1: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:23:44.29 ID:hRjYCgu9p.net
「金と出世に釣られるのは50より上の世代だけ」
2: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:25:07.87 ID:gkjByn2lp.net
余計に働かなくなりそうだけど
どういう理屈なん?
どういう理屈なん?
3: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:25:35.89 ID:4fHCda1pM.net
そりゃスマホひとつあれば大体の欲求は完結するからな
スマホいじる時間こそすべて
スマホいじる時間こそすべて
4: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:25:42.27 ID:Oonmv61Od.net
つうか、経営者無能すぎない?
誰もついてこないんだろ?会社引き継いで業務回すのはできるんだろうけど、魅力は引き継げないんだな。
誰もついてこないんだろ?会社引き継いで業務回すのはできるんだろうけど、魅力は引き継げないんだな。
5: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:26:05.02 ID:PGGxbj0R0.net
娯楽に金がかからんからな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
そんな事ないお!
時間単価5000円以上(月収80~100万)の仕事であればやる気が出る人は結構いるお。
なので僕は営業で時間単価5000円以上+会社利益が乗るように売り込むだけ。
時間単価5000円以上(月収80~100万)の仕事であればやる気が出る人は結構いるお。
なので僕は営業で時間単価5000円以上+会社利益が乗るように売り込むだけ。

やる気もあがるだろうと思う。
やる夫より:
xmが現在入金額2倍キャンペーン開催中だお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:27:00.99 ID:qsBEQZDyd.net
そんなことはない
本当に金をちゃんと出せばやる気出すやつは多い
本当に金をちゃんと出せばやる気出すやつは多い
7: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:27:03.12 ID:tGKKC2650.net
その金が少なすぎるだけでは
13: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:29:54.06 ID:7VR0CYA3a.net
>>7
金が少ないだけじゃなくて、ちょっと就業時間を5分ほどオーバーしただけで、「労働者の味方」を名乗るリアル謎の勢力が押しかけてきて、勤め先が暗黒ダークネスブラック企業に認定される→社会的に死ぬ(だから残業は意地でもさせない)ってのもあるぞ
自分のとこの得意先のひとつがまさにこの状態
金が少ないだけじゃなくて、ちょっと就業時間を5分ほどオーバーしただけで、「労働者の味方」を名乗るリアル謎の勢力が押しかけてきて、勤め先が暗黒ダークネスブラック企業に認定される→社会的に死ぬ(だから残業は意地でもさせない)ってのもあるぞ
自分のとこの得意先のひとつがまさにこの状態
8: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:27:44.33 ID:5J5tvfWIa.net
金も欲しいし休みも欲しい
9: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:27:58.83 ID:xQ/5ivdo0.net
老害層には理解できない価値観だろうな
10: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:28:37.35 ID:xDMxpLjZ0.net
ただ金を出したくないだけだな
無能コンサルも揃って言ってる
無能コンサルも揃って言ってる
24: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:36:53.98 ID:hpTfxymv0.net
>>10
経営者が給料語る時は絶対そう言うこと
経営者が給料語る時は絶対そう言うこと
11: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:29:31.81 ID:xrznnD660.net
やる気をだすというより離職が減るのは間違いない
12: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:29:47.45 ID:DfQc0MQ0d.net
楽して稼ぎたいやつが多すぎるからだよ
もちろん金出さなすぎてるのも一因
もちろん金出さなすぎてるのも一因
14: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:30:42.83 ID:xDMxpLjZ0.net
それを実体験に基づいて言っていい経営者はキーエンスの経営者ぐらいだと思う
15: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:31:37.77 ID:xQ/5ivdo0.net
もはや激務、高ストレス、高理不尽でも給料良ければいいって発想は老害だけだぞ
16: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:31:47.45 ID:4OHRBLmGa.net
出世には釣られないけど金には釣られるぞ
17: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:32:20.69 ID:DI6huvU+a.net
40代は金な気がするけど
子供もいれば一番金が必要な頃っしょ
子供もいれば一番金が必要な頃っしょ
18: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:32:26.25 ID:8r8EJmMhr.net
やる気出すっていうか効率が良くなるんじゃね
精神的プレッシャーで効率よくしても転職か辞めるだけだし
精神的プレッシャーで効率よくしても転職か辞めるだけだし
19: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:34:08.15 ID:ZVgXmy5md.net
いや金出さないじゃん
20: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:34:50.92 ID:/+QNu1oF0.net
そりゃ昔は働けば働いた分だけ金になったからな
今は金にならんただそれだけ
今は金にならんただそれだけ
22: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:35:54.80 ID:xQ/5ivdo0.net
>>20
言ってる意味がわからん
今でも残業代出るし、ボーナスあるし昇給していくだろ
成果だせば昇格するし
言ってる意味がわからん
今でも残業代出るし、ボーナスあるし昇給していくだろ
成果だせば昇格するし
35: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:42:16.73 ID:xbpyI7h20.net
>>22
当時と同じ労力使っても同じ成果でないわけよ
好景気のときの物の売れ方しらんのだろ
当時と同じ労力使っても同じ成果でないわけよ
好景気のときの物の売れ方しらんのだろ
37: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:43:11.70 ID:7VR0CYA3a.net
>>35
今じゃ「安いものを買うやつがイケてる、ブランド品や有名メーカーのものを買うやつはガイジ」みたいな考えすらあるからな
今じゃ「安いものを買うやつがイケてる、ブランド品や有名メーカーのものを買うやつはガイジ」みたいな考えすらあるからな
40: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:44:21.01 ID:xrznnD660.net
>>37
時計に関してだけは同意
時計に関してだけは同意
33: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:40:19.69 ID:Uxxxtb0+0.net
それあなたの願望ですよね?
