1: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:22:24.943 ID:VNoCTr7dd.net
普通に証拠金維持率が50パー切ったらロスカとかじゃん
それが追いつかない速度で下落したとして、何百万とかの借金なんてありえないでしょ

3: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:26:43.262 ID:W1EeclDEa.net
株なら20%まで強制ロスカットないぞ

4: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:27:53.271 ID:VZ3byf+jM.net
株の信用取引の場合
全力してた株が暴落で何日もS安で寄らない場合借金がものすごいことになったりする
これはバイオ銘柄で結構起こること
FXの場合はスイスフランショックみたいなのでロスカットライン滑ったりすると借金になるんじゃね?

7: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:39:07.218 ID:VNoCTr7dd.net
>>4
滑るのはわかる
けどそんな大金になるほど滑るか?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


真空張り付きはマジで怖いお。
ゼロカありのFXやCFDは追証こないしそこまで。

↓のとか寝て起きたらお金が減るのに逃げられない件だお。(株)
関連記事:【悲報】暴落のサンバイオ株、追証の額がヤバすぎる…。
yaruyara_niyari
 まあ突然の材料で値が飛ぶのは個別株かな。。。(クローズ中の悪材料で翌朝既に売買不可とか、もちろんプラス方向に飛ぶこともある)
 最近のFXは動くといってもそこまで。
 もちろんバッドティックを起こしたりする場合もあるけれどな。


2022年2月7日までメンズビジネスバッグセール中!
メンズビジネスバッグセール品一覧はこちら






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






5: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:28:47.088 ID:OPXPYPLc0.net
先物

6: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:36:03.176 ID:VNoCTr7dd.net
よくわからん
あり得ることなの?

10: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:41:32.345 ID:eg+DSWYr0.net
根本が間違えてる
借金する奴はもともと金を借りてやってんだよ
FXとかやる時に100万とか金を借りて勝負してる
ビジネス的には間違えてないんだけど間違えてるのがわかると思う

13: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:42:29.944 ID:VNoCTr7dd.net
>>10
んーでもロスカ滑って借金みたいなの見たぞ

17: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:45:48.460 ID:W1EeclDEa.net
>>10
でも株の場合は信用取引より借金したほうが賢いと思う
返済期限まで長いから

18: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:46:18.121 ID:eg+DSWYr0.net
>>13
法人口座とかのレバ200倍とかならあり得る
けど基本的に投資の世界って
金を借りて投資をするものなんだよ
ビジネスって基本的に銀行や投資家にお金を借りてきてやるものなんだわ
不動産投資とかもお金を借りてきて、人に貸してるから
FXや株をやる為に金を借りるという行為は別におかしい行為ではないんだけど
それを素人がやると借金まみれになる
基本的にはコレ

20: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:47:15.702 ID:VNoCTr7dd.net
>>18
金借りてFXやら株やらやるやつなんて居るんだな

21: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:47:55.212 ID:eg+DSWYr0.net
>>17
例えば去年事業資金貸し出しを無利子で貸し出してたけど
あれを限度額まで借りて株を買って配当で2~3%を抜けば稼げるからな

22: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:49:39.810 ID:eg+DSWYr0.net
>>20
まず読んでもらえばわかるけど
ビジネスってのは金を借りてやるものなんだわ
で、ド素人が1000万未満みたいな金額で投資をやるのもアホで
ただのカモ扱いされてるだけで
基本的には金を借りてきて株やFXをやるのが正解でもある
飲食店とかを始める時も銀行とか国とかに金を借りてきて始めるだろう?
ビジネスってのは基本金を借りてやるものなんだよ

23: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:49:51.027 ID:VNoCTr7dd.net
>>21
金額でかいと馬鹿にならんのね

24: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:50:14.973 ID:Sv/a+Gzc0.net
>>20
レバかけることを言ってるんじゃないの(金を担保に金借りて勝負すること)
その担保・元手を個人の素人が借金で調達なんてしてたらそりゃ破滅しか見えないわ

25: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:50:27.170 ID:VNoCTr7dd.net
>>22
最後の文で納得したわ
事業なら金借りてやるのも普通だな

28: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:53:03.589 ID:eg+DSWYr0.net
>>25
そうそう。ようやくわかってきたか
ちなみにヘッジファンドとかも金を借りてきてやってるんだぞ?

11: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:41:54.681 ID:qhnGMe0ld.net
スイスショックの時のような大相場来て小一時間鯖が落ちたと仮定したらどうだ
いくら証拠金割り込もうがその間損切りはできない
少ないロットでも大ダメージ食らう

16: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:45:38.830 ID:1hjcj6Z90.net
ビットコインの暴落の時は死にそうになった

19: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:46:41.790 ID:VNoCTr7dd.net
>>16
ビッフラ?

27: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:52:47.212 ID:1hjcj6Z90.net
>>19
そう、当時15倍だったかな
夜勤フリーターでそろそろバイト辞めるかーとか思ってたら
バイト中の朝方に大変なことになったわ
バイト中だったから限界まで攻めた注文してなかったから助かったのかもしれない

29: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 13:53:36.492 ID:VNoCTr7dd.net
>>27
鯖弱すぎてビッフラはクソ
耐えたってこと?

39: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 14:44:46.518 ID:0IrGs5+80.net
バナナうんこぱくぱくもぐもぐwww

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事:






引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1643862144/