1: 稼げる名無しさん 2022/03/06(日) 14:45:26.98 ID:c03swReZ0.net
結局人生行動が全てを決めているわけで
行動しなければ生活環境を変えられないわけで
行動しないからストレスだらけのツライ人生を送っている
行動しなければ生活環境を変えられないわけで
行動しないからストレスだらけのツライ人生を送っている
2: 稼げる名無しさん 2022/03/06(日) 14:46:06.35 ID:bQ2ZoBic0.net
行動しろ
3: 稼げる名無しさん 2022/03/06(日) 14:46:14.25 ID:+NUbjXGkp.net
行動力をつければええやん
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
筋トレと同じようにとにかく少しずつでも動いて慣れていくしかないんじゃないかなと思うお。
明日は休みだから明日やるとかではなく、今日の夜からもう始めるとか。
怠け癖がついてくると行動力もどんどん下がるしな。明日は休みだから明日やるとかではなく、今日の夜からもう始めるとか。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2022/03/06(日) 14:46:16.32 ID:VpiKnbjlp.net
わかってるなら行動すれば
5: 稼げる名無しさん 2022/03/06(日) 14:46:17.92 ID:MOhvyWL40.net
恥じらいを捨てる事から始まる
スレ立てみたいなもんだ
スレ立てみたいなもんだ
6: 稼げる名無しさん 2022/03/06(日) 14:46:22.81 ID:R00Mdp3M0.net
行動力はただ動けばいいだけじゃね
8: 稼げる名無しさん 2022/03/06(日) 14:46:51.03 ID:hli3yOBD0.net
思いついたら五秒以内に行動しろってYouTube先生がいってた
五秒たつとやりたくない理由かんがえるからって
五秒たつとやりたくない理由かんがえるからって
12: 稼げる名無しさん 2022/03/06(日) 14:47:36.95 ID:VTN4Pfa40.net
なんで思ったように行動できないかを考えてみたら??
考えすぎなら考えすぎないこと
物理的な邪魔があるなら取り除くこと
そのほかいろいろ
考えすぎなら考えすぎないこと
物理的な邪魔があるなら取り除くこと
そのほかいろいろ
13: 稼げる名無しさん 2022/03/06(日) 14:48:04.23 ID:k5XYv69N0.net
やる気ってやり始めると自然に湧く者らしい
だから行動力ってとりあえず行動してみて後からついてくるものみたい
だから行動力ってとりあえず行動してみて後からついてくるものみたい
14: 稼げる名無しさん 2022/03/06(日) 14:48:45.44 ID:IPOLrP7r0.net
待機して行動力を溜めて次のターンに使う
15: 稼げる名無しさん 2022/03/06(日) 14:49:36.35 ID:/byfvG3od.net
下手の考え休むに似たりってのは馬鹿は行動する前に考えてることに意味があると思いたがるけど
馬鹿が考えた所で休んでるのと変わらないという意味なんだよ
馬鹿が考えた所で休んでるのと変わらないという意味なんだよ
18: 稼げる名無しさん 2022/03/06(日) 15:03:18.40 ID:C7ZyH9i5p.net
行動したらつく
なぜならやる気は行動しなきゃ湧いてこないから
やる気は「やる気が出る→行動する→やる気が出る」
の無限ループになっているんだけど、
やる気が出た時にやっても長続きしないことが
研究から明らかになっているんだとか
じゃあどうすればいいのかというと、行動するしかないんだとさ
なぜならやる気は行動しなきゃ湧いてこないから
やる気は「やる気が出る→行動する→やる気が出る」
の無限ループになっているんだけど、
やる気が出た時にやっても長続きしないことが
研究から明らかになっているんだとか
じゃあどうすればいいのかというと、行動するしかないんだとさ
19: 稼げる名無しさん 2022/03/06(日) 15:06:41.42 ID:F30gLVxh0.net
思い立ったら即行動を心掛ける
20: 稼げる名無しさん 2022/03/06(日) 15:09:38.36 ID:6NE9yA8i0.net
運動
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa3.2ch.sc//test/read.cgi/news/1647519209/
コメント
コメント一覧 (26)
ありゃ脳のケミカルの問題で、動きたい奴は動くための物質を、休みたい奴は休む物質をいかに生成するかにかかってる
基本的に困ってる自覚がある奴は既に多少の問題を抱えてる
生活習慣でそこを引き出すのも勿論有効だし一番健全だが、本気ならお薬に頼るのも一手
楽にまともになれるで
money_soku
がしました
money_soku
がしました
行動を思いとどまる理由の多くが「失敗した時のリスク」を考えすぎてるからだと思う
T(とりあえず)
A(アホになって)
Y(やってみる)
の精神、これ大事
money_soku
がしました
money_soku
がしました
とにかくしょぼいことから手を付ける。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
というのは冗談としても、
判断を他人任せにして自分は機械のように行動すれば、行動するクセはつくと思います。
money_soku
がしました
思った瞬間に身体が動かないのなら、疲労。だいたいコレ。
そのまま考え込んでやめるのは、怠け。
4足歩行の動物が無理やり2足歩行してる疲労は普通に年齢とともに溜まっていく。
一日中、背中~腰をリラックスさせて歩いている猫系の動物を見習えと。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
次は海外に行った。朝田哲也の本でしか知らないギャンブルをカジノでした。2万が170万に化け、先に一か月分のホテル代を支払って、一か月カジノ浸りして、殆どのゲームを経験した。
今のようにyoutubeがあればtoutuberになってたろう。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
何事も場数を踏まなきゃ上手くならんのだから、まず動く
money_soku
がしました
疲れただけだった徒労に終わった、という感想だと行動しないことが合理的なので行動しなくなる
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
環境に誘導されている可能性もある(ゲームが常に据え置きセッティングされてるとかetc.)のでそこはメタ認知的になんでこんな習慣を持ってるのか月に一度総ざらいするといいかもね
money_soku
がしました
money_soku
がしました
何でこんなにお外関連や準備が怖かったりしんどかったりするのか
認知行動療法的に分析したりして焦らず改善できるかどうか努めるしかないんだろうけど
money_soku
がしました
脳内の報酬系(ドーパミンとかの分泌)が弱い傾向の人はいる、らしい
だから~した、良かった・嬉しい! という結びつきが弱かったりする
そういう傾向の人は何かズレがあるのか、依存的なものも含めて別の何かによるドーパミンとかそういうものが出やすい場合があって、それでますますよろしくない方向に……って場合もあるんじゃなかろうかって研究や説がある(まだ確定ではないはず)
日本人は民族・遺伝的に恐怖や不安傾向が強いらしいっていうのもこれに影響しそう
money_soku
がしました
コメントする