1: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:04:53.70 ID:HMccJScS0●.net BE:561344745-PLT(13000)
2ちゃんねる開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之さん(45)が23日、ツイッターを更新。ゆうちょ銀行が17日から硬貨を預ける際に枚数に応じた手数料を徴収、
導入直前に貯金箱など硬貨の「駆け込み貯金」が相次いだことに「銀行や郵便局に硬貨を100枚以上持ち込むと手数料が取られるというニュースですが、不安を煽るだけでなく、
使い方も伝えるべきかと」と、たまった硬貨の使い道として「納税」を挙げた。

 ひろゆきさんは日本銀行新潟支店がホームページで紹介している「貨幣のなぜなぜ、よもやま話!」の画像を添付。「『税金を払うときに硬貨で支払うと税務署は拒否出来ません』硬貨は無制限に使えると日本銀行が書いてたりします」

とツイートした。  添付された「貨幣のなぜなぜ、よもやま話!」では「法律で、1種類の貨幣の支払いは『一度に20枚まで』と決められています。ただ、受取る相手が嫌がらなければ、20枚を超えても問題ありません」
「ただ、例外があり、税金を納める場合には無制限に貨幣を使えます。税金を受け取る税務署などは、数えるのが大変かもしれませんが…」と記されている。
 ツイッター上では「この情報、ありがたい」「勉強になります」「知らなかったわ」「両替無料! っていうのが銀行の売りになるのでは」などの声が上がった。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

そうなの?
と思ったけれどあまり税務署の前を通る機会ないからなぁ。
yaruo_asehanashi
 できないと言っている人もいるので微妙なところ。
 あと大量の硬貨を持っていく人が増えたら凄く時間がかかりそうでもある。




京佑 巾着 袋 御朱印帳 小物入れ 猫 和柄 綿 日本製 にゃんこもん 紺 22.5×22.5cm



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






3: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:05:35.24 ID:RHmV1WTO0.net
硬貨はバツグンだ!

48: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:13:08.50 ID:I12V974o0.net
>>3
評価する

53: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:13:35.83 ID:bjMjQ2lQ0.net
>>3
俺は評価する

65: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:15:27.30 ID:ZTpILhYc0.net
>>3
ポケモンバトリオ懐かしい

5: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:05:50.26 ID:4G9xg3mh0.net
じゃあ賽銭はどうすんの?

8: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:06:28.61 ID:hNsB+bOz0.net
>>5
宗教は非課税

12: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:07:33.08 ID:BpkFCG210.net
>>8
だよなあ

9: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:06:34.38 ID:xC0SvpFI0.net
税務署に目を付けられると面倒じゃん

10: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:07:21.97 ID:UtCyKKek0.net
銀行より安く両替できる屋さんすれば!

14: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:07:56.38 ID:xC0SvpFI0.net
ああいうのは自分も数えなアカンねんで
それで相手と一致しなければやり直し

16: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:08:16.74 ID:cu058F2i0.net
消費税は?

95: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:23:22.94 ID:g6gx1KTB0.net
>>16
1万の消費税1千円を小銭で払おう

22: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:08:43.87 ID:npWvMyj00.net
余計なこと広めて業務圧迫か

25: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:09:21.16 ID:pjlVcmQV0.net
受取拒否出来るって弁護士YouTuberが言ってたよ。

35: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:11:29.11 ID:TUKOZkxD0.net
でもこれ最終的に国か自治体が手数料払うんだぜ
つまり税金で手数料払う
うちは今年からとられるようになった
全国の指定金融機関が手数料とるようになってきた

39: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:12:02.08 ID:SBZXPHGj0.net
>>35
自分が負担しなくて良いんだからよくね?

51: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:13:26.97 ID:TUKOZkxD0.net
>>39
あなたが払った税金の一部だとは思いませんか

56: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:14:04.98 ID:SBZXPHGj0.net
>>51
どうでも良くね?
自分が負担するはずの金を負担しなくて良くなる
それだけだろ

38: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:11:59.37 ID:TXl04Se/0.net
ええ、口座引き落としの方が断然楽だから、そんな馬鹿なこと鵜呑みにするのは納税したことないキッズだけ

296: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 09:58:37.73 ID:sohsqKBp0.net
>>38
このスレの話題の主旨を全く理解していないな。
読解力ゼロ。日本語の勉強をやり直した方が良いぞ。

42: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:12:22.61 ID:9FyLvZY40.net
硬貨でもいいから賠償金払えよ

45: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:12:43.01 ID:Rqg3DxBh0.net
手数料取られたら意味ないじゃん

78: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:19:42.68 ID:OsSDhdUt0.net
国保の支払いも硬貨だけでいいの?

94: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:23:16.43 ID:Ry1bzKna0.net
いうほど税務署に直接納付しに行くことってあるか?

111: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:27:15.03 .net
>>94
人生振り返ってみたけど無かったわ
税務署に行く機会は確定申告だけだった

116: 稼げる名無しさん 2022/01/24(月) 08:27:53.46 ID:KvsZNvce0.net
>>94
行けってことだろ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事:






引用元:hayabusa3.2ch.sc//test/read.cgi/news/1642979093/