1: 稼げる名無しさん 2022/05/07(土) 01:38:19.01 ID:MM7nh7ft0.net
このギャップは何?

2: 稼げる名無しさん 2022/05/07(土) 01:38:40.28 ID:MM7nh7ft0.net
日銀と国民との間で認識が全く逆なのはなんで?

3: 稼げる名無しさん 2022/05/07(土) 01:39:15.59 ID:Rhu9KzFBM.net
コアコアで見るから

5: 稼げる名無しさん 2022/05/07(土) 01:39:46.67 ID:mRlou5ik0.net
中間搾取がしゅごいから

7: 稼げる名無しさん 2022/05/07(土) 01:40:30.98 ID:AqZ0Q4ED0.net
税金がヤバイから

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

そりゃ増税と社会保険料アップで可処分所得が落ちているし。。。
消費税増税前にかなり反対意見を述べたけれど、結果は10%増税。
個人消費が大幅に低迷しGDPも大幅下落を起こしたじゃないかお。

また30年近く前の漫画(ナニワ金融道)を見ても今と大して賃金が変わらないのもあるお。
yaruo_asehanashi
 今のインフレもコスト高によるものくらいだしな。
 これはかなり苦しくなるかと。


時系列順
関連記事:茂木経済再生相 「内需の腰折れない 消費税は引き上げへ」
関連記事:【麻生財務相】消費増税 予定どおり引き上げ 「今の段階ではリーマンショック級になるととらえている訳ではない」
関連記事:日本経済を良くする簡単な方法
関連記事:景気指数、5.6ポイントの大幅下落、東日本大震災並み
関連記事(コロナ影響前):【GDP】大幅マイナス予測 マイナス0.39~マイナス1.1% 消費税率引き上げで個人消費落ち込 10-12月・民間調査会社
関連記事(コロナ影響前):【速報】日本のGDP、大崩壊




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






8: 稼げる名無しさん 2022/05/07(土) 01:41:11.65 ID:LmZqu0B2M.net
日銀はそんなこと言ってないよね

9: 稼げる名無しさん 2022/05/07(土) 01:42:53.33 ID:N1TKrjD10.net
内需の国で物価が下がり続けるということは給料が下がるってことだ

21: 稼げる名無しさん 2022/05/07(土) 01:55:53.34 ID:QYLHvkrDd.net
>>9
単純に輸入品は高くなるな
日本は輸入品多いから国民は困窮することにはなる

10: 稼げる名無しさん 2022/05/07(土) 01:43:16.80 ID:m5WFR3K50.net
コントロール不能になるから今更金利は上げられません😭としか言ってないよな

19: 稼げる名無しさん 2022/05/07(土) 01:54:08.56 ID:QYLHvkrDd.net
>>10
金利上げたら経済が停滞して財政が悪化する
金利下げたら円の価値が下がって財政が悪化する

11: 稼げる名無しさん 2022/05/07(土) 01:43:24.29 ID:WJM06BW30.net
ワイなら2年で2%くらい出来るで

15: 稼げる名無しさん 2022/05/07(土) 01:51:35.88 ID:QYLHvkrDd.net
>>11
物価2%はもう達成したぞ

12: 稼げる名無しさん 2022/05/07(土) 01:43:26.02 ID:MUQwQFY90.net
セクシーボイス「何やっても環境が良くならない!」

13: 稼げる名無しさん 2022/05/07(土) 01:48:59.95 ID:A7noaTMO0.net
日銀って非常食を何でもないときに貪って災害が来たときに餓死しかけてるガイジみたいなもんでしょ
正しく統計なんてとれる訳ないから

14: 稼げる名無しさん 2022/05/07(土) 01:51:07.53 ID:QUOD+sjTM.net
日銀は全く問題ないと言っているぞ

16: 稼げる名無しさん 2022/05/07(土) 01:52:29.00 ID:QYLHvkrDd.net
>>14
問題無いっていうか手詰まりなんよな
金利を上げる事も下げる事も出来ない状態
ただただ成り行きを見守るしか無い

18: 稼げる名無しさん 2022/05/07(土) 01:53:52.63 ID:AZ9PUFuyM.net
ちょっと考えたらわかるやろ
ガソリン代上がったら他に回せる金が減るから他の物価は下がる
だから全体的の物価は上がらない

20: 稼げる名無しさん 2022/05/07(土) 01:54:42.94 ID:QYLHvkrDd.net
>>18
物価は上がっていないが物の値段は上がっていく模様

23: 稼げる名無しさん 2022/05/07(土) 02:02:27.28 ID:nc/yLneLM.net
日本て実は輸入依存度をグラフにすると世界で3番目に低いんだよな
つまりそんなに世界に頼ってない
ただ資源を完全に輸入頼みだからガソリンとか物価が上がったとか感じやすい

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事:






引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1651834729/