1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2022年01月19日08時46分取得:
やる夫今日のポイント:
中東情勢緊張、OPECプラスから原油需要は強いままという見通しを受けて原油価格はさらに上昇
→WTI原油が86ドル超え、90ドル超え可能性もあり
→インフレに大きな影響を与える可能性大
金融政策正常化影響により株価上値は重い
→円は想像以上に強く日銀利上げ否定も1ドル114円台半ば
16時00分 英)12月消費者物価指数
16時00分 独)12月消費者物価指数
17時00分 阿)12月消費者物価指数
22時30分 米)12月住宅着工件数、12月建設許可件数
22時30分 加)12月消費者物価指数
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
19日、原油価格がエグイ上がり方をしているお。
18日にUAEで攻撃など中東情勢に緊張が走っていたうえに、OPECプラスから原油需要は強いままという見通し発表。
WTI原油は86ドルを超えているお。
今後さらに価格が上昇する可能性ありで、インフレに大きな影響を与えてきそうだお。
まねたん@kasegerumatome
WTI原油86ドル超え」
2022/01/19 08:35:15
まねたん@kasegerumatome
トルコ・イラクのパイプラインが爆発報道はこれですね
2022/01/19 09:10:11
https://t.co/SHIVBFxcN7
金融政策正常化や弱い経済指標、決算等の影響を受け米株価も弱い動きだお。
本日の日経平均もかなり下げてきそうかと。
トルコのエルドアン大統領は今までの利下げペースを若干遅くするような発言を行ったお。
値下がり幅を保証する大胆な政策(実質利上げ、数か月限定)により一時トルコリラは高くなったものの、現在は再び8円台。
今後も利下げが続けばさらに価値が下がっていくと思われるお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
原油価格が上昇すると何度か書いているが想定よりかなり早いペースだな。
石油商社大手もWTI原油が83ドル頃に10%以上の上昇を予想していたので、90ドル超えは十分にあり得る範囲かと。
エネルギー買いで利益は大きく出せるが、インフレペースの加速は今はあまりよくないな。
日銀は現在利上げは考えていないとの発表。
「必要であれば躊躇なく」との発言もあったが、今のところ日本のインフレペースが大幅に上昇するとの予想はされておらず方針は特に変更がない模様。
ただETF買い入れなどはほぼ無く、ステルス気味なテーパリングでもあるか。
発表後は一時1ドル115円台にタッチしたものの、欧州時間、米国時間で円が買われていたな。
個別銘柄ではMSがCoDで有名なActivisionを7.9兆円で買収するという報道が出ている。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
トルコ・イラクのパイプラインが爆発と現地メディアが報じNY原油先物が時間外で上昇してる事がカナダ買いの動きに繋がってるドルカナダは1.2500台と昨日NY市場の安値1.2503前後までドル安カナダ高が進行昨日の安値1.2485前後が目先のポイントNY原油価格は時間外でも上昇86ドル台後半と約7年ぶり高値イラク・トルコ間の主要パイプラインが爆発・火災により停止してるとブルームバーグが報じてるドル円は114.59円付近前日終値付近での小動き昨日のアジア時間では米長期金利の動向に振らされる場面が目立ってた事もあり本日も米金利の推移には注意の模様本日8:30 1月豪ウエストパック消費者信頼感指数16:00 12月英CPI16:00 12月英CPIコア指数/RPI16:00 12月独CPI改定値17:00 12月南アフリカCPI18:00 11月ユーロ圏経常収支(季節調整済)19:00 11月ユーロ圏建設支出20:00 11月南アフリカ小売売上高21:00 MBA住宅ローン申請指数22:30 12月カナダCPI22:30 12月米住宅着工件数/建設許可件数20日2:00 ホルツマンオーストリア中銀総裁講演20日3:00 米財務省、20年債入札10年債 1.877(+0.093)・FRBの早期利上げと今年4回の利上げへの期待が強まる中、米国債利回りは上昇・米2年債が2020年2月以来の1%台を回復NY原油=85.43(+1.61)・中東の地政学リスクを受け大幅続伸・OPEC月報で、旺盛な需要により価格は支持されるとの楽観的な見方も好感【周辺市場】ダウ平均 35368.47(-543.34)CME日経 28030(大証比:-220)・ダウ平均は一時649ドル安まで下落し、3日続落・米債利回りの上昇を嫌気・ゴールドマン が下落したことも全体相場を圧迫【通貨間の強弱】22.01.18(火)ドル⇒円⇒豪ドル⇒ポンド⇒ユーロ・東京:日銀会合を受け「円売り」&「ドル買い」・欧州:軟調な欧州株を受け「円買い」戻し&「欧州通貨売り」・NY:「円買い」「ドル買い」加速の一方、「ユーロ売り」加速・ドル円は114.50台⇔115.00台
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、中東やばいお。

現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (8)
油で久々に見たことのない利益が出た
助かります
money_soku
が
しました
じゃあロシアからもっとガスも原油も売ってもらわないとEUの人達凍死しちゃうね
money_soku
が
しました
原油だけは20連勝中だったのに、こんな時に喧嘩するなよな
money_soku
が
しました
下手に突っ込めばやられるし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
これ以上の物価上昇はホント勘弁してよ…
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ワイの高い現金比率を仕込ませてくれ!
money_soku
が
しました
コメントする