1: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:37:34 ID:ye9mRO8w0.net
はく🌟🔪🏮🦀(こちらを覗く深淵)@Ri_neLうちの電気、サービス終了するんだけどww
2022/04/19 23:08:11
ソシャゲかいwwww
滞納もしてないのに期限内に新しい会社と契約しないと電気止まりそうw https://t.co/TGk3d8grs8
5: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:40:28 ID:ye9mRO8w0.net
これサービス終了しても勝手に引き継がれるかと思ったら違うんやな
10: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:42:41 ID:JYXCxgmu0.net
普通に緊急対策で大手に直ぐに契約出来るで
多少高くなるが新規より安いはず
多少高くなるが新規より安いはず
17: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:44:06 ID:ye9mRO8w0.net
>>10
あれ法人向けやろ?
個人向けって誰も何も言ってないんだよね
経産省WGの資料見たら、一般送配電事業者じゃなくて旧電力の小売部門に最終保障供給の責任あるって書いてたけど誰もその話してないしよく分からんわ
というか個人向けは多分締め切ってないところ多いからこの話までそもそもいってないんだと思う
あれ法人向けやろ?
個人向けって誰も何も言ってないんだよね
経産省WGの資料見たら、一般送配電事業者じゃなくて旧電力の小売部門に最終保障供給の責任あるって書いてたけど誰もその話してないしよく分からんわ
というか個人向けは多分締め切ってないところ多いからこの話までそもそもいってないんだと思う
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やっぱりインフラは多少高くても安定感が一番だなって。
普段は安くなることもあるが、こういったエネルギー価格高騰の時期は困るな。やる夫より:
xmが現在入金額2倍キャンペーン開催中だお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
22: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:45:31 ID:JYXCxgmu0.net
>>17
確かにそうやな
普通に大手と契約すればええだけやん
確かにそうやな
普通に大手と契約すればええだけやん
26: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:46:10 ID:r8Pyrqgs0.net
入札で新電力導入したのにそこが撤退発表したから困ってるなんて役所だか学校だかがあったな
28: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:46:22 ID:KfOPKlY2p.net
格安SIMとかもこんなんなったりする可能性あるん?
35: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:47:49 ID:ye9mRO8w0.net
>>28
サービス打切りは知らんけど事業譲渡は結構あったで
それに回線事業は赤字にならないんじゃね
回線貸出料って一定だから
サービス打切りは知らんけど事業譲渡は結構あったで
それに回線事業は赤字にならないんじゃね
回線貸出料って一定だから
30: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:46:54 ID:WZSzbP9y0.net
電力の自由化やとこういうのもあるんやな
34: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:47:48 ID:FKNENOI0a.net
そんなホイホイ選べるんか?
40: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:50:04 ID:ye9mRO8w0.net
>>34
今はもう電子的に手続きするだけだから簡単や
手続き上は一瞬で出来る
ただ、検針日とかいうの待たないと切替えはされないらしい
今はもう電子的に手続きするだけだから簡単や
手続き上は一瞬で出来る
ただ、検針日とかいうの待たないと切替えはされないらしい
38: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:49:14 ID:Jm6DSjjvp.net
送電なんて発電が作った電気を手数料乗っけて売るだけやろ?
なんで撤退しとるん?
なんで撤退しとるん?
42: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:50:37 ID:2J9q6s+50.net
>>38
むしろ自社で発電システム持ってないそういう流し素麺みたいなことしとる中小だからこそ潰れてるんちゃうか
詳しくは知らんけど
むしろ自社で発電システム持ってないそういう流し素麺みたいなことしとる中小だからこそ潰れてるんちゃうか
詳しくは知らんけど
44: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:51:13 ID:ye9mRO8w0.net
>>38
その電気作ってないからや
自前や契約した発電所から安く電機調達するか、余った電機を売買して調達するかのどっちかやねん
後者で電機余らなくなって高騰したから再三取れずに撤退してる
ただ前者も赤字だけどね
その電気作ってないからや
自前や契約した発電所から安く電機調達するか、余った電機を売買して調達するかのどっちかやねん
後者で電機余らなくなって高騰したから再三取れずに撤退してる
ただ前者も赤字だけどね
48: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:53:28.35 ID:Jm6DSjjvp.net
>>42
競争に負けて3月の引っ越しシーズンで新規契約<解約になったようなとこが逃げ始めたってことか
競争に負けて3月の引っ越しシーズンで新規契約<解約になったようなとこが逃げ始めたってことか
54: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:57:18 ID:Jm6DSjjvp.net
>>44
採算取れなくなった分はそのまま電気代に転嫁するもんやと思ってたけどそれはやらんのやな
採算取れなくなった分はそのまま電気代に転嫁するもんやと思ってたけどそれはやらんのやな
58: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:58:27 ID:ye9mRO8w0.net
>>54
周知や実際に上げるまでのタイムラグあるから面倒なんじゃね
しかも今の状況でまた下がるのいつになるか分からんし
さっさと潰して損切りする方が正解なんだと思う
周知や実際に上げるまでのタイムラグあるから面倒なんじゃね
しかも今の状況でまた下がるのいつになるか分からんし
さっさと潰して損切りする方が正解なんだと思う
39: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:49:24 ID:tKlF3ENHa.net
最終供給保障があるからへーきへーき
43: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:50:51 ID:ir4xvCFx0.net
新電力って国の許可なく値上げできるんじゃないのか
ガンガン値上げしてから撤退すればいいのに
ガンガン値上げしてから撤退すればいいのに
46: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:52:15 ID:ye9mRO8w0.net
>>43
実際それやってるみたいやで
そもそも値上げできないのって燃料調整費だけだったから、
他の部分で適当に加算は全然可能だったはず
実際それやってるみたいやで
そもそも値上げできないのって燃料調整費だけだったから、
他の部分で適当に加算は全然可能だったはず
50: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:53:44.00 ID:OPcdmV2Qa.net
電力会社ってサービス終了するんか
これは草
これは草
51: 稼げる名無しさん 2022/04/23(土) 01:53:53.53 ID:aHi4ceq20.net
やっぱインフラ系は安定感が1番だわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1650645454/
コメント
コメント一覧 (22)
money_soku
がしました
燃料調整費は将来下がるかもだが再エネは後10年上がるんだろ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
スマートグリッドとかの仕組みをしっかり構築しないで自由化したのが悪い
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
送電は〇〇電力パワーグリッドみたいな会社がいまでも独占してる
money_soku
がしました
インフラ系は国の基盤だからグラつくようじゃダメだよね。
money_soku
がしました
特に大需要家はもう戻りたくても戻れんぞ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
あ、東京電力はさすが大手だけあって電話簡単に繋がってストレスフリーだわ。
money_soku
がしました
コメントする