34: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:41:55.18 ID:8oQFyJZsa.net
むしろなんで50代はあんな働いてたんだ?
36: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:43:04.65 ID:xbpyI7h20.net
>>34
下手すればお前の倍貰ってるぞ
下手すればお前の倍貰ってるぞ
38: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:43:23.74 ID:xrznnD660.net
>>34
娯楽がない、会社にしか人間関係ない
会社がなくなるとアイデンティティを失う
娯楽がない、会社にしか人間関係ない
会社がなくなるとアイデンティティを失う
39: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:43:53.70 ID:xQ/5ivdo0.net
>>34
同調圧力だろ
同調圧力だろ
45: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:48:09.12 ID:R8duWcQza.net
>>34
パワハラに屈した結果、飲み会で身体はボロボロ
残業続きで身体はボロボロ
あとは残されたお金で介護生活
パワハラに屈した結果、飲み会で身体はボロボロ
残業続きで身体はボロボロ
あとは残されたお金で介護生活
41: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:46:50.66 ID:ACKOeU3D0.net
やる気は出さないけどその環境ならやめるやつは少ないだろうな
現実は給料安い上に働き方もブラックみたいな会社もまだまだあるからそらそんなとこは人いなくなるわ
現実は給料安い上に働き方もブラックみたいな会社もまだまだあるからそらそんなとこは人いなくなるわ
43: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:47:24.92 ID:P+dKbLs+0.net
無価値な労働って結構あるしね
整理していきたい
整理していきたい
47: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:49:28.39 ID:wecaiDo9d.net
そもそも八時間労働システムからやめろ
48: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:50:31.23 ID:xQ/5ivdo0.net
でも会社って絶対に業務量は減らさないからな
50: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:51:27.45 ID:y+a7mQc/M.net
>>49
副業持てばいい
副業持てばいい
51: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:53:22.66 ID:JL2hAMPl0.net
>>50
本業をもっとやりたい
よりクオリティを上げたい量をこなしたい
本業をもっとやりたい
よりクオリティを上げたい量をこなしたい
52: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:54:11.45 ID:y+a7mQc/M.net
>>51
個人で事業始めればいい
個人で事業始めればいい
54: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:55:01.56 ID:JL2hAMPl0.net
>>52
個人でもやってる
それとは別に本業での大規模な開発もやりたい
個人でもやってる
それとは別に本業での大規模な開発もやりたい
53: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 17:54:46.87 ID:hvejhnN00.net
金と環境の両方なんだよなあ
60: 稼げる名無しさん 2022/05/03(火) 18:58:53.08 ID:07oKpsqe0.net
ある程度の金もないとダメだよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/est/read.cgi/livejupiter/1645618310/
コメント
コメント一覧 (27)
money_soku
が
しました
寧ろ、どう考えても提題の対象はバブル世代以遠じゃねーか??????
money_soku
が
しました
そんなのもう期待できないから必然的に精神的価値に流れていってるだけ
money_soku
が
しました
平で気楽に仕事した方がマシだわ。
money_soku
が
しました
労に見合わないから呆れられているだけ
money_soku
が
しました
そもそも大して金出さないくせして馬鹿なこと言ってんじゃないよ
money_soku
が
しました
でも時給単価5000円で使って個人のレベルアップに時間取られたらたまったもんじゃなさそうだから、スキルを持っている人を集めてるのかな…。
money_soku
が
しました
金が欲しいから働いてるのは道理だけど、金がもっと欲しいからもっと働く、には向かない
首切られたら困るから働くし怠けてるつもりはない
なので休みくれるならそりゃ嬉しい
不当に安い給料(正規雇用で月収10ないとか)ならさすがにそりゃ辞めるだろうが
平均ちょっと下ぐらいならやる気ないままだけど働き続けるよたぶん
money_soku
が
しました
そういう会社にいたけど、あるとき社員が一斉にやめるってなって
社長「うちの会社ってそんなに魅力ないか?」
とか言ってたわ
money_soku
が
しました
頑張っても薄給で上がる気配も無いなら程々しか働かなくなるのは当然、
社会主義国が辿った軌跡じゃないの、これ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
経営者はこの好景気に若者のわがまま!と嘆いている
若者が求めていたのは「自己実現」の為の余裕だったわけだが、
老人の意見は「俺にそんな未来は無かったわ」なのだろうか?
money_soku
が
しました
嫌ならやめろ
有給は従業員同士で監視しあって「相談」してから申請しろ
と言われています
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
この経営者は馬鹿なのかな?
money_soku
が
しました
頑張っても昇給しないならさぼります
単純
money_soku
が
しました
仕事やらない50〜60居るなら尚更
同じ給料なら真面目に働いても損する時代
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
下のレベルに合わせてわりと的確な枷をはめている
というか労働者の判断基準って自分に都合がいいか悪いかだから、優れているかどうかは正しく評価しないよね
money_soku
が
しました
やりがいに関しても、中抜きビジネスや横流しビジネスばかりで創造性がない。一次産業に近い所を軽視し続けたから、ITでも大きな遅れを取った。最近だとテレビからyoutubeへの移行が既得権益による失敗の良い例だよな。
仮に出世したとして、そんな奴らと何ができるっていうんだ?個人でなにかやるにしても資本がないから、大規模なことは難しい。なら自分が好きなことに時間を割きたいのは当たり前だろ。
money_soku
が
しました
月収が25万から30万になっても大して変わんねーしな
money_soku
が
しました
コメントする