1: 稼げる名無しさん 2022/03/29(火) 20:32:12.04 ID:CAP_USER.net
市場では円安加速、同友会代表幹事は現在の水準適切と思えずと指摘資源価格の急騰に続く円安、企業負担が増す恐れ為替市場でドル高・円安が急速に進んでいることを受けて、経済界からは懸念の声が相次いでいる。経済同友会の桜田謙悟代表幹事(SOMPOホールディングス社長)は29日の記者会見で、円安が加速していることに対して現在の為替水準が適切だとはとても思えないとの見方を示した。企業によって受け止めは異なるものの、全体として行きすぎとの評価になっていると述べた。日本鉄鋼連盟の橋本英二会長(日本製鉄社長)も29日、鉄鋼業界など製造業は通常、ドルベースでのコスト競争力につながることから円安の恩恵を受けるものの「今回はまったく様相が違う」と指摘。「円安のリスクというのはこれが初めて」の認識を示した。現在の為替水準は「日本が一人負けしていることの象徴」とし、「大変大きな問題」だと話した。外貨建てで支払う海外からの資源やエネルギーの輸入コストが「従前とは比較にならないくらい」高騰しており収益に打撃になっていると述べた。九州電力の池辺和弘社長も、同社が火力発電所で使う液化天然ガス(LNG)など燃料の価格が高騰する中、円安により調達コストがさらに上昇するとして「非常に心配している」と語った。ただ、燃料価格の上昇分は数カ月後の電気料金に反映される仕組みがあるため、現在の為替は対応可能な水準だという。日本郵船の長沢仁志社長は、外航海運ではドル建てで運賃を受け取ることが多く、同社の経営には「円安はどちらかと言えば追い風」と指摘。しかし、円安による燃料高や原料高の影響で経済が悪化する恐れがあり、「心配している」と述べた。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ちょっと調べてきたけれど、日本郵船の想定レートは113円っぽいお。
参考ソース:為替の追い風受ける海運業 1円の円安で数十億円の増益も
参考ソース:為替の追い風受ける海運業 1円の円安で数十億円の増益も

ただ日銀や政府の対応がなければ、ここから円高に戻すのは難しいと思うな。(海外ががっつり引き締め、利上げの方向なので)
ハセガワ 1/700 ウォーターラインシリーズ 日本郵船 氷川丸 プラモデル 503
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2022/03/29(火) 20:37:58.65 ID:YnPONh56.net
政治的リスクは、これからも続きそうだし一喜一憂してもね
5: 稼げる名無しさん 2022/03/29(火) 20:39:25.30 ID:6TIUxhUD.net
日本経済、リーマンの時から世界で一人負け状態だけど
今回のはさらに輪をかけてだね
まあもうオレ個人は資産も円から抜けた環境だからいいけどさ
今回のはさらに輪をかけてだね
まあもうオレ個人は資産も円から抜けた環境だからいいけどさ
9: 稼げる名無しさん 2022/03/29(火) 20:45:22.49 ID:BfAXH1HG.net
大企業は儲けても内部保留して、設備投資すらケチって生産性を上げてこなかったツケ。
11: 稼げる名無しさん 2022/03/29(火) 20:46:18.35 ID:awn0wv3/.net
原発を動かさないの?
動かさないと無理じゃないかな?
動かさないと無理じゃないかな?
