1: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:45:37.36 ID:bX9JDj960●.net BE:194767121-PLT(13001)

■若手の本音「シニア社員は辞めてくれ」

 “底力”の詳細は後ほどお話しするとして、まずは息子の圧勝だった、高野さん親子のやりとりからお聞きいただこう。

----------
「久しぶりに息子と酒を飲みましてね。上司の愚痴をこぼす息子を、笑いながら聞いてたんです。会社員にとって、上司批判は
最高に旨い酒の肴(さかな)ですから。ああ、こいつもやっと一人前になったなあ、なんて思ったりしてね。
ところが、シニア社員の文句を言い始めた。“働かないおじさん”っていうだけなら聞き流せたんだけど、『コミュ力が低い』だの、
『エクセルもまともに使えない』だの、『役職定年になっても、会社にいるとか意味あるのか』だのと、けちょんけちょんです。
挙げ句、なんて言ったと思います? 『シニア社員が異動してくると迷惑だから、辞めてほしい』って」


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 うーーーん・・・。
 まあいきなり「辞めさせろ」って言われるとね。
 その人の人生をぶち壊せってのに等しいので、正直言葉がきつすぎるという印象を受けるお。
 まずは50代社員に待遇調整を話しつつ、労働意欲が高まるように誘導かな。
acha






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 まー、難しい。
 そうならないように常日頃からモチベーションが上がるような仕事、ボーナスアップ条件等を出していくかな。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:47:13.29 ID:K6qCuiy+0.net
お前らもいずれシニアになるんだがな。

6: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:50:32.62 ID:aC0cPX/R0.net
>>2
問題なのは使えないシニアだよ
今の50代はバブル世代だからアホでも就職できた時代
そりゃ文句言われて当然

10: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:53:05.39 ID:wvB4BKqJ0.net
>>6
おまえが中学生くらいならいいけど
いい大人が真面目に言ってるならちょっと検査してもらったほうがいいぞ

17: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:56:01.43 ID:2LWVGIqs0.net
>>6
今の世代にもアホは多いが
てかパソコン使えない

5: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:49:55.86 ID:4MQP0VBd0.net
どっちもどっちだわな 底辺しかこういう争いは起こらない
それぞれ言い分があるだろうし

7: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:50:34.55 ID:yjptKcMm0.net
それ言うと今の若い奴も逃げ出すよ
定年が50になるのと同じ意味だからな
自分だけは年とらないって思ってんだろうなアホの七光り

276: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 16:24:17 ID:l9di4gc30.net
>>7
あと責任取ってくれる世代がいないってのは
若い奴らが責任者になるってことだから
普通は逃げるわ

478: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 18:55:19.39 ID:ZH0LZi580.net
>>7
代わりは居るんだよ
日本人に拘る必要は無い

750: 稼げる名無しさん 2022/05/06(金) 08:39:26 ID:jdmnpORP0.net
>>7
ゆとり世代は経営者は50歳定年扱いし
政府は一生現役扱いで定年75歳と言う。
35年間非正規で働けとか狂ってるこ。

13: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:54:20.08 ID:WNad6vnQ0.net
マネージメントを真面目に勉強してないやつは
結局老害になるよ

14: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:54:58.81 ID:h+VfUulK0.net
バカほど吠える

目の前の仕事して偉いと思ってるバカは
若いやつほど無能なやつと思わないと
潰れるよ。

16: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:55:36.44 ID:VY+h0nMa0.net
50代でも、できる人は変態的に優秀だったりするんだけどね
できない人の割合がおそらく下の世代よりも多い

18: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:56:22.32 ID:EP5rx9f30.net
なんでエクセル使えないの?
使えるようになろうとしないの?
頑張ったけど無理なの?

335: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 17:04:21.36 ID:Kezlu5lO0.net
>>18
エクセルが使えるって、入力出来たら使えるって言っていいの? それとも関数を使いこなす?グラフが書ける?マクロをマスター?

どの段階を期待されてるのかが解らないから簡単なマクロ作成が出来る程度でも「使えません!」って答えてる

340: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 17:11:36.58 ID:E/BFogGG0.net
>>335
入力ができるなら、使えるって言っていいです
シートを作れとか、誰も期待してません

344: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 17:13:22.91 ID:E/BFogGG0.net
>>335
だいたい>>18は馬鹿な中学生なんで、真に受けなくていいです

19: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:57:04.53 ID:UxBoMEPw0.net
切り捨て思考持ちはドンドン切り捨てて行って最後は裸の王様になる

24: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:58:44.61 ID:WNad6vnQ0.net
むしろ今の若者のほうがエクセル使えないだろ
ブラウザベースのツールになれすぎてて
実際の計算、解析になれてない
だから「作業」しかできない

25: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:59:09.13 ID:8hqhV92O0.net
自分が50代定年で良いなら辞めさせれば良い

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事:






引用元:hayabusa3.2ch.sc//test/read.cgi/news/1651725937/