1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2022年03月22日06時27分取得:
やる夫今日のポイント:
パウエルFRB議長が年内のFOMCで大幅利上げ示唆
→さらなる金利差拡大、金融政策正常化によりドル高株安
→インフレ抑制に注力のようなので、今後も米消費者物価指数には注意が必要
再び原油高
→景気回復影響懸念で株価下落材料に
中国で旅客機が墜落したボーイングの株価が4%下落
22時15分 欧)ラガルドECB総裁発言
23時00分 米)3月リッチモンド連銀製造業指数
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
昨日から市場の流れに特に大きな変化はなし。
パウエルFRB議長の発言によって、さらなる金利差拡大や引き締めが警戒されたこと、ウクライナ情勢の不透明さによる原油高、中国での航空機墜落などが大きなニュースかお。
1ドル120円超え予想も変化なしなので、今日もドル高傾向が続くのではと見ているお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
米国はインフレ抑制に力を入れ、日本は引き続き金融緩和継続といった動きだな。
どこかのタイミングでは円安にブレーキが掛けられると思うが、今のところ日銀にその動きはない。
ドル建てで仕事を貰える方はドル決済重視で、もしくはFXなどでドルを買うなどが資産防衛に有効な対策になりそうか。
ちなみにやる夫も書いている大規模利上げに関してだが、5月のFOMCでとのこと。
参考ソース:パウエルFRB議長、必要なら5月に0.5ポイント利上げ支持の用意

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
・ドル円は東京〜NY序盤にかけ方向感に欠ける小幅な値動きの後、パウエル議長発言を機に「ドル買い」が加速し119.50付近まで上昇NY原油先物=109.97(+6.88)・EUがロシアからの石油の禁輸を検討していることを手がかりに大幅上昇・今週、バイデン米大統領が欧州を訪問し、EU首脳と禁輸について会談予定10年債 2.297(+0.148)・パウエル議長の講演を機に、株式市場は下げ幅を拡大の一方、10年債利回りは一時2.31%台まで大幅上昇【周辺市場】ダウ平均 34552.99(-201.94)CME日経 27120(大証比:+390)・ダウ平均は6日ぶりに反落・パウエル議長の先週のタカ派なFOMCを追認する発言を機に一時400ドル超下落・ただ、引けにかけ下げ幅縮小【通貨間の強弱】22.03.21(月)ドル⇒ポンド⇒豪ドル⇒円⇒ユーロ✦東京:祝日休場の中、やや「ドル買い」優勢✦欧州:序盤「ドル買い」「円買い」&「豪ドル売り」も失速、反転&「ユーロ売り」「ポンド買い」✦NY:パウエル議長発言を機に再度「ドル買い」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
世界の金融政策的には安定感が高めで入りやすい相場だと思うお。

最近かなり落ち着いてはきているが。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (4)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする