1: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:10:45.59 ID:mdOtQen10.net
こうなったらあかんで
2: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:11:11.04 ID:mdOtQen10.net
払ってるのは間違いなくキミなんやで
3: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:11:54.97 ID:of4NxnMN0.net
罰金半額や
4: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:11:57.77 ID:HJp3zQYQ0.net
半分払う上で給料出されるだけよな
5: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:12:13.26 ID:RFgXyWdy0.net
会社は取引先に社会保険分を転嫁上乗せして請求してるんやで🙄
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
実際その通りかと。
あと社会保険料は強制的に上げられるから、それを警戒して賃金が上げにくくなるのは間違いなくあると思うお。
全額賃金として渡して自分で払ってもらうのが良いかと。
あと社会保険料は強制的に上げられるから、それを警戒して賃金が上げにくくなるのは間違いなくあると思うお。
全額賃金として渡して自分で払ってもらうのが良いかと。

まあどちらがいいかは微妙だが、国としてはとりっぱぐれのない半々負担にしたいのかも?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:12:14.39 ID:2mXdVRY9M.net
お前は国民年金払ってんの?
7: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:12:20.56 ID:CJDi1+8E0.net
ならどうしろと?
8: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:12:38.20 ID:mdOtQen10.net
キミが毎月取られてる額の倍をキミは間違いなく負担してるんや
9: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:13:02.31 ID:hGPoC660a.net
専業主婦「払わなくても将来貰えるからオトクだなあ」
11: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:13:19.72 ID:mdOtQen10.net
>>9
オトクや
オトクや
10: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:13:06.66 ID:mdOtQen10.net
騙されてはいけないよ
12: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:13:37.48 ID:9cldGU7Cd.net
本来自分が貰えるはずのものを会社が自分の金のように使ってるだけやからな
退職金も保険年金も家賃補助も
結局社員を縛り付けるための制度や
退職金も保険年金も家賃補助も
結局社員を縛り付けるための制度や
32: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:18:16.35 ID:2mXdVRY9M.net
>>12
そうだぞ
そうだぞ
13: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:13:44.28 ID:PallwPcMa.net
ぢゃあどうしたらいいの?🥺
14: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:13:46.19 ID:mdOtQen10.net
国民の負担を少なく"見せてる"だけなんや
16: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:14:55.37 ID:mdOtQen10.net
厚生年金の会社負担が9割になれば更にオトク?
そんなことはないよね
結局同じ財布から出てるんだから
そんなことはないよね
結局同じ財布から出てるんだから
17: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:14:58.94 ID:PCw71gzG0.net
いやこれはお得やぞ
こうやって考えることが出来るんやからな
はじめっから全て払ってたら文句だけ言うだけや
こうやって考えることが出来るんやからな
はじめっから全て払ってたら文句だけ言うだけや
18: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:15:03.90 ID:k8XRPi+Yd.net
会社の支払い分がなかったらその分くれてたはずってこと?
19: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:15:04.73 ID:I8mcRnX60.net
自分の両親祖父母の年金分だと考えたら安いもんよ
そりゃ破綻するわとも思うが
そりゃ破綻するわとも思うが
20: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:15:22.03 ID:mdOtQen10.net
会社の従業員のための負担はキミの負担や
10割でも0割でも結局キミが負担してるんや
10割でも0割でも結局キミが負担してるんや
33: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:18:24.28 ID:cqBQQTUm0.net
>>20
ワイの出向手当、地域手当、家賃補助も他の社員の給料削って払ってるんか🤔
ワイの出向手当、地域手当、家賃補助も他の社員の給料削って払ってるんか🤔
21: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:15:31.23 ID:fR4ifrPH0.net
まじで騙す以外に全く意味ないパフォーマンス
普通に満額渡して2倍年金取ればいいだけ
普通に満額渡して2倍年金取ればいいだけ
22: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:15:34.61 ID:F6NCVUjmM.net
健康保険は3割で済むからオトクだなあ
23: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:16:10.35 ID:mdOtQen10.net
結局会社は何割負担だろうとキミのためにその全額を払ってるんやで
25: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:16:16.07 ID:GYbT2w9C0.net
そもそも年金いらないよね
タンス預金でいいよね
タンス預金でいいよね
26: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:16:29.86 ID:vZIBLZsi0.net
会社「そのぶん給料減らしてます^^」
27: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:16:42.26 ID:n0wQI766p.net
国民年金よりは良いんじゃないの?
28: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:16:48.50 ID:mdOtQen10.net
厚生年金に毎月3万円取られててつらい?
違うよ
キミは厚生年金に毎月6万円取られてるんだ
違うよ
キミは厚生年金に毎月6万円取られてるんだ
36: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:18:50.57 ID:2mXdVRY9M.net
>>28
いやその計算はおかしい
いやその計算はおかしい
29: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:17:24.71 ID:M4E/kuDEd.net
この仕組みのせいで「誰に養ってもらってると思ってるんだお前は」的な論理がまかり通るからほんとクソ
特に中小零細企業
社員を隷属させるためだけの仕組みやわ
特に中小零細企業
社員を隷属させるためだけの仕組みやわ
30: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:17:41.70 ID:jLVVHkUf0.net
保険料もろもろで税金より高くて草
一本化してくれんかな
一本化してくれんかな
31: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:17:57.32 ID:2+lMvPnH0.net
嘘乙
ワイの会社の社長は厚生年金半分払ってやってんだよが口癖やぞ
ワイの会社の社長は厚生年金半分払ってやってんだよが口癖やぞ
45: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:20:33.20 ID:fR4ifrPH0.net
>>31
トリックわかってて騙してるんならまだええけど本心からそう思ってそうで怖いわ
日本人の経済への無知さは尋常じゃないし
トリックわかってて騙してるんならまだええけど本心からそう思ってそうで怖いわ
日本人の経済への無知さは尋常じゃないし
34: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:18:38.87 ID:b2RqJiLq0.net
3階建てのところは現金で受け取るか確定拠出年金に突っ込むか選べるよな
35: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:18:48.54 ID:mdOtQen10.net
ボーナスから8万円も厚生年金が取られた?
いや違うよ
君のボーナスから16万円取られてるんだよ
いや違うよ
君のボーナスから16万円取られてるんだよ
37: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:19:21.88 ID:EXS6O/lKp.net
厚生年金は間違いなく会社負担やぞ
厚生年金無かったらその分給料上乗せされるとか頭お花畑過ぎるわ
厚生年金無かったらその分給料上乗せされるとか頭お花畑過ぎるわ
46: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:21:00.57 ID:b2RqJiLq0.net
>>37
そうなるよな
今さら廃止にしても給料上がらんし
そうなるよな
今さら廃止にしても給料上がらんし
50: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:21:20.79 ID:mL2XffV0r.net
>>37
お花畑はお前やろ
いつまで国に騙されてんねん
お花畑はお前やろ
いつまで国に騙されてんねん
38: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:19:23.55 ID:oUsV0nBQ0.net
じゃあ止めるか?会社が半分払うんじゃなくてお前が2倍払うんでいいんだな?
その分所得税等あがるぞ?
その分所得税等あがるぞ?
42: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:20:10.06 ID:2mXdVRY9M.net
>>38
?????
?????
39: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:19:58.86 ID:mL2XffV0r.net
>>38
社会保険控除は税負担全額マイナスやろ
社会保険控除は税負担全額マイナスやろ
40: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:20:01.07 ID:RFgXyWdy0.net
経営側がどうやって取引先に値上げ要請してるかとかメカニズム知らんのやろ🙄
47: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:21:06.21 ID:2mXdVRY9M.net
>>40
申し訳ないけどおれのかんがえたさいきょうの経営側感がすごい
なんか言葉が浮いてる
申し訳ないけどおれのかんがえたさいきょうの経営側感がすごい
なんか言葉が浮いてる
51: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:22:15.32 ID:RFgXyWdy0.net
>>47
君に別にどう伝わってもええねんやってることや
君に別にどう伝わってもええねんやってることや
41: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:20:07.22 ID:Vu+s3XbQ0.net
国「年金支給者には全額返金しますが寝金制度とナマポを廃止します」
こうなったら革命起きるんか?
こうなったら革命起きるんか?
48: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:21:09.49 ID:vZIBLZsi0.net
給与を決める権利が会社に一方的にある以上、倍取られてるって理屈はあってる
49: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:21:15.61 ID:e0zyGvC1d.net
ワイが昔いたブラック零細企業、福利厚生とか言って会社のクソ野郎達との年2回の社員旅行と定期的な飲み会(参加費無料)があったけど
マジで参加しない代わりにその金を現金で寄越せボケって思ってたわ
マジで参加しない代わりにその金を現金で寄越せボケって思ってたわ
55: 稼げる名無しさん 2022/05/14(土) 23:23:35.44 ID:vZIBLZsi0.net
日本の制度は企業で囲い込もうとするから
そこから出たいのなら個人で努力するなり、自己完結的な技術磨いて業界決めて働かなあかんで
副業禁止とかいまだにあるからな
そこから出たいのなら個人で努力するなり、自己完結的な技術磨いて業界決めて働かなあかんで
副業禁止とかいまだにあるからな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652537445/
コメント
コメント一覧 (34)
money_soku
が
しました
ほぼ元本割れする模様
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
給料天引きとか年末調整とか会社員マジで奴隷だと認識したほうがいい
money_soku
が
しました
文句は言わないんだけどね
賦課方式とかいう●の塊
money_soku
が
しました
そういった人が将来金がなくて結局ナマポになられても困るから、厚生年金による現状の労使折半はありだとは思うが
money_soku
が
しました
ただ会社員は確定申告やらなくていいのだけはホントッ羨ましい
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
俺らが最終的に欲しいのは幸福度であって、実際に得してたとしても得した気分になれないようなら幸福度は上がらない。
money_soku
が
しました
コメントする