1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2022年02月08日18時31分取得:
やる夫今日のポイント:
7日のラガルドECB総裁は利上げに否定的からデータ次第へとスタンス変化
→ユーロもこれから強くなり、為替相場全体として円安の動きとなっていくかなと予想
株価、原油は横ばい
→金融政策、ウクライナ情勢やOPECプラス動向により
ウクライナ情勢
→マクロン仏大統領がウクライナ訪問、ショルツ独首相がドゥダポーランド大統領と会談
→米露が軍を動かしているがどうなるかまだ不明
→円高材料かなと思うところあり
22時30分 米)貿易収支
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お疲れ様ですお。
今日はあまり目立った経済指標なしだお。
ウクライナ情勢も対話が続いているけれど、こちらも特に目立った進展なし。
金融政策にも特に値が跳ねるような材料が出てはいないので、株価、為替共に静かな動きが続いているお。
ラガルドECB総裁のスタンス変更は今回の発言より少し前から起きていたので、発言直後に大きく動くと言ったことはなかったお。
ただ今後はECBも利上げに向けて動いていく可能性があるので為替相場全体的には円安に向かっていくのではと思っているお。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お疲れ様です。
原油もほぼ横ばいの動きだな。
ビットコインは上昇の動きが続いており1BTC500万円台に。
こちらは仮想通貨クラスタで回復基調に乗ったのではと話題になっている。
基本的にはやる夫も書いている通り米長期金利の上昇を受けて円を売ってドルを買う動きかな。
現在は1ドル115.3円台、7日は114円台に落ちる場面も見られたが一気に円高に動く気配は今のところなさそうかなと思っている。
日本のコロナ感染状況は深刻になりつつあるように思う。
大阪では入院基準の厳格化対応が行われているが、即応できる中・軽症者向け病床はすでにあふれたため、今後は県外に搬送、もしくは自宅療養となりそうか。
緊急事態宣言は出さないようだが今後の状況によって発令に追い込まれる可能性もあるかなと見ている。(株価への影響も出るかもなと)
現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
●欧米の引き締め政策に対し、日本は金融政策の転換が難しい状況→ユーロ円は昨年10月の高値である133.48円を更新して上昇して行くのではないか●ウクライナ情勢はダウンサイドリスク→万が一ロシアが侵攻した場合は、瞬間的にかなり売られることになるため、ストップは置いておいた方がいいだろう<ドル円>●米雇用統計は相当強い結果→米長期金利の急上昇を見てもドル円が大きく下がる流れではないだろう●今週はドル円の上値を追う週となりそう。予想レンジは114.20~116.80●戦略的には115.10~115.20円で押し目買いから入り、116円台を待って利食いをする買い回転ロンドンはユーロが軟調に推移先週のECB理事会後はユーロ買いポンド売りの動きに流れが変化した昨日もユーロ買いポンド売りが先行したがNY市場ではその動きも一服東京市場での揉み合いを経てユーロポンドは0.84台後半から前半へと反落ユーロドルは1.1450近辺が重くなり一時1.14台割れユーロスイスフランは1.0535フランまで弱含み先週末から今週初に掛けて約3カ月ぶりの1.06フラン台に乗せるも大台維持に失敗すると再び売り圧力が強まった本日は1.0570フラン台から水準を落としてる昨日のフランスとロシアの首脳会談ではウクライナ情勢について平和的な解決を目指す事で一致した但し具体策は何も明らかにされておらず高まったままのロシアの軍事行動への警戒感がユーロスイスフランの重さに繋がってる模様
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ウクライナはまだまだ安心には程遠い感じかお。
みたいだなぁ。。。現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (1)
money_soku
がしました
コメントする