1: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:45:37.36 ID:bX9JDj960●.net BE:194767121-PLT(13001)
■若手の本音「シニア社員は辞めてくれ」“底力”の詳細は後ほどお話しするとして、まずは息子の圧勝だった、高野さん親子のやりとりからお聞きいただこう。----------「久しぶりに息子と酒を飲みましてね。上司の愚痴をこぼす息子を、笑いながら聞いてたんです。会社員にとって、上司批判は最高に旨い酒の肴(さかな)ですから。ああ、こいつもやっと一人前になったなあ、なんて思ったりしてね。ところが、シニア社員の文句を言い始めた。“働かないおじさん”っていうだけなら聞き流せたんだけど、『コミュ力が低い』だの、『エクセルもまともに使えない』だの、『役職定年になっても、会社にいるとか意味あるのか』だのと、けちょんけちょんです。挙げ句、なんて言ったと思います? 『シニア社員が異動してくると迷惑だから、辞めてほしい』って」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーーーん・・・。
まあいきなり「辞めさせろ」って言われるとね。
その人の人生をぶち壊せってのに等しいので、正直言葉がきつすぎるという印象を受けるお。
まずは50代社員に待遇調整を話しつつ、労働意欲が高まるように誘導かな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まー、難しい。
そうならないように常日頃からモチベーションが上がるような仕事、ボーナスアップ条件等を出していくかな。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:47:13.29 ID:K6qCuiy+0.net
お前らもいずれシニアになるんだがな。
6: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:50:32.62 ID:aC0cPX/R0.net
>>2
問題なのは使えないシニアだよ
今の50代はバブル世代だからアホでも就職できた時代
そりゃ文句言われて当然
問題なのは使えないシニアだよ
今の50代はバブル世代だからアホでも就職できた時代
そりゃ文句言われて当然
10: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:53:05.39 ID:wvB4BKqJ0.net
>>6
おまえが中学生くらいならいいけど
いい大人が真面目に言ってるならちょっと検査してもらったほうがいいぞ
おまえが中学生くらいならいいけど
いい大人が真面目に言ってるならちょっと検査してもらったほうがいいぞ
17: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:56:01.43 ID:2LWVGIqs0.net
>>6
今の世代にもアホは多いが
てかパソコン使えない
今の世代にもアホは多いが
てかパソコン使えない
5: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:49:55.86 ID:4MQP0VBd0.net
どっちもどっちだわな 底辺しかこういう争いは起こらない
それぞれ言い分があるだろうし
それぞれ言い分があるだろうし
7: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:50:34.55 ID:yjptKcMm0.net
それ言うと今の若い奴も逃げ出すよ
定年が50になるのと同じ意味だからな
自分だけは年とらないって思ってんだろうなアホの七光り
定年が50になるのと同じ意味だからな
自分だけは年とらないって思ってんだろうなアホの七光り
276: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 16:24:17 ID:l9di4gc30.net
>>7
あと責任取ってくれる世代がいないってのは
若い奴らが責任者になるってことだから
普通は逃げるわ
あと責任取ってくれる世代がいないってのは
若い奴らが責任者になるってことだから
普通は逃げるわ
478: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 18:55:19.39 ID:ZH0LZi580.net
>>7
代わりは居るんだよ
日本人に拘る必要は無い
代わりは居るんだよ
日本人に拘る必要は無い
750: 稼げる名無しさん 2022/05/06(金) 08:39:26 ID:jdmnpORP0.net
>>7
ゆとり世代は経営者は50歳定年扱いし
政府は一生現役扱いで定年75歳と言う。
35年間非正規で働けとか狂ってるこ。
ゆとり世代は経営者は50歳定年扱いし
政府は一生現役扱いで定年75歳と言う。
35年間非正規で働けとか狂ってるこ。
13: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:54:20.08 ID:WNad6vnQ0.net
マネージメントを真面目に勉強してないやつは
結局老害になるよ
結局老害になるよ
14: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:54:58.81 ID:h+VfUulK0.net
バカほど吠える
目の前の仕事して偉いと思ってるバカは
若いやつほど無能なやつと思わないと
潰れるよ。
目の前の仕事して偉いと思ってるバカは
若いやつほど無能なやつと思わないと
潰れるよ。
16: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:55:36.44 ID:VY+h0nMa0.net
50代でも、できる人は変態的に優秀だったりするんだけどね
できない人の割合がおそらく下の世代よりも多い
できない人の割合がおそらく下の世代よりも多い
18: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:56:22.32 ID:EP5rx9f30.net
なんでエクセル使えないの?
使えるようになろうとしないの?
頑張ったけど無理なの?
使えるようになろうとしないの?
頑張ったけど無理なの?
335: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 17:04:21.36 ID:Kezlu5lO0.net
>>18
エクセルが使えるって、入力出来たら使えるって言っていいの? それとも関数を使いこなす?グラフが書ける?マクロをマスター?
どの段階を期待されてるのかが解らないから簡単なマクロ作成が出来る程度でも「使えません!」って答えてる
エクセルが使えるって、入力出来たら使えるって言っていいの? それとも関数を使いこなす?グラフが書ける?マクロをマスター?
どの段階を期待されてるのかが解らないから簡単なマクロ作成が出来る程度でも「使えません!」って答えてる
340: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 17:11:36.58 ID:E/BFogGG0.net
>>335
入力ができるなら、使えるって言っていいです
シートを作れとか、誰も期待してません
入力ができるなら、使えるって言っていいです
シートを作れとか、誰も期待してません
344: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 17:13:22.91 ID:E/BFogGG0.net
>>335
だいたい>>18は馬鹿な中学生なんで、真に受けなくていいです
だいたい>>18は馬鹿な中学生なんで、真に受けなくていいです
19: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:57:04.53 ID:UxBoMEPw0.net
切り捨て思考持ちはドンドン切り捨てて行って最後は裸の王様になる
24: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:58:44.61 ID:WNad6vnQ0.net
むしろ今の若者のほうがエクセル使えないだろ
ブラウザベースのツールになれすぎてて
実際の計算、解析になれてない
だから「作業」しかできない
ブラウザベースのツールになれすぎてて
実際の計算、解析になれてない
だから「作業」しかできない
25: 稼げる名無しさん 2022/05/05(木) 13:59:09.13 ID:8hqhV92O0.net
自分が50代定年で良いなら辞めさせれば良い
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa3.2ch.sc//test/read.cgi/news/1651725937/
コメント
コメント一覧 (84)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
>情報過多社会に生きる若い世代に、シニア世代は情報知で勝つことができない。彼らの情報網は実に多彩で、常に情報をアップデートし、中には歩く「Yahoo! ニュース」のような若者もいる。
これ、どんな情報のことを言ってるんだろ?
前の記事を読んだ後だからか、そう思う。
>消費者金融から生活費捻出 国の支援が若者に届かないわけ
>「問い合わせは電話だけだったり、相談をするには窓口まで出向かなければいけなかったり」
money_soku
がしました
勉強しないおじさんは辞めるしかないよ。
money_soku
がしました
年齢で括るのはよくないとはいえ、この時代に手書きでなんか書いて会社にファックスとか、ネットですぐ見れる情報を電話で聞いてくるのもそのへんの層ばっかりだ
新しいものが受け入れられない、勉強できない
のは無能かな
money_soku
がしました
長年勤めて昇給しても、あっさりクビを切られるなら、愛社精神なんて持つ必要もないし、サービス残業なんて1分たりともしない、ドライにお互い割り切るべきやな。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
今の50代も似たようなハラスメントして来たんだろ後輩にw
money_soku
がしました
money_soku
がしました
そんとき自分が着いていけないかもって思わんのかね。
money_soku
がしました
お母さんにパンツ履かせてもらってる感じで
ウンザリ
money_soku
がしました
単純に仕事できないやつを辞めさせたいだけだろ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
OSすらない時代にパソコンを触り始めた年代だから、下手すりゃ若い世代よりもはるかに詳しい
money_soku
がしました
逆に自分自身は明確に現場から離れた。自分でExcelやPowerPointを使い、資料を作ることが無くなった。今は部下が作った資料を見て「判断する」のが仕事だ。
その意味で、現場を駆け回っている部下からすれば「自分は仕事をしてないように見えるのだろうな。」と感じている。実際、事務仕事はほぼやってない。
ただ一般的に、日本の場合管理職に昇進することは職種変更にあたるが、欧米では転職にあたると言われる。異論はあろうが、その意味(と違い)を日本の若者は理解出来てないと思う。だからこのような意見が定期的に出てくるのだろう。
気持ちは理解できるつもりだ。50歳代の平社員は本当にピンキリだから。でも、50歳代で一括りにするのはどうかと思う。
money_soku
がしました
知識・経験不足なら気長に待つしかない
厄介なのは、道徳・良識の不足で仕事ができないやつ
これはもうやる気云々じゃ解決できない
money_soku
がしました
自分の想像してた無能とは格が違う、平均的な中学生の方がぜってー優秀だろみたいな奴の話とかたまに聞くし
それでも無能って自覚して大人しくしててくれればまだ良いけど、周囲と問題起こしそうな感じで出しゃばられたら流石にボロクソ言いたくなるのは分かる
money_soku
がしました
money_soku
がしました
年寄笑うなやがて行く道
money_soku
がしました
money_soku
がしました
若く転職できる内に定年まで働ける会社に移るに決まってるだろ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
マジでいるだけでマイナスのおっさんはいる
money_soku
がしました
あんなもん誰でもできるぞ
money_soku
がしました
俺らよりずっと良い給料貰う寄生虫だから辞めさせろ」みたいな
その人が何をして金貰ってるかも理解してないバカガキのご意見も有るから何とも
「日本企業は労働者に金を出さない」って愚痴と
「無能な老害に高い給料払ってる」って愚痴が同時に出る阿呆も居る
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
親子が世間話として「50代は使えないよねー」って話をして、50代の親がついムッとしてしまっただけ
money_soku
がしました
老害にならないための一助
money_soku
がしました
その自称若者達は
money_soku
がしました
若手は昇給含めて待遇変わらんのに仕事は増えて、50代は仕事・給料変わらんからモヤつくのよな
上の年代が気持ちよく定年してもらわんと若手はダラダラされてる気がしてうざいよな気持ちは分かる
money_soku
がしました
てかパソコン使えない
↑今の世代はそれじゃ就職できないだろ?
