1: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:08:47.27 ID:KkRunLiA0.net BE:422186189-PLT(12015)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
50代貯蓄額の中央値が30万円ってほんと!?

本当のことを答えない人もいると思うので、かなり低く出ていると思う。
セール開催中!
Amazonで新生活応援セールが開始!購入で最大5000ポイントが貰えるキャンペーンも
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:09:55.39 ID:k7Yp1V1L0.net
最頻値はゼロか?
38: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:20:44.12 ID:uhCdayBK0.net
>>2
40代はそんな感じだったな
40代はそんな感じだったな
3: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:10:10.52 ID:jMgRKxmB0.net
借金の方が多そう
315: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 13:15:08.66 ID:E8hnizI20.net
>>3
住宅ローンは終わりつつあるだろ
今の50代は30までには結婚してた
住宅ローンは終わりつつあるだろ
今の50代は30までには結婚してた
317: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 13:18:11.41 ID:Eqo/0jwa0.net
>>315
じゃ、俺、預金ゼロだわ
数年前から全部普通預金だし
じゃ、俺、預金ゼロだわ
数年前から全部普通預金だし
4: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:10:31.38 ID:vmJcdpMm0.net
老後どうすんだよ
7: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:11:15.52 ID:q/fBGDeE0.net
>>4
バブル世代のバカは若い時に好き放題やってきたんだから知るかよ
その負の遺産を下の世代が穴埋めしてんだから
バブル世代のバカは若い時に好き放題やってきたんだから知るかよ
その負の遺産を下の世代が穴埋めしてんだから
21: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:15:40.80 ID:+gvzq+sU0.net
>>7
バブル世代は君たちが非核にならないほどの税金年金をこれまで納めてきてるんだよ?
バブル世代は君たちが非核にならないほどの税金年金をこれまで納めてきてるんだよ?
40: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:21:02.98 ID:3HaZNqBm0.net
>>21
こういうバカ丸出しの発言するのがバブル世代
こういうバカ丸出しの発言するのがバブル世代
63: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:29:31.49 ID:7jQjHxaf0.net
>>4
その時は年貢の納め時だよ
その時は年貢の納め時だよ
6: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:11:03.87 ID:nHZxKtoU0.net
年金だけでは無理だぞ?
大丈夫なの?
大丈夫なの?
11: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:11:59.79 ID:be4/V1MY0.net
>>6
今後一層進むインフレで貯金1億あっても無駄だから
今使っておいたほうがいいよ
今後一層進むインフレで貯金1億あっても無駄だから
今使っておいたほうがいいよ
16: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:13:19.52 ID:vcbF2G4g0.net
>>11
それでも5000万くらいの価値は残るだろ
それでも5000万くらいの価値は残るだろ
18: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:13:58.50 ID:be4/V1MY0.net
>>16
政府による資産凍結もあり得るから
投資資金としてしか意味がなくなる
政府による資産凍結もあり得るから
投資資金としてしか意味がなくなる
26: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:16:44.85 ID:KDxEeRJS0.net
>>6
年金だけで余裕だわ
年金だけで余裕だわ
29: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:17:52.33 ID:be4/V1MY0.net
>>26
年金額年々減らされてるのご存知で?
インフレによる増額も絶対無いから
今も20万も10年後には5万ぐらいに価値しかなくなるよ
年金額年々減らされてるのご存知で?
インフレによる増額も絶対無いから
今も20万も10年後には5万ぐらいに価値しかなくなるよ
36: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:20:11.82 ID:vcbF2G4g0.net
>>18
どこのプーチンだよwww
どこのプーチンだよwww
9: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:11:26.12 ID:GsrQrHRz0.net
働けなくなったらヤバイな
25: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:16:41.70 ID:IefPnwMS0.net
>>9
全員で生活保護もらえばいいよ
全員で生活保護もらえばいいよ
17: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:13:28.56 ID:YPiDCm9q0.net
貧富の差がすごいな
20: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:15:18.28 ID:HzMyJ/SQ0.net
これ、どういう調査方法でやってんだろ?
27: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:17:24.85 ID:StL0aAJC0.net
夫婦だと1/2になるのかね
1000万プレイヤーでも自分名義の貯金はほぼゼロって不憫な人もいそうだな
1000万プレイヤーでも自分名義の貯金はほぼゼロって不憫な人もいそうだな
33: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:19:12.52 ID:69TDR9V50.net
バブル時代遊びほうけてたツケを払えってことだ
34: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:19:52.59 ID:d9TrZkgK0.net
50代で41%が貯蓄なしって噓臭過ぎる
39: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:20:55.91 ID:be4/V1MY0.net
>>34
そうでもないよ
姉夫婦も貯金ゼロやし
そうでもないよ
姉夫婦も貯金ゼロやし
45: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:24:35.11 ID:Ug/pT4/i0.net
>>34
4000万円で買ったマイホームがあり、子供2人が大学に行っていて、給与振込してる普通預金には500万円ある←貯金額はゼロ。
4000万円で買ったマイホームがあり、子供2人が大学に行っていて、給与振込してる普通預金には500万円ある←貯金額はゼロ。
42: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:23:42.05 ID:0TA7J10W0.net
乖離がすごいな
44: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:24:31.41 ID:ncBkI0uW0.net
平均が20代で100万以上ってのがヤバい
持ちすぎだろ
持ちすぎだろ
46: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:25:14.99 ID:/c6WUEQz0.net
独身だから5000万以上あるわ
61: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:29:10.42 ID:Ug/pT4/i0.net
>>46
その5000万円に使い道を決めてないなら貯金はゼロに計上されるよ。
その5000万円に使い道を決めてないなら貯金はゼロに計上されるよ。
73: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:31:14.61 ID:SOH6b/T50.net
>>61
つまり俺はゼロか
なんやこれなんか意味あんのか
つまり俺はゼロか
なんやこれなんか意味あんのか
47: 稼げる名無しさん 2022/03/26(土) 11:25:15.34 ID:be4/V1MY0.net
普通預金は含まないとか統計としてありえんわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1648260527/
コメント
コメント一覧 (18)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
あれ?その逆で「普段生活費として使っている口座のみで考える」だと思ってた
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
消費税もなくて社会保障も安かっただろうが
貰った額の8割は自由に使えた
嘘つくのやめてもらっていいですか
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
どんな分布してんだか
money_soku
が
しました
もしくは取るな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
資産があればいいけど
money_soku
が
しました
着実に近づいてるってことやね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
50後半や60以降は子供が自立するから楽になる。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする