1: 稼げる名無しさん 2022/03/25(金) 12:51:13.34 ID:t6XA3Koc9.net
経済産業省は25日、電気自動車(EV)の購入者への補助金を最大85万円にすると発表した。昨年11月の2021年度補正予算案決定時は80万円としていたが、ガソリンなど燃油の価格高騰を受け、化石燃料からの脱却を促すとして5万円を積み増した。補助金の申請受け付けは31日に始める。軽自動車のEVとプラグインハイブリッド車(PHV)は55万円、燃料電池車(FCV)は255万円を上限とする。これらも5万円増額した。急速充電設備については、現行は高速道路などでの設置を補助対象としているが、原則として個人の住宅を除く全ての施設へと対象を広げる。共同通信2022/3/25 12:42 (JST)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
節電問題は・・・ま、まぁ原油も高いしこれを期にってのはありかもだお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ガソリン価格は都内で暫く170円付近が続くだろうしな。
買い替え時期としては良いかと。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
7: 稼げる名無しさん 2022/03/25(金) 12:52:55.27 ID:Q99vcWks0.net
俺は遠出しないからワンペダの付いてるリーフなら買っても良いかな
8: 稼げる名無しさん 2022/03/25(金) 12:53:08.49 ID:rpEiEafE0.net
5台買った
10: 稼げる名無しさん 2022/03/25(金) 12:53:19.82 ID:tNPUP+0Z0.net
軽自動車のEVは100万くらいか。
それならば45万円で買えるんだな
それならば45万円で買えるんだな
66: 稼げる名無しさん 2022/03/25(金) 13:00:35.55 ID:Rh7/tB0c0.net
>>10
マジか買うか迷うな
マジか買うか迷うな
11: 稼げる名無しさん 2022/03/25(金) 12:53:20.12 ID:T+noMwHb0.net
それで停電するから節電に協力しろとか
13: 稼げる名無しさん 2022/03/25(金) 12:53:57.51 ID:+vMebylv0.net
金持ちとイーロンマスクに大きな補助金ワロタw
14: 稼げる名無しさん 2022/03/25(金) 12:53:59.88 ID:Fx93aUz70.net
電力どうすんの?
18: 稼げる名無しさん 2022/03/25(金) 12:54:20.63 ID:CuXjHQ/+0.net
これは誰得なんだよ
19: 稼げる名無しさん 2022/03/25(金) 12:54:24.07 ID:IiHI7Dkv0.net
FCVは255万かよw
すげーな
すげーな
21: 稼げる名無しさん 2022/03/25(金) 12:54:54.04 ID:iCMpRPcQ0.net
電気足んないんじゃなかったの?
34: 稼げる名無しさん 2022/03/25(金) 12:56:59.66 ID:W+C2aZ8W0.net
エコなら燃費よくて勝手に元取れるやろ
36: 稼げる名無しさん 2022/03/25(金) 12:57:23.94 ID:7Fo1iYjo0.net
都内なら140万も補助出るのか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1648180273/
コメント
コメント一覧 (14)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
補助金の管理組合が出来て天下り先が増えるだけ経済的な利点は皆無
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
電気自動車で味わった不便さは、一度も感じた事がない。
3人電気自動車を買ったが、今じゃ 誰ものっていない・・
一番最後まで乗っていた友人がプリウスPHEVが一番、後だ
った、ミツビシに乗った友人は乗り降りが億劫だと最初に替
えた。自分はリーフ・未来の納車が決まり、やっと替える事
ができた。よく水素スタンドが・・・というが、10km圏内
に8店もあるし、600km走行できれば、ほぼ目的地まで1
充填で ゆく事が出来ますね
ガソリン車の便利さを知っている人では耐えられない苦痛。
高速使っているのに、急速充電で充電している時間が耐えら
れないのですよ・・・しかも、大体の車は、一度の充電で満
充電できるクルマはないだろう。
money_soku
が
しました
海外メーカーのEVには外部給電(V2H)付いてねぇ……ただ電気で走るだけのクルマじゃん
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
すまんな
money_soku
が
しました
EVと原発はセットなのに原発もいやいやw
バカじゃねぇのw
money_soku
が
しました
税金が上がる13年目まで乗るんだとしたら、電池交換費用が安く済むであろうマイルドHV、純ガソリン、ディーゼル以外の選択肢は今の所無いのでは・・・
水素ステーションが近くにあるならミライでも良さそう。
money_soku
が
しました
コメントする