問題は無能でも就職できてしまったシニア世代だよ
money_soku
がしました
ちゃんとやっていれば息子の愚痴に「それは不幸だね。うちは違うよ」と言えるだろうし、社長が「無性に腹が立っちゃいまして」と言っているのも自分が間違っている(少なくとも対処できていない)と気づいているからだろうし。
「役職定年になった途端、やる気を失うシニア問題」
役職定年になったら給料も権限も無くなるんだから、役職定年になる前の仕事振りを期待するほうが間違っている、としか。下がった給料以下の仕事しかできていないのなら、その社員の評価を下げて給料を下げるべき話だし。
むしろ役職定年後のミッションとタスクを社員と共有できていない経営層の問題じゃないのかね。
「過去の栄光をちらつかせるおじさん」
これは勤務態度として指導すべき問題で、これもそういう対処ができない経営層の問題だろ。
息子もちゃんと「仕事をしないで無駄話ばかりしている」と会社にクレーム入れんとな。
「シニアだけが持つ「2つの暗黙知」」
「シニアが持っている暗黙知を若手が共有できない。だからシニアは重要」、というのなら、「シニアの持っている暗黙知をどうやって若手に教育するか」を考えるのが経営・人事の仕事だよなぁ。
記事にある社長も「ベテランの底力」とか持ち上げている場合じゃなくて、もっと危機感を持って底力を若手に伝達する仕組みづくりを考えないとヤバイだろ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
職場でエクセル使えないやつ見たことないわ
エクセル使えないやつがいる職場なんてエクセル必要ないやろって思う
money_soku
がしました
money_soku
がしました
↑決まってコイツらのせいで決まりかけた商談もパーになる。邪魔な人間を活用する余裕が今の若者にあるとでも?
money_soku
がしました
業務をこなせんようなら、やめてもろてw
まあ年齢的に他では雇ってもらえないからやめられないかwww
・・・いや明日は我が身。笑えんな。
money_soku
がしました
若い奴にぐだぐだ陰口たたかれた事あるけど、お前よりは仕事取ってきてるしお前より施工部隊とも仲が良いっての。嫌われる前に陰口やめろって直属の上司に言われてたよ
money_soku
がしました
「自分だって歳をとるのに何言ってるんだ」という反対意見は、問題の解決策が入ってないので何の役にも立たないし、
上記の意見に「今の若い世代は年老いてもパソコンが使えるから大丈夫」と反論する意見者は、将来の会社の業務がパソコンで行っているという不確かな前提になっているので、ちっとも大丈夫の根拠になっていなく、こちらも役に立たない意見
money_soku
がしました
money_soku
がしました
人間社会はそれだけでうまくいかないのはアメリカ社会見てれば分かるだろ。
money_soku
がしました
馬鹿とハサミは上手く使えるとカッコいいゾ
money_soku
がしました
家庭の事情なんかもあってバリバリ働くのは難しいのは分かるけど
やっぱり一日中雑談して仕事は若い人にふって…というのは正直辞めて欲しい。何も無理して欲しいわけじゃない
できる範囲で努力してほしい。コミュ力なんかも含めて。そういう人は尊敬してる。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
というか現在のアファフィフはデフォでpc使える唯一の世代だろう。
使えないバブル世代は50代後半じゃね?
money_soku
がしました
自分が歳取ってからだって仕事できなかったらクビでしゃーなし
money_soku
がしました
コメントする