1: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:19:44 ID:5ye2
東京23区の新築マンションの平均価格が約8000万円まで上昇したことが話題となっている。一方、バブル崩壊後の約30年、平均賃金はほとんど上がっていないにも関わらず、日常生活においてはガソリン価格の高騰や電気・ガス料金の値上げなど、庶民の生活は苦しさを増すばかりだ。岸田総理は去年、「新しい資本主義の起動にふさわしい3%を超える賃上げを期待します」とし、企業への法人税優遇など賃上げ策を推し進めようとしているが、効果は期待できるのだろうか。そんな状況に飼い慣らされてしまった結果なのか、若い世代の間では、金銭感覚にも変化が生じているようだ。経営コンサルタントをしているというTwitterアカウントの「たろ丸」さんは、「キャリア相談に乗ったときに将来年収400万円くらいを目指したいという若者が増えていて、その理由が仕事よりプライベートを重視したいなどではなく、単純に今の若者の間では年収400万円が高給取りだと認識されているようで、日本が本当に貧乏になってきている現実を実感しています」と投稿し注目を集めた
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
年収400万かぁ。
2021年の平均年収(と中央値)はまた下がったりするのかお?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
コロナの影響もあったし微妙なところだな。
2022年は賃上げ税制もあるし上がって欲しいところ。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:20:46 ID:QPqQ
心まで発展途上国になるな?
6: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:25:53 ID:0w4L
法人税上げて消費税下げた方が賃金増えるで
何でそんなことも分からんのやろ
何でそんなことも分からんのやろ
7: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:27:55 ID:eH87
社会保険料下げたら企業も労働者も負担減るのにな
日本ってお賃金低い言うけど企業負担で納めてる社会保険料考えたら人1人に企業が使ってる金額まぁまぁ高いからな
日本ってお賃金低い言うけど企業負担で納めてる社会保険料考えたら人1人に企業が使ってる金額まぁまぁ高いからな
11: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:29:37 ID:qBZp
>>7
いや半値だから別に言うほどじゃねえぞ
いや半値だから別に言うほどじゃねえぞ
8: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:28:27 ID:0w4L
1970年頃の税制に戻してみ
一気に経済発展するから
一気に経済発展するから
12: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:30:42 ID:nmoo
失業率が低い代償かな
31: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:40:11 ID:6pwQ
バブル期はタクシー運転手でも年収1000万あったのに
33: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:40:54 ID:zAXh
>>31
残業制限できてからおかしくなった
残業制限できてからおかしくなった
35: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:41:39 ID:I9q5
>>31
札束ピラピラさせてタクシー止めてた逸話すこ
札束ピラピラさせてタクシー止めてた逸話すこ
32: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:40:30 ID:K9AQ
働いてみりゃ400なんて難しくないんやなって思うし大丈夫やろ
40: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:45:05 ID:I9q5
都内と地方じゃ全然変わるからなぁ
41: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:45:29 ID:7F1z
健康寿命になったらもうそれ以上延命せんでええよ
43: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:46:40 ID:eH87
>>41
終身医療はマジでメス入れなあかんと思うわ
生活保護と医療の問題も
お年寄りが生活保護受け出す→医療費無料でドバドバの図式既にできてる
終身医療はマジでメス入れなあかんと思うわ
生活保護と医療の問題も
お年寄りが生活保護受け出す→医療費無料でドバドバの図式既にできてる
53: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:51:12 ID:I9q5
金持ちは海外に投資して貧乏人は中国製の安い物を買う
お金は日本国内にあまり流れない
お金は日本国内にあまり流れない
55: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:52:46 ID:aU9B
大学行けば普通に500万くらいもらえるもんやないか?
57: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:54:47 ID:NugI
安くても来るからね 上げる必要なんて無い
58: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:54:49 ID:zAXh
健康保険と年金は払っとかないと詰むぞ
59: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:54:58 ID:4i37
落ちるところまで落ちたらあがるよな?
63: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)17:58:51 ID:ODoh
やりたい事も向上心もないただ毎日真面目に働くことはできる
こういう人がそれなりにいい給料もらえればええんやけどな
こういう人がそれなりにいい給料もらえればええんやけどな
70: 稼げる名無しさん 22/01/14(金)18:08:03 ID:vSzR
どうなるんやろなぁこれから
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642148384/
コメント
コメント一覧 (27)
money_soku
が
しました
まともな企業の正社員になれば難しくないだろうに
まともな企業の正社員になりたくてもなれない人ばかりなのか・・・
money_soku
が
しました
今はフリーターに堕ちたけど全然後悔はない
賃上げの波とかも蚊帳の外だろうな
money_soku
が
しました
きっちりいい仕事すれば中国人もそれなりに仁義通してくれたりリスペクトは得られたことあるし
money_soku
が
しました
>なぜ人は陰謀論を唱えたりするのか、その理由が判明してしまう…
はちま起稿
http://blog.esuteru.com/archives/9817909.html
>「うまくいかないのは陰謀のせいだ
と思うと人生が楽になる」
>元世界5位の国アルゼンチンの衰退の歴史、まるで日本そっくりと話題に
https://golden-tamatama.com/blog-entry-japan-similar-argentina.html
>少数の既得権益富裕層が政治を支配して格差が拡大
↓
>国民はなぜか支配者に反抗せず逆に右傾化していく
日本じゃなくアルゼンチンの過去の歴史だが。
こりゃあ、陰謀論にはまったりで、
かえって日本が右傾化するわけだわ……。
money_soku
が
しました
自分みたいな、環境に恵まれただけのド無能がそれなりの給料をもらっている一方で、全体で見れば苦しんでる人がこんなに居るのは絶対におかしい
money_soku
が
しました
自分の周りには自分と同じステータスの奴しかいないからそれが当たり前のものと思うだろうが、日本の大半の経営者が「下民には年収300程度しか払いたくない」かつ「既得権益はキープしたい」と思ってるのが事実
いつ踏み外してそうなるかもわからんし、今の若者はスタートからその条件なんよ
外的要因で儲かってた時代は良いけど日本人の新しいことを嫌う性質が変化と成長を妨害してる
上層部の安定のシワ寄せが全部下に行ってる形だし、コップから溢れた分が景気の良さとか企業の増益幅なのに増税でコップに穴開けられまくってるんやで?
時々ヤカンから配るんじゃなく余裕でコップに注ぎ足せる蛇口がなきゃ飲み干して終わりなんよ
money_soku
が
しました
学生時代に900円以下でバイトしてた現役世代もそれなりに居るだろうけど今1200円くらいで8時間20日働いても額面19万、そこから何万も強制的に引かれて手取りなんて14~15万
求人見りゃわかるけどそのバイトレベルの仕事を派遣にさせて「アルバイト」って呼び方がかなり減ってるんよ
「パート」もスーパーとか時短勤務みたいのしかない
とっくに社会に出てる現役世代にその雇用形態で生活しろって言い出したんだから平均所得だだ下がりなのは当たり前よね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
例えば日本国内で循環するお金の総量が100兆円の時にそれを国民全体で頭割りしたら国民一人あたりの年収が導き出されたとして、日銀の発行する通貨量を年々減少させたら一人あたりの年収は減ることになる
まぁ厳密にはマネーストックが減っているわけではなく金持ちがより金持ちになっている資本主義の弊害で、ブルジョアジーが庶民のお金を吸い上げ格差拡大してるだけだから庶民が貧乏になっただけっていう
つまり行き過ぎた資本主義が原因で、庶民が貧乏人になったのは結果だな、これを是正しないと庶民の貧乏化はとどまるところを知らないだろうね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
と
これぐらい払っておけば衣食住には困らんやろ賃金
が
8時間週5労働 年収300万
経営状況関係なくまずここでお茶を濁してるせい
都道府県別に最低年収を設定しろ
money_soku
が
しました
大学入試ガチってあとは大企業にパラサイトすれば年収500万以上は固いよ
money_soku
が
しました
次こそは土日祝の仕事にって思いながら毎回ブラックに行ってしまう。良い意味で真面目過ぎないから居心地はそれなりに良いんだけどな。
money_soku
が
しました
Twitterにもよく年収と手取りの区別ついてない人いるよね
money_soku
が
しました
世帯収入でそこそこ確保する、というのが主流になりつつある。
独身の場合は生活出来るけど、(貯蓄出来る)余裕があまりない水準になるのかな。
国としては、「結婚して共働きしましょう」という形を推奨していくのだろう。
money_soku
が
しました
低い側で400万はかなりたかい
money_soku
が
しました
コメントする