1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2022年04月11日12時04分取得:
fx_0411

nikkei_0411
やる夫今日のポイント:
内外金利差拡大による円安の動き
→日本は緩和継続の姿勢やめず
→日銀総裁はインフレ、円安など容認
ロシアーウクライナ戦争は終わる気配なし
中国コロナ感染は拡大
→上海ロックダウン、景気後退、原油の重しにも
フランス大統領選
→マクロン氏とルペン氏が決選投票へ
10時00分 日)黒田日銀総裁発言
10時30分 中)3月消費者物価指数
15時00分 英)2月月次GDP、2月鉱工業生産

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 お疲れ様ですお。


 週明け、先週までの流れと特に変わりなし。
 内外金利差は現在よりさらに拡大の可能性ありという雰囲気で1ドル125円付近だお。
 黒田日銀総裁発言もインフレや円安を容認する内容だったので、今後も円安はさらに続いていくと思うお。


 コメント欄で教えて貰ったのだけれど、僕も利用しているxmで入金額が倍増するボーナスキャンペーンが開催中みたいだお。
 GW前のプロモーションとのこと。
acha






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 お疲れ様です。


 特に変わったこともないのであまり書くこともないな。
 内外金利差拡大、ロシア―ウクライナ戦争長期化、中国ロックダウン長期化、仏大統領選くらいか。
 円安、原油は微妙、株安、金高となりやすい材料かな。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です





主要株価指数、よわよわ


今週の予定
(火)英・雇用統計
   独・ZEW景況感指数
   米・CPI
(水)NZ・NZ中銀政策金利
(木)ト・中銀政策金利
   EU・ECB政策金利
   米・小売売上高
(金)米・鉱工業生産指数
注目はCPI。ここで利上げペースが決まる。
あと、ECBも動くか?


FRB高官発言もあり、ドル全面高。
続伸となるかどうか...。


<今週の重要指標>
●火曜
21:30  米消費者物価指数
●水曜
11:00  RBNZ金融政策発表
23:00  カナダ中銀金融政策発表
●木曜
20:45  ECB金融政策発表
21:30  ラガルドECB総裁の会見
21:30  米小売売上高
●金曜
グッドフライデーで
アメリカ・欧州市場休場
中銀Week💪🏾
そして金曜は動かないね笑


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




円安はどこまでいくかお?
yaruo_asehanashi
 今週米CPIもあるのでそれ次第かな。
 そちらの数字が落ち着くようならFRBメンバーのトーンも落ち着くと思うが、今のところその気配はないな。






現在よく読まれている記事: