1: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:07:08.38 ID:RYBnWa490●.net BE:426566211-2BP(2000)

起業系や働いて稼いでらっしゃる皆さんの話が面白かったので、自分もメッセージを送ってみることにしました。

東京でバリバリ稼いでる方の生活は正直レベルが違うので自分たちは完全に庶民という自覚がありますが、あまり自分たちと同じ収入形態の方に会ったことはありません。

私の家は地方都市にある地主です。祖父が婿入りしているのですが、祖父の実家も地主で、農地解放前は県内随一の土地持ち、見渡す限り全てが一族の土地だったそうです。もしここが東京だったら収入もすごいけど税金絶対大変だよね~とよく話します。

収入は完全に不労所得で、小学校で家族の職業を聞かれた時には答え方が分かりませんでした。働いている所を見た記憶がなかったので…。所有している土地を貸して収入を得ているのですが、実務は信頼する不動産会社や会計士さんが行っていて、新しい契約をする時に話し合って納得したら判子を押すくらいしか仕事はありません。

よくTwitterで見かける、何もしないで月◯◯万欲しい~ですが、多分それ私たちです。普段はみんな趣味をしてます。庭いじりとか。

税金は一年で2,000~3,000万くらい支払っている気がするので、所得はそれよりあるのだと思います。祖父母は何もせずともお金が沸いてくると思っている節があり、貯金という概念がありません。実際死ぬまでお金が入ってくるので間違いではないのですが…。

食費は多分一か月に50万くらいです。魚も肉も野菜も美味しい地方なので、外食するよりは良い食材を買って料理して食べることが多いです。祖父は朝ごはんにフルーツしか食べないのでフルーツ代も割とかかります。

地方なので、私たちも周囲の方も車や屋敷と普段の生活にお金を使っている感じで、都会の皆さんのように服装にそこまでお金はかけません。着ていくところ、あまりないですしね…笑。幼い頃からバーバリーを着ているのですが、それぐらいです。

あと普通に重いトラックが走れるような私道を持って?ます。私有の道路だと知らない人が勝手に止まったりして偶に面倒です。

税金がめちゃくちゃ高いので、普通に生活してるだけで別に余裕はないです。というか余裕がないように徴収されます。私たちからすれば、何百年も前からうちの土地なのにぽっと出の政府が税金徴収なんて生意気だなあと思いますが。
金銭的に余裕が欲しければ働くしかないですね!


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

マ?
giro
 これくらいの所得がある人もいるかもしれないが、何も働いていないってのはピンとこない。


やる夫より:
xmが現在入金額2倍キャンペーン開催中だお





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:07:38.93 ID:ePJrOdiK0.net
嘘松

3: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:07:59.63 ID:5tCebPf30.net
うそです

5: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:08:48.91 ID:qlvWnocQ0.net
実家が東北に山持ってるから俺も地主

6: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:09:25.75 ID:V71mWXWj0.net
俺も痔主だわ

24: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:15:54.55 ID:w15aCfsQ0.net
>>6
新参者ですが最近痔主になりますた

235: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 18:06:45 ID:EBxMK47j0.net
>>6
大痔主さんですか?

262: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 18:55:46 ID:joYMpyp70.net
>>6
もしかしてキレてます?

9: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:10:07.01 ID:l1qayQOq0.net
ここまで悲しい嘘も珍しい

11: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:10:15.98 ID:x0QJ08Th0.net
昔、こういう話は実際に聞いたことがある。

60: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:30:23.18 ID:a+No0zYq0.net
>>11
テレビで見たことある
地主さんで働いた経験が無いとか

16: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:12:13.41 ID:dBIFTOLQ0.net
相続税で目減りしていく一方だろ

27: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:16:58.53 ID:l1qayQOq0.net
>>16
それ以前に
土地借りてる奴が死ぬと築40年の借地権の家は相続放棄されて中に浮く
こっちが問題

39: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:21:12.84 ID:fBzLls2H0.net
>>27
素人だから全く見当もつかない

80: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:36:14.08 ID:YunhGCFg0.net
>>27
東京がまさにコレで空家が増えてるらしいね

175: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 17:23:36.52 ID:l1qayQOq0.net
>>39
借地は更地にして返すモノ
所有者不在の建物があると勝手に壊せないし借地代も入らないが税金はくる

相続人も価値は二束三文で解体して大赤字だと実家でそこそこ場所良くても相続放棄するからな

178: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 17:25:30.78 ID:l1qayQOq0.net
>>80
東京だと借地権もそこそこ高いから売れる

だいたい売買価格の6割くらいだからな
地価が安い田舎はソレだと解体費用で赤字

18: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:13:02.85 ID:Apur/ebp0.net
大地主で会社は世間体で来てる奴いるなぁ
羨ましいわ

19: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:14:00.54 ID:zHAJ33T00.net
貸地ねえ(´・ω・`)

20: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:14:40.91 ID:xVYMIEYh0.net
盛り過ぎだろ
というか地主でそんだけゆとりがあるのは先祖のおかげだな
うちも祖父の代までは土地が沢山あったのにみーんな売って月毎に外車買ったりして無くなっちゃったよ

21: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:14:48.11 ID:XJtB3Xio0.net
ぼくのかんがえたおかねもち

28: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:17:30.61 ID:DOH/KZU40.net
という生活を夢見たんだ

35: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:20:15.51 ID:+KQGslRa0.net
父親が死んだら終わりのパターン

57: 稼げる名無しさん 2022/05/01(日) 16:29:41.92 ID:mz4yAIR30.net
先祖ガチャ大当たりやん

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku










現在よく読まれている記事:






引用元:hayabusa3.2ch.sc//test/read.cgi/news/1651388828/