15: 稼げる名無しさん 2022/03/29(火) 20:50:31.27 ID:oaQvOhE6.net
総裁様は輸出が促進されてプラスだとおっしゃっておられます
16: 稼げる名無しさん 2022/03/29(火) 20:51:17.32 ID:BZBVJCZw.net
岸田が話を聞いているうちに日本は沈んでいくw
18: 稼げる名無しさん 2022/03/29(火) 20:57:29.10 ID:avqLEuSp.net
円安は資産も安く買いたたかれる恐れもあるとか。今でも3-5割も持たれている優良企業も多い。土地も安く買いたたかれる。防衛方法とか完備されているなら良いが。
19: 稼げる名無しさん 2022/03/29(火) 20:59:27.48 ID:lcYr95ei.net
現状の資産価値を維持出来るように色々な商品で資産組んでおけば
日本円、日本国債が崩壊してゆく未来が見えているんだから
日本にいるだけなら相対的に勝手にお金持ちになれるじゃん
いいチャンスだと思うんだけど
どんどん周り貧乏になれって思うがな
日本円、日本国債が崩壊してゆく未来が見えているんだから
日本にいるだけなら相対的に勝手にお金持ちになれるじゃん
いいチャンスだと思うんだけど
どんどん周り貧乏になれって思うがな
26: 稼げる名無しさん 2022/03/29(火) 21:11:35.50 ID:PBctp7hQ.net
バブル以後の日本はじいさんたちが24時間働いて輸出して稼いだ貯金を切り崩してただけ
もはや貯金がなくなりつつある
もはや貯金がなくなりつつある
29: 稼げる名無しさん 2022/03/29(火) 21:15:20.56 ID:febtBhl2.net
まあ今の岸田政権を見ていると日本が一人負けですわな
34: 稼げる名無しさん 2022/03/29(火) 21:24:00.25 ID:chhJLMbs.net
経団連「輸入企業と輸入加工企業の視線が怖い」
38: 稼げる名無しさん 2022/03/29(火) 21:26:54.26 ID:OD4Ud01b.net
無尽蔵に発給できる円に価値があるんだろうか
普通に考えたら、わかるだろ
普通に考えたら、わかるだろ
54: 稼げる名無しさん 2022/03/29(火) 22:18:31.62 ID:K6Qdd60S.net
米株に資産の半分くらい投資してるから資産が目減した印象はない
給与は相対的に下がってくから働くモチベは落ちる
給与は相対的に下がってくから働くモチベは落ちる
55: 稼げる名無しさん 2022/03/29(火) 22:22:38.00 ID:jbov9+i4.net
円高でも円安でもやり方があると思うが変化についていけてない
56: 稼げる名無しさん 2022/03/29(火) 22:23:52.95 ID:m7IOwmlS.net
いやだから今日本は金融緩和してるんだぞ
当然円安になるし金融緩和続ける限り円安傾向になるのに誰が円買うんだよ
これは円が信用されているから円高、信用されてないから円安ではなく予想されるほうになっているだけだろ
当然円安になるし金融緩和続ける限り円安傾向になるのに誰が円買うんだよ
これは円が信用されているから円高、信用されてないから円安ではなく予想されるほうになっているだけだろ
63: 稼げる名無しさん 2022/03/29(火) 22:45:01.23 ID:mjP7DIiA.net
高すぎるといっていたかと思えば安すぎるといってみたり
68: 稼げる名無しさん 2022/03/30(水) 00:50:08.68 ID:MSvTkI6i2
日銀様が問題ないと仰せだ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1648553532/
コメント
コメント一覧 (25)
money_soku
が
しました
黒田「ワ…ワ…」
money_soku
が
しました
半導体不足で実際の生産性が落ちてて、弱くなってるのもあると思う
こういうことになる前にヘリコプターマネーで国民に金を配って経済を回復するべきだったよ
今そんなことしたら、大変なことになるけど少し前だったら余裕で可能だった
この流れが続いていくとホントに不味いことになりそう
money_soku
が
しました
確かに為替単体で見ればメリットもあるし、対応するほぼ円安でないのは確か
でも、原油価格、原材料の高騰、原材料の輸入問題、世界で起こっているインフレ、利上げ
これら全てがリンクしている状態で、しかも1日で1円レベルで乱高下している状況を
ただ注視するとか意味わからんよ
要は嵐が過ぎ去るまで何もせずに待っているといってるようなもの
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
母国で親戚や何かに借金して渡航費用や母国のブローカーにカネを払って来日。
母国の借金した親戚や何かに仕送りしてカネを返さないと行けない。
移民が増えれば増えるほど、仕送りが増えて円安になる。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
それを国民にバラ撒きゃいいだろ。
いつもそんなことしたらハイパー円高になるうう!とか言ってんだから。
いっぺんやってみろよ。
money_soku
が
しました
政府の介入はいる前は。単純には言えないけど円安株高の方が決算期はいいんじゃないの?
株が安いのは海外出てる企業が足ひっぱってるのとエネルギーだろ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
円高で儲かる電気会社。
日本の鉄鋼会社は以前は長期で鉄鋼石の価格を契約して購入していたのが、競争力を失ったので、随時契約に変更させられた。結果として、為替や相場の上下をもろに受けるようになった。
競争力がない企業は、取引でも相手企業が有利の契約を結ばされる。たぶん、トヨタみたいに外国企業とやりあえる企業だと、今回の円安は嬉しいはず。
money_soku
が
しました
原発回してガソリン税取っ払って小麦は国の卸価格下げればいいだろ
なんなんこの金利上げ世論つくろうとしてんの
money_soku
が
しました
消費者の財布は大丈夫かな?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする