1: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 01:47:35.89 ID:CAP_USER<.net
一昔前までは、リタイアする方も多かった「還暦60歳」。現代では還暦を過ぎても働き続ける方も多いですよね。2019年には、年金以外に2000万円が必要という「老後2000万円問題」が話題となりました。それ以来「2000万円を意識してしまう」という方もいるのでは。実際に今の60代の方はどれくらいの方が貯蓄2000万円を達成しているのでしょうか。「年金だけで生活する世帯」の割合についても見ていきます。60代で「貯蓄2000万円」は意外と少ないまずは金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和2年)」を参考に、60代の貯蓄分布と平均貯蓄額を確認しましょう。60代・二人以上世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)・平均:1745万円・中央値:875万円※「平均」は一部の大きな数字に引っ張られる傾向があるため、より実態に近い中央値を参考にしましょう。平均は1745万円ですが、より実態に近い中央値となると875万円。2000万円の半分以下という結果になりました。保有額ごとの人数割合・金融資産非保有:18.3%・100万円未満:3.5%・100~200万円未満:4.0%・200~300万円未満:4.0%・300~400万円未満:3.3%・400~500万円未満:4.0%・500~700万円未満:5.3%・700~1000万円未満:7.5%・1000~1500万円未満:7.5%・1500~2000万円未満:6.3%・2000~3000万円未満:13.3%・3000万円以上:19.6%・無回答:3.3%詳しく保有割合を確認すると、2000万円以上保有しているのは32.9%。2000万円が達成できているのは3世帯に1世帯というのが現実のようです。貯蓄ゼロの世帯も約2割いますね。60代になれば退職金や相続資産もありますが、若い頃からの貯蓄の積み重ねも形となっているでしょう。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
一時期話題になったけれど、こんなに持ってない人も沢山いると思うお。

記事の調査だと半数以上が2000万円を持っていないようだ。
やる夫より:
xmが現在入金額2倍キャンペーン開催中だお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 01:57:48.66 ID:/CXoV518<.net
死ぬまで働けば済むこと
3: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 02:18:07.69 ID:2/6s169b<.net
会社員だと60歳で退職金貰った直後は合計貯蓄2000万円近くあるけど、
年金が出る65歳までに減っちゃうんだよな
60歳から貰うと年金が3割減るし
年金が出る65歳までに減っちゃうんだよな
60歳から貰うと年金が3割減るし
4: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 02:24:26.84 ID:wpvwQ05U<.net
>年金以外に2000万円が必要という
間違っているぞ
年金以外に持ち家と2000万円の貯蓄が必要というのが正しい
間違っているぞ
年金以外に持ち家と2000万円の貯蓄が必要というのが正しい
6: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 02:34:22.08 ID:Xa6iyMA+<.net
男は80で死ぬから15年分あれば大丈夫
10: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 02:48:41.82 ID:16fY2akJ<.net
>>6
60まで生きている人は
既に生存競争に勝って生き残った個体だから
余命は平均よりは長いらしいですよ
60まで生きている人は
既に生存競争に勝って生き残った個体だから
余命は平均よりは長いらしいですよ
14: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 02:58:29.32 ID:c6zGlufO<.net
>>10
まあそうなんだけど、例えば65歳の平均余命は19年ちょい。
ボケてたり、病床でチューブたくさん繋がれて死ぬのを待ってるような時間は生きていると言っても何もできないし、例え無一文でも生活保護の話から何から病院なりがやってくれるから備えても備えてなくても余り変わらない。
従ってそういう期間を除くと、15年ちょいくらいになるから、まあ80までと思っておけばよろしい。
まあそうなんだけど、例えば65歳の平均余命は19年ちょい。
ボケてたり、病床でチューブたくさん繋がれて死ぬのを待ってるような時間は生きていると言っても何もできないし、例え無一文でも生活保護の話から何から病院なりがやってくれるから備えても備えてなくても余り変わらない。
従ってそういう期間を除くと、15年ちょいくらいになるから、まあ80までと思っておけばよろしい。
7: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 02:36:05.54 ID:Q5WtZ3yj<.net
企業年金1,600、確定拠出年金780は手つかずで運用継続してもらっている
公的年金はまだ支給を受けていない
ほか現金+預金5,700くらいある
独立開業してもうしばらく社会活動を行う
公的年金はまだ支給を受けていない
ほか現金+預金5,700くらいある
独立開業してもうしばらく社会活動を行う
8: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 02:41:03.87 ID:Q5WtZ3yj<.net
>>7
公的年金を65から受給開始すると約16万/月の予定
これに上記資産の運用と個人事業の収益を合わせてやっていく
公的年金を65から受給開始すると約16万/月の予定
これに上記資産の運用と個人事業の収益を合わせてやっていく
59: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 06:50:26.42 ID:E7dyDJDM<.net
>>8
消費税20%時代にそれは少ないと思う。
消費税20%時代にそれは少ないと思う。
11: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 02:54:53.05 ID:M+6N+Eoj<.net
定年60で退職金2300万、相続現金3000万、5年で全部女に使っちゃった。
15: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 03:01:51.30 ID:c6zGlufO<.net
>>11
年間一千万ちょい、一週間で20万、1日平均3万か。
銀座のクラブだってコロナ最盛期は営業していなかったし、どこでそんな大金使える女見つけたんだ?
