1: 稼げる名無しさん 2022/01/25(火) 21:40:21.68 ID:2tvGX38j9.net
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
いやこれは男女格差というより人文系で儲かる仕事が少ないからでは・・・。

お得なふるさと納税手法だお
【通常のふるさと納税より最大13.5%もお得】ふるさと納税の最強を教えてくれ
ポイントチャージにはこちらを
【朗報】Amazonギフト券、初回現金チャージで1000ポイントが開催中!
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2022/01/25(火) 21:41:22.13 ID:0QqR/Z3e0.net
人文系の博士とはそういうもんやろ
7: 稼げる名無しさん 2022/01/25(火) 21:42:54.54 ID:j483hylV0.net
博士でもビラ配りパートしてるのもいるし
本人の能力次第やろ
本人の能力次第やろ
9: 稼げる名無しさん 2022/01/25(火) 21:43:00.04 ID:zii4vCGH0.net
法とか経済の実学でも?
25: 稼げる名無しさん 2022/01/25(火) 21:45:52.69 ID:rlO2M1Tb0.net
>>9
経済が実学・・・
あれ、宗教でしょ
経済が実学・・・
あれ、宗教でしょ
37: 稼げる名無しさん 2022/01/25(火) 21:47:31.85 ID:GCGpoVkU0.net
>>25
実学は経営学とか商学の方だね
実学は経営学とか商学の方だね
177: 稼げる名無しさん 2022/01/25(火) 22:11:00.12 ID:YgAxMX8a0.net
>>25
一部の経済学の専門家は高報酬で企業に引っ張りだこになってる
ゲーム理論関連
一部の経済学の専門家は高報酬で企業に引っ張りだこになってる
ゲーム理論関連
16: 稼げる名無しさん 2022/01/25(火) 21:44:01.07 ID:DLbGSeYN0.net
人文学は厳しいね
社会学は学問じゃないし
社会学は学問じゃないし
36: 稼げる名無しさん 2022/01/25(火) 21:47:24.71 ID:j483hylV0.net
博士号取ったからと言って作家に成れるわけでもないし
43: 稼げる名無しさん 2022/01/25(火) 21:48:56.74 ID:xcwapaib0.net
大学進学しやすくなって異常に増えたもんなぁ文系。
48: 稼げる名無しさん 2022/01/25(火) 21:49:35.12 ID:6OonF3jU0.net
大学の専任になれればいいんだけどね
難しいね
難しいね
62: 稼げる名無しさん 2022/01/25(火) 21:52:11.87 ID:+1ltkRMK0.net
人文は金にならんよ
66: 稼げる名無しさん 2022/01/25(火) 21:53:25.31 ID:KVlTQW0J0.net
これミスリードだろ、おなじ額縁で男女差なければ報じるべきは学部差であって男女差じゃないだろ
85: 稼げる名無しさん 2022/01/25(火) 21:56:30.71 ID:soaeWlPz0.net
人文科学は大学教員を目指すしかないのかな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1643114421/
コメント
コメント一覧 (35)
経営・経済や法学なら稼いでる奴多いんでは?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
完全に不要とは言わないけど少数精鋭で良いんちゃう
money_soku
が
しました
事柄を曲解して報道するな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
かせまと民ならそういった採用をする意図は分かるよね
まあ、そういう柔軟な思想で人材を運用できる業界ってのも限られるのだろうが
money_soku
が
しました
無理に男女格差を盛り込むと記事自体が嘘っぽく感じる。
money_soku
が
しました
まず会話ができないし哲学やってない人ナチュラルに見下してくるから仕事にならん。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
研究成果に投資する金銭的価値があるから予算つくし、給料に反映できるわけでさ。
まぁ政経分野は別として、文学とか歴史研究なんぞ文化事業以上のものにはならんやろ。
money_soku
が
しました
一部に儲かる研究があるだけで、基本的には金銭とは無縁な業界じゃないかな。
文系も理系も関係なく。
money_soku
が
しました
可哀想だとは思うけど学問なんて昔から食えないのが相場では?
設備が無いと研究すらままならない理系と違って
人文系は働いてでも学問はできる
漢字研究の泰斗である白川静だって働きながら学民を修めて大成したわけだし
money_soku
が
しました
文系の方が数多くてその中で認めたくないって人がいっぱいいるからね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
人文系は益々稼げなくなって行くだろう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
拗らせてプロ市民が王道かw
money_soku
が
しました
できれば男女、学部別に表にしたのを記事に入れるか元データにリンクを貼るかして欲しいな
money_soku
が
しました
人文系を選択した上で稼げないって嘆いている予測能力のないアホが少しはいるだろうけど
そいつらは人間と呼べるほどの知能がないだけなので議論するのはやめようぜ
money_soku
が
しました
まずは男女の理系選択比率を半々にしてから言えや。
しかし、なんで女は苦労するの分かっているのに文系選択するのかね。
理系の方が就職しやすいし周りからちやほやされるしで断然良いのにな。
money_soku
が
しました
コメントする