1: 稼げる名無しさん 2022/03/30(水) 16:35:30.26 ID:oa3oGVHm9.net
帝国データバンクは3月30日、新電力会社の倒産が2021年度は過去最多の14件に上ったと発表した。直近1年以内に電力小売事業から撤退した事業者を含めると31社に上る。倒産は前年度(20年度)の2件から急増した。年度を通じて倒産が2桁に達したのは初という。電力小売事業からの撤退も増えている。21年4月に確認できた新電力約700社のうち、約4%に当たる31社が過去1年間で倒産や廃業、事業撤退などをしていた。帝国データバンクによると倒産した新電力の多くは自前の発電所を持たず、調達の多くを卸市場に依存していた。21年冬の市場価格高騰で電力調達コストが大きく上昇し、不足インバランスの支払いが発生する事業者が相次いだ。F-Power(東京都港区)のように会社更生手続きを申請する企業もあった。その後も電力調達価格は下がらず、秋以降はLNG(液化天然ガス)などの高騰で卸電力価格は再び高値で推移。昨年のインバランス発生で経営余力を削がれた新電力各社の経営を直撃している。直近ではホープエナジー(福岡県福岡市)が破産手続きを開始した他、エルピオ(千葉県市川市)が4月末でサービスを終了する。帝国データバンクは「新電力各社も値上げに踏み切るなどの対応が求められるが、安値で差別化を図ってきただけに十分な価格転嫁ができない可能性もある」と指摘。「市場価格上昇に耐えきれない事業者の倒産が今後も発生する可能性が高い」としている。(続きはソースでお読みください)ITmedia2022年03月30日 14時22分
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
あらららら。。。
こないだ法人で新電力にしたら困ったことになったという記事が出ていたけれど、やはり何でも安さだけで飛びつくと良くないなと思ったお。
関連記事:【電力小売り自由化】電気代4倍に…新電力の高騰で「廃業しかない」 福井の企業、切り替え先もなく

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
各種手数料を激安にしているところも他で回収できているならいいが、そうでない場合はかなりサービスの品質を落とされていることがあるしな。
ちょっと負荷が強まっただけでサーバーダウンをするなどもザラに起きるようになるかと。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2022/03/30(水) 16:37:20.01 ID:F91lPPhW0.net
ガス会社のにしちゃったんだけど大丈夫かな?
279: 稼げる名無しさん 2022/03/30(水) 19:17:07.57 ID:9lE2a/aD0.net
>>2
東京ガスは自社の発電所持ってる
東京ガスは自社の発電所持ってる
337: 稼げる名無しさん 2022/03/30(水) 19:59:32.59 ID:j4enItbJ0.net
>>2
先日もどっかのガス会社が高騰でやっていけなくなって撤退発表してたな
先日もどっかのガス会社が高騰でやっていけなくなって撤退発表してたな
6: 稼げる名無しさん 2022/03/30(水) 16:38:43.33 ID:Xz7CY7Bp0.net
目先の安さに惑わされたらアカンね
9: 稼げる名無しさん 2022/03/30(水) 16:39:00.43 ID:TpTjXvWO0.net
>>6
これね
これね
256: 稼げる名無しさん 2022/03/30(水) 18:49:18.47 ID:/DhAPu1X0.net
>>6
潰れたら元の契約に戻せばいいだけだろ
潰れたら元の契約に戻せばいいだけだろ
265: 稼げる名無しさん 2022/03/30(水) 18:58:44.76 ID:BNTUzq1A0.net
>>256
そうしようとしたら同じ連中殺到で新規契約中止になっててあぶれて廃業しそうだという報道あったぞ
そうしようとしたら同じ連中殺到で新規契約中止になっててあぶれて廃業しそうだという報道あったぞ
396: 稼げる名無しさん 2022/03/30(水) 22:08:30.81 ID:RAo+Fr7U0.net
>>256
料金は二割増よ。
料金は二割増よ。
403: 稼げる名無しさん 2022/03/30(水) 22:18:48.13 ID:9Ul5zsYj0.net
>>256
戻せないケースの記事が出てる。
元の電力会社が再契約を拒否するケースがある。
戻せないケースの記事が出てる。
元の電力会社が再契約を拒否するケースがある。
416: 稼げる名無しさん 2022/03/30(水) 23:08:06.70 ID:/DhAPu1X0.net
>>403
それ法人契約
それ法人契約
419: 稼げる名無しさん 2022/03/30(水) 23:20:01.35 ID:0aW/QfLk0.net
>>6
ある一定以上使ってないと安くないんだわw
ある一定以上使ってないと安くないんだわw
7: 稼げる名無しさん 2022/03/30(水) 16:38:46.01 ID:TpTjXvWO0.net
なぜか別会社に移動するという考えができない人が喜びながら批判しますw
397: 稼げる名無しさん 2022/03/30(水) 22:08:39.32 ID:kWbt0+1K0.net
>>7
>別会社に移動
今は断られる事が多いらしい
>別会社に移動
今は断られる事が多いらしい
8: 稼げる名無しさん 2022/03/30(水) 16:38:53.45 ID:E/X3lzSW0.net
光コラボも具作でしたね
10: 稼げる名無しさん 2022/03/30(水) 16:39:20.80 ID:z+MTWDv/0.net
しかもトンズラw
25: 稼げる名無しさん 2022/03/30(水) 16:46:13.70 ID:EpGTtjEc0.net
倒産や撤退したところって、かなり安かったのかね
43: 稼げる名無しさん 2022/03/30(水) 16:52:54.25 ID:8+z8ejkZ0.net
自分で発電してなくて
横流ししてるだけでしょ
横流ししてるだけでしょ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1648625730/
コメント
コメント一覧 (12)
一部リスク分散のためJEPXで買ってるくらい
燃料調整費は東電関電と同額だから変える前とリスクはいっしょ
危ないのはJEPX100%依存の会社
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ってーか700社もあることに驚きだわ
money_soku
が
しました
経験が無駄になるわけでもないだろうけど人とその人生時間が浪費されちゃうから
人が足りないのは、少し前にまとめられてたスレ的には「ゆるく」なってる業界や業種も多いながら依然として旧態や待遇改善の進まない所には当然人は来ないっていうのもあるだろうけど、それにい加えて(結果論ながら)こういった人とその時間を無駄にする動きが日本には多過ぎるのかも
money_soku
が
しました
古い考えだと思うけどインフラ系は安定が一番だと思う。
ソシャゲみたいに一晩でサービス停止じゃ困るんだ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする