1: 稼げる名無しさん 2022/04/01(金) 17:56:24.25 ID:R8ROcbaC9.net
デジ庁「BCC」と「TO」間違え アドレス記入ミスでまた情報流出
2022年4月1日 17時47分デジタル庁は1日、運用するアプリについての問い合わせに回答する際に、5件のメールアドレスを誤って流出させたと発表した。一斉にメールを送るのに、本来なら他の受信者にアドレスが見えないようにBCC欄に入力するところを、他の受信者に見えるTO欄に記載した。昨年11月にも、アドレスの記入欄を間違えて、新聞社の記者ら約400件のアドレスを流出させている。デジ庁によると、1日午前11時ごろ、新型コロナウイルスワクチンの接種を証明するアプリの操作方法についての問い合わせに対し、メールで回答する際に誤った。その後メールでおわびしたうえで、ほかの受信者のアドレスが記載されたメールを削除するよう求めたという。デジ庁は「今回の事態を重く受け止め、今後このような事態が発生しないよう、メール送信時の宛先設定の確認を徹底するなど適正な個人情報の取り扱いに努めてまいります」とコメントした。(女屋泰之)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
>今回の事態を重く受け止め、今後このような事態が発生しないよう、メール送信時の宛先設定の確認を徹底するなど適正な個人情報の取り扱いに努めてまいります
うーん、ダメ。
2回全く同じことをやらかすってことは、確認徹底でも3回目が発生するお。
機械的にそういうミスが起きない仕組みを作る必要があるな。うーん、ダメ。
2回全く同じことをやらかすってことは、確認徹底でも3回目が発生するお。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2022/04/01(金) 17:57:35.89 ID:CMKKLZJC0.net
パソコン使い始めのレベルかよw
7: 稼げる名無しさん 2022/04/01(金) 17:57:52.99 ID:BtBw7qxH0.net
これ一週間後くらいにまたやらかすと見たう
8: 稼げる名無しさん 2022/04/01(金) 17:57:57.82 ID:2Oxq2xng0.net
デジタル庁www
11: 稼げる名無しさん 2022/04/01(金) 17:58:18.24 ID:5xHJWXvh0.net
アナログに指差し確認が一番
12: 稼げる名無しさん 2022/04/01(金) 17:58:25.21 ID:LrcXOesi0.net
FAXなら事故は防げた
13: 稼げる名無しさん 2022/04/01(金) 17:58:26.81 ID:P10276tp0.net
デジタル素人庁に改名しろよ
16: 稼げる名無しさん 2022/04/01(金) 17:58:36.38 ID:RPJK1dRs0.net
もうハンコとFAXだけでいいだろ
21: 稼げる名無しさん 2022/04/01(金) 17:59:06.17 ID:jB6HGOk50.net
一般人が25年前に通った道やろそれ
23: 稼げる名無しさん 2022/04/01(金) 17:59:21.13 ID:kz2HiTbE0.net
うん無能だね
24: 稼げる名無しさん 2022/04/01(金) 17:59:26.09 ID:oFrQIU4C0.net
一般の中小企業よりITリテラシーがないのはアレだな
26: 稼げる名無しさん 2022/04/01(金) 17:59:52.71 ID:C6rgmTF30.net
>ほかの受信者のアドレスが記載されたメールを削除するよう求めたという
29: 稼げる名無しさん 2022/04/01(金) 18:00:07.33 ID:HClupUWT0.net
多分TOとBCCの何が違うのか明確に理解してないんだろ
じゃないとこうはならない
じゃないとこうはならない
30: 稼げる名無しさん 2022/04/01(金) 18:00:10.52 ID:tVNZH/k70.net
Q: デジタル庁は何をする省庁?
A: BCCとTOを間違えたメールを送るだけの団体。
A: BCCとTOを間違えたメールを送るだけの団体。
32: 稼げる名無しさん 2022/04/01(金) 18:00:20.68 ID:peUT7oys0.net
もうTOをすべてBccにしてもらうツールでも作れ
36: 稼げる名無しさん 2022/04/01(金) 18:00:40.81 ID:7HeS1hcC0.net
ロートル庁
43: 稼げる名無しさん 2022/04/01(金) 18:01:21.27 ID:lv3ZYM550.net
FAXつかえよ
デジタルは一切禁止しろ
デジタルは一切禁止しろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1648803384/
コメント
コメント一覧 (34)
子供じゃねーんだから
money_soku
がしました
発足前の記事から。月7000万円の賃料でグランドプリンスホテル赤坂の跡地に超高級オフィスを作り、別に宿舎も誂えて、ITエリート達を集めたと発表した結果がこれか
民間の専門家に、政府で働いてもらう「特定任期付職員」制度を活用して給与は月額120万円程度だったか。それが300〜500人想定だったか
そんでメールすらまともに扱えずに情報流出しまくりとか税金の無駄すぎる
money_soku
がしました
money_soku
がしました
アナログ庁かよ。人が関わればミスが必ず起こるんだぞ。
money_soku
がしました
官僚は優秀!!
事務次官だった前川助平を見れば完全に幻想だと分かるんだわ・・・・
money_soku
がしました
えー、再度やらかしたのに注意するだの確認するだの同じ対策打ち出しても意味ないと思うんですけど(小並感
money_soku
がしました
しかも、再発防止が注意を徹底とかw
まともな人材いないのか?
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
今回はちゃんと表に出る(分かる)ようなミスだったけれど、表に出てない話でも同じようにヤバイのを連発してるかもしれない
money_soku
がしました
money_soku
がしました
そもそもいつまで効率の悪いメール使っているのよ。
デジタル庁は「未来志向のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を大胆に推進」するだから、もっと効率の良いツール使えばいいんじゃないのかね。
グループウェアぐらい用意しろよ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
法律で権限だけはあるから邪魔なだけ。
money_soku
がしました
デジタル庁の方が多いなら笑……えない。
money_soku
がしました
コメントする