1: 稼げる名無しさん 2022/05/23(月) 13:13:27 ID:IFQR48Rq9.net
金融庁の金融審議会の作業部会は23日、投資家が企業価値を見極めやすくなるように、女性管理職の比率や男女間の賃金格差といった指標の情報公開を、約4千社の上場企業に義務付けると明記した報告書案を了承した。国に提出する決算書類「四半期報告書」を廃止し、証券取引所の規則に基づく「決算短信」に一本化することも盛り込んだ。金融庁は内閣府令の改正を経て、企業が年1回作成する有価証券報告書に記載しなければならない「従業員の状況」の項目に追加する形で、女性管理職の比率、男女間の賃金格差、男性の育児休暇取得率の公開を義務付ける。できるだけ早期に本格適用することを目指す。共同通信 2022/5/23 13:09 (JST)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
公開義務化はともかく、企業価値を上下させる要因になるとは思えないお。
あと四半期報告書あっという間に廃止方向かぁ。
あと四半期報告書あっという間に廃止方向かぁ。

本当に業績が上がるのであれば同じ比率になるように立ち回るのも手かと。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2022/05/23(月) 13:14:46 ID:ZLpVbbc20.net
能力で決まるんじゃないの?
6: 稼げる名無しさん 2022/05/23(月) 13:15:26 ID:Kk6/n0+R0.net
義務化とか最早社会主義が国家社会主義になっていくなwww
18: 稼げる名無しさん 2022/05/23(月) 13:17:58 ID:6mEf1osX0.net
>>6
世界的に民主主義はオワコンらしいぞ
世界的に民主主義はオワコンらしいぞ
10: 稼げる名無しさん 2022/05/23(月) 13:16:13 ID:L1xAo6K80.net
結果の均等と機会の均等は違うと思うけどね。
21: 稼げる名無しさん 2022/05/23(月) 13:19:01 ID:Ykh5Hjt40.net
ワロタw
本当に有能なら女性管理職がいようといまいといいが
半分を努力目標とかいっているアホ会社は資金引くわー
本当に有能なら女性管理職がいようといまいといいが
半分を努力目標とかいっているアホ会社は資金引くわー
22: 稼げる名無しさん 2022/05/23(月) 13:19:14 ID:7Tyjhw6W0.net
トランスジェンダーはどっちに計上したらよいのですか?
30: 稼げる名無しさん 2022/05/23(月) 13:20:36 ID:DWidzsDK0.net
>>22
ホモ、レズ率の義務化・・・
上司 「今日から君はホモ枠採用となったので、ホモとして振る舞ってくれ」
ホモ、レズ率の義務化・・・
上司 「今日から君はホモ枠採用となったので、ホモとして振る舞ってくれ」
23: 稼げる名無しさん 2022/05/23(月) 13:19:28 ID:Kk6/n0+R0.net
義務化とか行き着く先はどこなんだwww
25: 稼げる名無しさん 2022/05/23(月) 13:19:55 ID:ru5bIsK+0.net
氷河期世代の社員割合も公表したらどうですか?^ ^
26: 稼げる名無しさん 2022/05/23(月) 13:20:23 ID:85uouUaP0.net
こんなんばっかだな
今まで勤めた会社で男だから女だからとか既婚とか未婚で給与高低するとこなんか一社もなかったぞ
逆に女だと上が使いやすいから責任者になりやすい
今まで勤めた会社で男だから女だからとか既婚とか未婚で給与高低するとこなんか一社もなかったぞ
逆に女だと上が使いやすいから責任者になりやすい
31: 稼げる名無しさん 2022/05/23(月) 13:20:43 ID:SDL/znSc0.net
こんな事言ってる時点で差別だってのに
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1653279207/
コメント
コメント一覧 (37)
これはえっちだ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
>男女間賃金格差情報の公表を義務付け-従業員数250人以上の企業が対象-(英国)
>2017年04月10日
イギリスは2017年から公開義務化、ドイツとフランスは2018年から。
欧米の流れからすると、日本は遅すぎるぐらいだね。
money_soku
が
しました
あくまで公平に評価して昇進等を決めていけば、能力が一緒なら男女の管理職比率はほぼ1:1になるはずだと思うんだけど、そういう話は出てこない。
まあ公平に評価というのをどうやって判定するのかというのは非常に難しいが、社内の体系的な評価方法を公開させるとかの方が効果あると思う。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
性別はもっと細分化して公表しないと差別だ
money_soku
が
しました
出産のために辞めるか、長期の休暇を取る。
女性の管理職が少ないのも、賃金が男性より低いのも
これまでの日本人女性の成果そのもの
money_soku
が
しました
海外勢にそっぽ向かれたら株価が下落しちゃうし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
たとえば、土木作業員における女性比率の公開義務化はないの?
「かっこいい仕事」を女性にやってもらいたいだけのように見える。
(女性が男性を押しのけて管理職になりたがっていると言いたいのではなく、むしろ、こういう施策を決める連中が本人の希望と関係なく無理やり女性を押し上げたがっていないか?という疑問。本当に世の中の女性は管理職になりたいと望んでいるのか?)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
全ての疑問や不満には必ず「自民党は」とつけましょう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
しかも、目標を達成するには採用時に性別を聞くの必須になっちゃうよね?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
夫の手取りが増えて金銭的に不安なく子育てに専念出来る国にしてほしいわ。
キャリア志向も結構だけど仕事や金銭的な理由で生物の本能である出産子育てを躊躇わせるなんておかしいとしか思えない。
money_soku
が
しました
コメントする