1: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:10:36.05 ID:bdumb6Uea.net
2: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:11:08.25 ID:bdumb6Uea.net
ボーナスで家が建つ
3: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:11:23.76 ID:s7gBAZwN0.net
仕事の密度薄そう
4: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:11:33.77 ID:Dwabjf4l0.net
そんなに働いてこんなゴミみたいな国を作ったのか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
いやー・・・。
でもまぁ同じ立場に立ってわかる事ってのもあれやこれやとだお。
テレワーク中にさぼったり、居眠りをして時間を引き延ばしているのとか発見しちゃうと嫌な気持ちになるし、そんな人にも安定して賃金・残業代を出せるように、上げられるように働いている人達の立場は?と言いたくなったり。
雇われ社員だったときは多少休んでももっと会社は賃金を出すべきとか思ってもいたので、バランスって難しいなだお。
でもまぁ同じ立場に立ってわかる事ってのもあれやこれやとだお。
テレワーク中にさぼったり、居眠りをして時間を引き延ばしているのとか発見しちゃうと嫌な気持ちになるし、そんな人にも安定して賃金・残業代を出せるように、上げられるように働いている人達の立場は?と言いたくなったり。
雇われ社員だったときは多少休んでももっと会社は賃金を出すべきとか思ってもいたので、バランスって難しいなだお。
まあたまには本当に老害と呼ばれる人もいたりするけれどな。
若い人に気を使わせないように気を付けていたり、なるべく負担をかけないように仕事を調整している人もいるのでお互いにかなと思う。
賃金が上がらなくてうんざりしている場合は一度なぜ賃金が上がらないか理由を聞いてから、納得できなければ起業なり転職なりをしてみるのも手かな。
お得なふるさと納税手法だお
【通常のふるさと納税より最大13.5%もお得】ふるさと納税の最強を教えてくれ
ポイントチャージにはこちらを
【朗報】Amazonギフト券、初回現金チャージで1000ポイントが開催中!
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:12:12.72 ID:J76LMB4d0.net
生産性低そう
6: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:12:24.74 ID:kCtnL02KM.net
会議というタバコスパーの無駄な談笑な
営業もサボりまくりだし
無駄に会社にいただけ
営業もサボりまくりだし
無駄に会社にいただけ
7: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:12:34.02 ID:0ZqSr+KY0.net
残業代貰ってボーナス貰って年金もらっていいゴミ分
8: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:13:25.20 ID:nhm5Nttg0.net
その当時は働かなかったら生きていけなかったからな
今はそこまで働かなくても生きていける
それだけの違いだよ
働かなきゃ死ぬようになったら誰だって働くよ
今はそこまで働かなくても生きていける
それだけの違いだよ
働かなきゃ死ぬようになったら誰だって働くよ
9: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:13:28.35 ID:BuvvSFLj0.net
一時から会議ワロタ
10: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:13:30.11 ID:9unJJpvA0.net
国民年金でも厚生年金でも投資商品と呼ばれてた時代だからな
11: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:13:33.25 ID:b9kBNessd.net
そこまでしてやっと並んでたのにな
12: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:13:53.06 ID:0biu1BU8d.net
「働き方改革したら収入減っちゃった!」
13: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:13:55.10 ID:xmnXb+KSM.net
16ヶ月でワロタ
14: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:13:56.32 ID:L04XAozz0.net
働いた分だけ金になった時代と働いても金に出世にも繋がらない時代
そりゃモチベーションも違う
そりゃモチベーションも違う
15: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:14:52.18 ID:VLJycXTL0.net
でもどこにいても電話で呼び出され
出張中すら外で作業必須たまにリモートで会議参加させられる世界は嫌だな
出張中すら外で作業必須たまにリモートで会議参加させられる世界は嫌だな
16: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:15:34.17 ID:sNES4m6Qa.net
でも密度が異常に薄かった
今なら余裕で定時で帰れるレベル
今なら余裕で定時で帰れるレベル
17: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:15:44.90 ID:rz7ZbNBB0.net
現代の一日の仕事量≒昔の一週間の仕事量
18: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:16:27.87 ID:DRf6+IvD0.net
今の日本を作った無能
21: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:18:15.97 ID:b9kBNessd.net
>>18
でお前は未来に何が残せるのよアホが
でお前は未来に何が残せるのよアホが
19: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:17:25.69 ID:tBYbSRPPd.net
中小企業は役職ついてもデメリットの方が多いところも多いだろそりゃ身を粉にしないよ
20: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:17:34.64 ID:b9kBNessd.net
技術の進歩で得られたもん誇ったとこで周りも進歩してんのよね
比べるところが浅はかなのよね
比べるところが浅はかなのよね
22: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:19:11.68 ID:L04XAozz0.net
>>20
誇るどころか勘違いして技術軽視しまくった結果今の日本にはそれすらなくなった…
誇るどころか勘違いして技術軽視しまくった結果今の日本にはそれすらなくなった…
23: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:19:15.09 ID:rPnN2vgO0.net
新卒の頃は月の残業時間は120時間くらいだったわ
頑張ってよかったと思うよ
頑張ってよかったと思うよ
24: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:19:44.11 ID:8r545lX90.net
昼間は出先でダラダラ遊んで、夜に仕事してるだけだろ
常に電話とメールで仕事しまくってる現代人とは労働密度が違う
常に電話とメールで仕事しまくってる現代人とは労働密度が違う
26: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:21:23.74 ID:6ndGH7M60.net
パソコンない時代の仕事って時間かかってるだけで大したことしてないだろ
29: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:23:22.38 ID:rPnN2vgO0.net
>>26
だからこそ努力して伸びていく人とそうじゃない人の差がどんどん開くんだろうね
昔は無能底辺でもそれなりに仕事があった
だからこそ努力して伸びていく人とそうじゃない人の差がどんどん開くんだろうね
昔は無能底辺でもそれなりに仕事があった
27: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:21:31.42 ID:rPnN2vgO0.net
情熱持てる仕事に就けなかった人は「若い頃の苦労は勝手でもせよ」なんて嫌な言葉に感じるかもしれないけど、やっぱ感性の若いうちにできる限りのことをしたのはよかったと思う
28: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:23:08.23 ID:VSXH3UcP0.net
出張と言う名の宿泊旅行
30: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:24:01.08 ID:f5B5x9Nn0.net
技術はハッテンしたのに生産性は上がってない
33: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:26:10.76 ID:8r545lX90.net
>>30
生産性自体は滅茶苦茶上がってると思うよ
ただ競合する会社や国の生産性も飛躍的に上がってるから、相対的に生産性が低いことになってる
生産性自体は滅茶苦茶上がってると思うよ
ただ競合する会社や国の生産性も飛躍的に上がってるから、相対的に生産性が低いことになってる
31: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:24:45.21 ID:kzCsQSrc0.net
この時代の人間が会社にいた頃は若い頃は何百枚も手書きで書類書いてたし字が上手くなるように皆で練習してたって誇らしげに言ってたわ
生産性低すぎワロタ
生産性低すぎワロタ
32: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:25:11.04 ID:9ujdzJnZa.net
会社にぶら下がってる社員だらけの今の日本も未来俺らから見たら仕事の密度ないんだろうな
36: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:30:46.27 ID:N5jtWFvT0.net
今はこんぐらい働いて残業代出ないんだが
40: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:33:24.87 ID:rPnN2vgO0.net
>>36
俺も残業しまくってるけど、残業代のためって感じじゃないな
クオリティを少しでも上げるためにやってる
お金じゃないでしょ
まあ残業代は普通に出るし受け取るけど
俺も残業しまくってるけど、残業代のためって感じじゃないな
クオリティを少しでも上げるためにやってる
お金じゃないでしょ
まあ残業代は普通に出るし受け取るけど
37: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:31:00.05 ID:rPnN2vgO0.net
単純作業系の人とそうじゃないかで印象は変わるのかも
俺がいるのはアイデアが一番大事な世界だから昔の人の仕事量には感服するよ
俺がいるのはアイデアが一番大事な世界だから昔の人の仕事量には感服するよ
38: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:31:08.06 ID:Einzp0QL0.net
こういうのがまだ普通だと思ってる老害が客だとマジでしんどい
39: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:32:02.31 ID:h/jqCzgl0.net
比べても疲れるだけだぞ
現状変えたいなら転職しろ
無理なら諦めろ
現状変えたいなら転職しろ
無理なら諦めろ
42: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:37:06.25 ID:tgRPPhR80.net
この時代って働いたら働いただけ給料出た時代じゃないの
今はこんなことしても給料あがらないもんそりゃやらないよね
今はこんなことしても給料あがらないもんそりゃやらないよね
45: 稼げる名無しさん 2022/02/05(土) 14:42:36.27 ID:w0V5Os290.net
今同じ苦労して何かリターンあるの?まずはそこからだよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/est/read.cgi/livejupiter/1643863023/
コメント
コメント一覧 (32)
会社で作ってる書類をPCじゃなくって手書きとそろばんでやってたんでしょ
money_soku
がしました
農家、公務員、サービス業も週一でしか帰ってなかったのか?
money_soku
がしました
体の疲労は寝れば回復す流が精神疲労は蓄積されていく。
そりゃー昔の方が楽だよ。ただ起きて会議するだけなら余裕だもの。
money_soku
がしました
年金確実、社会保障まあ手厚い、ボーナス有りで正社員のみ
派遣は航空関係のごく一部のみで求人は正社員がデフォルト
今は正反対でしょうが
環境が全く違う。こんなことも分からないのかね老人は。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
この中に一人でも起業してみようと思ったやつはいないのか?
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
夢があるね
どこにそんだけ金があったんだろう
そしてその金はどこに消えてったんだろう
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
普通にパチ行ったり、サ店で時間潰したりしてたって話を聞くから、今のリーマンより働いてたとは限らん。
money_soku
がしました
ワイは仕事したなーって思って死にたい
夜は家に帰って寝るけどね。
money_soku
がしました
日本が貧しくなるにつれて段々うるさくなって来て、今がある。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
要約すると
どの世代も自分たちの世代が一番きつかったと言いたいだけですよね。
money_soku
がしました
時代や人のせいと言い出して思考停止しだしたら終わりだよ
money_soku
がしました
みんなが同じ苦労してたらやれちゃうのが日本人
みんなが同じ、ではなくなったので
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
日曜しか休みなくてブラック当たり前ってのがなあ
上下関係も厳しかったし
国が成長してるという雰囲気だけは今より前向きになれるか
money_soku
がしました
money_soku
がしました
出先でも携帯で捉まるので、一息つく時間が減っている。
且つ無駄な時間を取りまくりなだけだ。
今でも、昔ながらの悪習の残る会社は結構存在するけれど。
money_soku
がしました
コメントする