1: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 00:34:59.97 ID:CAP_USER.net
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202201/20220111ax10S_o.jpg
【図解】物価が「上がった」とする回答

 日銀が11日発表した2021年12月の「生活意識に関するアンケート調査」によると、1年前と比べ現在の物価が「上がった」と回答した人の割合が77.4%に増え、15年12月調査の78.8%以来、6年ぶりの高水準となった。前回の21年9月調査では61.5%だった。原油高に伴うガソリン価格の上昇や食料品の値上げなどが影響したとみられる。

2022年01月11日19時50分
時事ドットコム

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

黒田日銀総裁は「企業が物価上昇を吸収する」って言ってたけれど、正直僕も好きな物がどんどん値上がりしているように感じるお。
yaruo_asehanashi
 スーパーではPB品で物価上昇を抑制という報道もあったが、メーカー品は少しずつ上がっている気がするな。
 賃金上昇、もしくは投資などの副収入がないとかなり厳しさが増しそうだ。


お得なふるさと納税手法だお
【通常のふるさと納税より最大13.5%もお得】ふるさと納税の最強を教えてくれ
ポイントチャージにはこちらを
【朗報】Amazonギフト券、初回現金チャージで1000ポイントが開催中!




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






3: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 00:39:01.91 ID:20HTtewZ.net
なお給料は、、

4: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 00:44:01.25 ID:+HlxVm8r.net
コストプッシュだから

5: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 00:45:14.64 ID:C2Ivypqk.net
価格が変わらなくても量が減ったよな、それは事実

23: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 01:56:27.03 ID:n369aAvl.net
>>5
量だけなら統計に反映されるけど
品質が落ちてるのは反映されてないはず

6: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 00:46:12.01 ID:ru9Kku6E.net
スタグフレーション達成おめでとう

7: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 00:52:16.90 ID:d6ZK9TqI.net
お金やいたからや

8: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 00:53:49.20 ID:S/QjoksD.net
逆に残りの23%は自給自足でもしてるのか?っていう疑問…

10: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 00:56:12.86 ID:eKdxcuZG.net
久々のインフレでウキウキしてるわ。お前らインフレを体験したこと無いだろうから言っとくけど、貯金あるならマジで株買っとけ
現金はどんどん価値が減ってくからな
株と言ってもマザーズの糞株じゃなくてNTTとかのガチなやつ。最近マジで市場見てるとそういう動きになってきてる

20: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 01:47:12.41 ID:fl6w2Pxv.net
>>10
日本株なんてこの後は大暴落じゃないのか?

62: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 07:02:32.92 ID:cYOnGhxU.net
>>20
買うものによるな。
暴落なら暴落で空売りすれば儲かるぞ。

11: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 00:59:25.38 ID:pGNJMCsK.net
安倍晋三が最終販売価格に5%増税
さらに労働や光熱費など購入までの全ての過程と必需品にも5%増税

小麦など政府卸値の値上げ

日本の所得は上がらないが海外は上がり
もちろん物価も上がって輸入品の値上げ

原油高

日本の物価が上がる条件や背景として最悪の類と思われるけど
経済学者はどう見ているんだろう

13: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 01:13:35.44 ID:3WJq/egE.net
給料の上がり幅より物価の上がり幅のが大きいんよ…

14: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 01:24:01.52 ID:PkLAehsL.net
これからよw

15: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 01:30:03.62 ID:3fsKqARr.net
「給料上げるとは言っていない」

18: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 01:45:48.12 ID:fl6w2Pxv.net
どうすんだよ、こんなに物価上げやがって!
日銀はこれで満足か?
まだ上げたりないか?
ふざけんな!

19: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 01:46:23.04 ID:/aJCBimi.net
いや、実感できるほど上がってはいないはずなんだが
実感できるくらい物価が上がってたらインフレ目標達成で大成功なんだけど状況は相変わらずデフレだと思うな

42: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 02:49:06.21 ID:Nqvu6UM8.net
30年で物価は10パー上がり所得は5パー上がった
税金は勿論上がってるから完全に貧しくなってる

48: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 03:23:58.74 ID:3q9V4+ce.net
物価は上がるのに、大企業の過剰な内部留保のために給料は上がらない。
その結果、スタグフレーションが起きて国がギリシャ化していく。
国は内部留保に税金課せよ。
たえず金を循環させることが大企業の務めだろ?

51: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 03:53:34.84 ID:KVwAUmsU.net
物価上昇は消費税の増税が原因だろ

54: 稼げる名無しさん 2022/01/12(水) 04:18:54.88 ID:F50XFYMF.net
ものっそ上がってるぞ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事:






引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1641915299/