様に起こっている事だった。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
日産(と三菱)が積み上げてきた信頼の賜物なんだよなぁ…
リーフなんか50万台・10年以上売って1件も車両火災起きずにやってきたわけやから。
テスラがEVは燃えやすいって風評を作ってる。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
自分で買った車なら一度覚えれば問題ないがレンタルで偶々以前借りたのと別のテスラ車だったりすると「あれ? ここにある筈じゃ!?」ということになりそう
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
前に半導体不足に設計変更で対応しますとかやってたけどそういうのが原因だったりするのかね
money_soku
がしました
money_soku
がしました
走れる棺桶やな
money_soku
がしました
ラノベとか好きそうな陰キャのそれ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
正常に作動してるときは便利だが、不具合が起きたとき致命的になりかねない。
money_soku
がしました
乗る人もそうだけどメーカーも安全装置つけようがないから「仕様です」になるし
中国で凄い乗られてるはずだけど今までどうなってたんだろう
money_soku
がしました
リーフなんかだと、バッテリーパックに鉄の棒突き刺して貫通させても、ショートしたり燃えたりしないような安全対策してるけど、テスラのバッテリーは汎用品か汎用品ベースのテスラ仕様のバッテリーなんで、リーフのような安全性は確保されとりません
テスラオーナーの方は、その事をしっかり認識して覚悟して乗って下さいな
(テスラの中身知ると恐くて乗れないっす)
money_soku
がしました
別の問題として、テスラ車はアルミ製メガキャスト(かっこよく聞こえるが型にアルミを流し込むミニ四駆みたいなものでアルミモノコックボディ)でいわゆる鋳物なので、板金修理ができないというメンテナンスの問題を抱えている。つまりぶつけてへこませたらフレームぜんぶとっかえっこしないといけないので修理費が桁違いになるという……テスラ車にぶつけたら7桁請求されるので冗談抜きで近づかないほうが無難。保険会社も渋って出してくれない可能性大。ある意味あおり運転よりこわい。
これはおそらく部品点数や製造工程をへらすことで製造費を安く仕上げるための策なのだが、そもそも軽量化を主目的とした90年代の古い技術で現代は鋼材技術が発展して強度確保と軽量化を両立しているのでわざわざやるメリットがない……コストの問題については命載せて走るんだからケチる理由がない。
そもそもテスラのエンジニアはリーマンショックなどで解雇された自動車メーカーの出自なので門外漢のダメダメエンジニアというわけじゃない。電源が落ちたりバッテリーの危険性やアルミモノコックの欠点については認知していたはずなのにこんなのがでてきたということは……妄想であってほしいけど、こうした欠陥を指摘や報告してもイーロンが「反乱分子」として罵詈雑言込みでどんどん解雇しまくった結果、投資家やイーロンのご機嫌どり太鼓持ちにならざるをえなくなった、重度の大企業病なんじゃないかなあと。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする