1: 稼げる名無しさん 2022/03/17(木) 20:27:29.07 ID:kqkP0abo9.net
東南アジア、試練のサプライチェーン(2)2022.3.17飯山 辰之介バンコク支局長コロナ禍が引き起こしたサプライチェーンの混乱に追い打ちをかけるウクライナ危機。「ウクライナ危機の余波、東南アジアに 物流・生産の混乱収まらず」でも見たように、既にその影響は物流面に出始めている。人件費の安さを前提に日本の製造業が構築してきたサプライチェーンを、新たな環境に合わせてどのように変えていくべきなのか。考えられる対策は大きく3つ。フロンティアを求めサプライチェーンを西に拡大するか、東南アジアの既存拠点にとどまり競争力を磨くか、あるいは日本に回帰するか、だ。最初の選択肢である「西への動き」は既に起きている。注目を集めているのは、かつて最貧国とも呼ばれた南アジアの国バングラデシュだ。https://cdn-business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/031100073/t1.jpg「最近になって引き合いの声が増えた。ミャンマーに替わる新たな進出の候補地と目されているようだ」。三菱UFJ銀行ダッカ駐在員事務所の橋本健史所長はこう指摘する。ミャンマーを下回る人件費の安さと、1億6000万人を超える人口を背景とした豊富な労働力が日系企業を引き付ける。これらを生かそうと、同国では労働集約型の縫製業がいち早く発展。日本勢では1990年ごろからファスナー大手のYKKが進出し、2002年に現地生産を開始。05年には縫製大手のマツオカコーポレーションが進出している。ベトナムやミャンマーなどにも拠点を構えるマツオカは今年中にもバングラデシュで新たな工場を立ち上げる。「ミャンマーへの投資が難しくなった今、期待をかけているのがバングラデシュだ」と松岡典之社長は話す。===== 後略 =====全文は下記URLで
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
日本回帰は進んで欲しいけれどどうだろう。
円安になってきたのだから政府から再度メッセージ等あるといいなと思うんだけれどな。今のところ特にこれと言った話を聞かないので。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2022/03/17(木) 20:29:08.70 ID:cFp9R6X50.net
日本は、いまどき、タイランド・マレーシア・韓国よりも人件費安いからね!
製造業向きの国だよね!!!
製造業向きの国だよね!!!
5: 稼げる名無しさん 2022/03/17(木) 20:29:39.83 ID:Dzb5EWF20.net
>>3
そのための円安やろ
そのための円安やろ
7: 稼げる名無しさん 2022/03/17(木) 20:30:07.75 ID:U963/OFC0.net
>>3
電気ガス水道土地税金、インフラすべてが日本は高いから、無理
電気ガス水道土地税金、インフラすべてが日本は高いから、無理
70: 稼げる名無しさん 2022/03/17(木) 21:01:58.60 ID:DOExd6/40.net
>>3
日本はダントツで人件費高い國やぞ
日本はダントツで人件費高い國やぞ
72: 稼げる名無しさん 2022/03/17(木) 21:03:09.31 ID:Qf9QIrJT0.net
>>70
無能の人件費がな
無能の人件費がな
76: 稼げる名無しさん 2022/03/17(木) 21:05:48.91 ID:DOExd6/40.net
>>72
海外みたいに容易にリストラ出来ないのが痛いわな
有能に億払って、無能は即解雇のほうが人件費安くなって生産効率上がって企業は利益出るんどけどな
海外みたいに容易にリストラ出来ないのが痛いわな
有能に億払って、無能は即解雇のほうが人件費安くなって生産効率上がって企業は利益出るんどけどな
84: 稼げる名無しさん 2022/03/17(木) 21:11:53.44 ID:Qf9QIrJT0.net
>>76
解雇規制のランキングではドイツや韓国よりも労働者の解雇がしやすい国なんだけどなw
解雇規制のランキングではドイツや韓国よりも労働者の解雇がしやすい国なんだけどなw
8: 稼げる名無しさん 2022/03/17(木) 20:30:47.76 ID:YpYuwe+D0.net
でも労働者不足
円安で海外からも来ない
円安で海外からも来ない
11: 稼げる名無しさん 2022/03/17(木) 20:31:20.56 ID:0RWXMM2B0.net
日本は土地代と電気代が高いんだよ、原発稼働していないからかな
38: 稼げる名無しさん 2022/03/17(木) 20:42:55.72 ID:40lGojIe0.net
>>11
海外からの各種コスト>国内製造コストに
なりつつあって日本に回帰しようにも
物理的に人間や設備不在で海外進出した
メーカーや人材派遣会社のオウンゴール状態
海外からの各種コスト>国内製造コストに
なりつつあって日本に回帰しようにも
物理的に人間や設備不在で海外進出した
メーカーや人材派遣会社のオウンゴール状態
48: 稼げる名無しさん 2022/03/17(木) 20:45:59.83 ID:Lvnld3KW0.net
>>11
そもそも燃料も原料も何でもかんでも輸入しないといけないのだから最初からハンデあんだよ
そもそも燃料も原料も何でもかんでも輸入しないといけないのだから最初からハンデあんだよ
51: 稼げる名無しさん 2022/03/17(木) 20:49:57.69 ID:ZolcThxV0.net
>>11
原子力の無いタイやベトナムの方が電気代が高いのか?
原子力の無いタイやベトナムの方が電気代が高いのか?
19: 稼げる名無しさん 2022/03/17(木) 20:33:54.30 ID:3pSi/B7E0.net
グローバリズムは本当にクソだったな。
先進国家の力を弱め、
独裁国家とグローバル企業の力を強めただけだった。
先進国家の力を弱め、
独裁国家とグローバル企業の力を強めただけだった。
20: 稼げる名無しさん 2022/03/17(木) 20:34:04.40 ID:pCtnRduj0.net
30年間デフレを放置したせいで
人売りと中抜きが主要産業になり、製造技術やノウハウは失われました
もう手遅れ
人売りと中抜きが主要産業になり、製造技術やノウハウは失われました
もう手遅れ
21: 稼げる名無しさん 2022/03/17(木) 20:34:14.68 ID:oQQ19tlK0.net
日本の人件費がリーズナブルになってきたからな
電気代は高いけど
電気代は高いけど
27: 稼げる名無しさん 2022/03/17(木) 20:37:55.44 ID:bJd1SCS60.net
日本には戻らなくて
現地生産化が進むだろ
アメリカ生産分は全部アメリカで作るみたいな
現地生産化が進むだろ
アメリカ生産分は全部アメリカで作るみたいな
29: 稼げる名無しさん 2022/03/17(木) 20:38:38.72 ID:xvPivU+w0.net
技術持ってる人は引退しちゃったよw
派遣屋さんで培われた技術でなんとかするといいさ
派遣屋さんで培われた技術でなんとかするといいさ
39: 稼げる名無しさん 2022/03/17(木) 20:43:02.61 ID:s18WED0Y0.net
解雇規制とクソ重い社会保険料負担がある限り企業が日本に戻る事は無い。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1647516449/
コメント
コメント一覧 (25)
money_soku
がしました
増税と重規制で北朝鮮やロシアのように落ちぶれるのか
どっちを日本国民は選ぶんでしょうね・・・
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
そうでもないんや。貰ってる給料国ごとに出てるから見てみぃ。
インドネシア人なんかわざわざ日本にまで来なくてもって思うレベルで周りの給料たかい。
人口が多いだけで仕事があまりないというだけで、ポテンシャル的には人口でも日本の倍国土は狭いのに資源も豊富。日本の人件費が高いというより税金がダントツなんや。
つまるところの手取り考えたら後進国並みと考えてよい。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
韓国が遣ってた政策のパクりだから心配に成る。
今の韓国経済みたら分かるけど財閥系大企業とチキン屋しか存在しない企業格差の酷い状態やちょっとした国際情勢でボロボロに成る韓国国内経済の悪い面を理解して無いぽい日本官僚の駄目さを露にした経済政策。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
企業は5年先くらいの短期しか見ていないのか?どのタイミングで撤退するかすら考えず闇雲に海外進出してきたのか?
money_soku
がしました
https://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2018/honbun/html/honbun/101013.html
国内回帰は国としても進めようとしてるんじゃないかな。工場の基礎となるコンクリートパイルつくる会社の株がメッチャ上がってるし(5273)
money_soku
がしました
水は低きに流れる。っていうだろう?
国家の思惑なんてグローバリズム経済とやらが軽々乗り越えてくさ。
ロシアはイラン事をして、そいつらを怒らせたからこんな事になってる訳で。
money_soku
がしました
今の給与水準にするか下げるぐらいの勢いで外人を入れるな
money_soku
がしました
田舎につくったとして誰が都市部からわざわざ田舎にいくのか
money_soku
がしました
仮に円安が更に進んでも、「呼び戻せる雰囲気づくりをする」とか言い出すゾ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
どっちかというと中抜き生産の間違いだろ?
money_soku
がしました
コメントする