年間一千万ちょい、一週間で20万、1日平均3万か。
銀座のクラブだってコロナ最盛期は営業していなかったし、どこでそんな大金使える女見つけたんだ?
12: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 02:55:45.36 ID:eW4g9SF3<.net
2000万円問題には円安とインフレ問題が織り込まれていないんだから
2000万円じゃ足りないよ3000万円用意しなさい
2000万円じゃ足りないよ3000万円用意しなさい
13: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 02:58:05.73 ID:GPd9w6Pd<.net
2000万で不自由ない老後がおくれるなら凄く恵まれた制度だと思うが、
決してそんなことはないから、いくら持っても安心できん
決してそんなことはないから、いくら持っても安心できん
18: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 03:07:36.38 ID:CmJK7kYo<.net
40年ぐらい働くんだから、2000万は貯金できると思うんだけどね
20: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 03:32:38.64 ID:RNnieNZ9<.net
20歳 40年 50万円/年
30歳 30年 67万円/年
40歳 20年 100万円/年
50歳 10年 200万円/年
30歳 30年 67万円/年
40歳 20年 100万円/年
50歳 10年 200万円/年
25: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 03:49:03.28 ID:2irwaiuI<.net
スーパーの値引きシール待ち
電気も水道も節約な毎日
電気も水道も節約な毎日
26: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 03:52:11.00 ID:MJW1S2OT<.net
コロナで予定が狂ってロシアのせいで更におかしくなってきた
2000万じゃ済まないかもなー
2000万じゃ済まないかもなー
30: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 04:12:18.17 ID:tNrsUd1z<.net
2000万持ってて全部円の貯金はアホやろ
41: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 05:54:20.71 ID:gefIhhrt<.net
預貯金で2000万なら今年の円安で価値下落中だからな
ご愁傷様
ご愁傷様
43: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 06:03:33.59 ID:2/6s169b<.net
>>41
円安っていうかインフレな
2%インフレなら預貯金2000万円が一年で1960万円に
円安っていうかインフレな
2%インフレなら預貯金2000万円が一年で1960万円に
56: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 06:44:45.64 ID:TqhRh0mS<.net
年金だけ言うても
厚生年金がある人と
国民年金だけの人がいるからな
厚生年金がある人と
国民年金だけの人がいるからな
60: 稼げる名無しさん 2022/04/24(日) 06:52:27.77 ID:CgZNni6V<.net
数字で安住するな
己の體と五感を常に研ぎ澄ませ
己の體と五感を常に研ぎ澄ませ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1650732455/
コメント
コメント一覧 (20)
ちなみに生活費20万/月で持ち家なしの某漫画家は4000万必要になるそうだ
money_soku
が
しました
逆に年金だけじゃ微妙に足りない人も働くし純粋に働かない人の割合は少ないと思った
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
今から真面目に貯蓄します。
money_soku
が
しました
納め続けたから年金は欲しいけど超長生きはしたくない
ワイは70過ぎでじゅうぶんなんやけどな
money_soku
が
しました
60なんてまだまだ若いんだし働き続けるべき
また働き続ける方が健康寿命が伸びたというデータもあるので官僚の言う通り年金受給はできる限り後ずれさせた方がいい
money_soku
が
しました
旅行などの趣味に使うことも少なくなる。
そんなにいらない。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
インフレで100%目減りする現金保有より良いと思うけど
みんなで投資して日本国民総億り人だ!
money_soku
が
しました
何かしら収入減は必要
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
それに犬猫税、自転車税、オンラインショッピング税(通常の税率に加えて付加される)、スマホ税なども来ると思われ。
money_soku
が
しました
それを何とかするためにさらなる重税。
今度は若者が生活できずに暴動。
世も末だ。
money_soku
が
しました
コメントする