1: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:25:22.59 ID:sd2rvpe00.net BE:468394346-PLT(15000)
ハイボールを否定する80年前のウイスキーの広告がSNS上で大きな注目を集めている。件の広告はサントリーウイスキーが昭和17年に雑誌「中央公論」(中央公論新社)に出稿した「ウイスキーのほんとの味を生かした飲み方は生(き)のまますするやうにして飲むか、冷水でうすめて飲むかです。炭酸水で割ると、炭酸水の好きな人は別だがウイスキーの持っている深い味が死にます。」というもの。傍らには同社の「サントリーウイスキー白札」とおぼしき挿絵が書かれている。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まあ80年前なら仕方なしかも。
今だとジェムソンとかハイボールを推奨しているのもあるでしょ。
サントリーは角ハイボールを缶で売っているわけだしな。今だとジェムソンとかハイボールを推奨しているのもあるでしょ。
お手頃価格のアイリッシュウイスキーだお
夏の暑い日などにたっぷり氷と炭酸水で割るとスッキリかと
個人的には下手な缶のハイボールよりこちらを使った方が良いと思うお
ジェムソン スタンダード [ ウイスキー アイルランド 700ml ]
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:28:27.05 ID:IlsACuw50.net
ストレートで喉と胃が死にます
4: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:28:55.74 ID:d2LUVVzb0.net
角ハイとかトリスハイを売るなよ
5: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:29:02.22 ID:ZIhu+quy0.net
JDは公式でコークハイとかアップルサイダーハイとか出してるぞ
6: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:29:05.44 ID:yY2TkO+c0.net
邪道だと思ってたよ
7: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:29:07.61 ID:3dvAc5Gm0.net
深い味のないトリスがオススメってか
8: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:29:30.68 ID:D6GVj8kU0.net
サントリーごときがウイスキーを語るなよ
9: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:29:38.10 ID:Ax1ijiNm0.net
安ウイスキーに深い味わいとかないから遠慮せずハイボールにしろ
10: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:29:56.68 ID:iv25flpQ0.net
角ハイの缶のノーマルを氷いっぱいのグラスで飲むのが1番うまいわ
12: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:30:25.07 ID:oMSyW5d00.net
おっしゃる通りだと思う
ハイボールにするなら安いウイスキーがいいよ
ハイボールにするなら安いウイスキーがいいよ
13: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:30:53.03 ID:/ekTA9LK0.net
水と1:1がベストだとか
14: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:31:08.52 ID:Ac0TPKg60.net
当たり前だよ
ウイスキーは
トワイスアップが正解
ストレートもダサい
ストレートはブランデーだし
ウイスキーは
トワイスアップが正解
ストレートもダサい
ストレートはブランデーだし
15: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:31:55.85 ID:NfvQOqIN0.net
すするようには飲めないわ
17: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:33:24.80 ID:d2LUVVzb0.net
炭酸水を使うのがめんどいから
角と炭酸水買うなら
缶の角ハイ買っちゃう!
角と炭酸水買うなら
缶の角ハイ買っちゃう!
21: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:34:19.52 ID:SvCc7m0H0.net
>>17
適当に作ったほうが美味い
適当に作ったほうが美味い
18: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:33:26.93 ID:A5zfqaFY0.net
胃きついから水で割ってる
20: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:34:15.57 ID:SZfk/wvu0.net
バーボンというかジムビームが1番だわ
ラムとバーボンは低価格帯でも割とちゃんとしてる
ラムとバーボンは低価格帯でも割とちゃんとしてる
22: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:34:36.03 ID:CEE12gg20.net
安酒ならいいゾ
23: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:34:36.61 ID:Bt2zYoY30.net
サントリーのウィスキーと聞くだけで爺さん世代ならしかめっ面するレベルだったのに
よくそんなこと言えたな
よくそんなこと言えたな
24: 稼げる名無しさん 2022/02/03(木) 22:34:44.19 ID:8OYLHuIA0.net
昔の炭酸水不味かったしな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
僕は割とストレート派だけれど、60度を超えてくるようなものはロックにするお。
舌や喉、食道へのダメージは間違いないと感じるので。
嗜好品なので程々にだな。舌や喉、食道へのダメージは間違いないと感じるので。
休肝日は週2日以上あったほうがよいかなと。
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa3.2ch.sc//test/read.cgi/news/1643894722/
コメント
コメント一覧 (16)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
安いしおすすめ
money_soku
がしました
大丈夫?疲れてるんじゃない?ゆっくり休んどきなよ
money_soku
がしました
楽しむときは好きに飲めば良いし
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
香りが飛んでダメと言われようが今の時期はお湯割りが好きだけど。
money_soku
がしました
進駐軍は押収した軍艦から一升瓶がゴロゴロ出てくるので、「日本人はこんなに酒を飲んで戦うのか!」と驚いたとか。
money_soku
がしました
見つからないように味見したことがあって
社会人になってから自分で買って飲んだことがあったんだけど
「こんな感じだっけ?」「もっとワインっぽいような味だった」と拍子抜けしたような味だった
更に数年後ネットで調べたら
昔のダルマの成分構成は
モルト原酒27.6パーセント、
無色透明の穀物アルコール(飲料用エタノール)45.1パーセント、
汲水26.1パーセント、
甘味果実酒0.8パーセント、
リキュール0.4パーセント、
カラメル0.6パーセント
混ぜ物だらけだった・・・
money_soku
がしました
今の時代だって、3万円のウィスキーをハイボする奴見たら
「もったいねーよ馬鹿、ストゼロ飲んでオリコン決めてろカス」
って思うじゃん?
money_soku
がしました
コメントする