1: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 13:51:54.42 ID:xi1q6SE59.net
「中国の深圳なんかは睡眠時間4時間で新しいものを生み出している。そういう情熱も必要だ」

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 え?
 働き方改革でそういった労働の仕方を出来なくしたのはどうなってるんだお?
acha


お得なふるさと納税手法だお
【通常のふるさと納税より最大13.5%もお得】ふるさと納税の最強を教えてくれ
ポイントチャージにはこちらを
【朗報】Amazonギフト券、初回現金チャージで1000ポイントが開催中!
【朗報】Amazonポイント無料で+500pt!Audible1ヶ月体験で




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 情熱というより余暇を増やすような動きを続けてきた結果では。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 13:52:24.91 ID:k1vWNMGd0.net
24時間闘えますか

4: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 13:52:37.26 ID:V1tP0cMY0.net
パワハラの人か

7: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 13:52:56.68 ID:rK2qDT4f0.net
それな
日本人は定時で帰るのに中国人は1日20時間働いてる
そりゃ負けるわ

85: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 13:59:40.90 ID:xbZqu4QN0.net
>>7
今はしっかり睡眠と休息をとって効率あげる時代だろ
24時間働けますかなんて古すぎ

196: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 14:05:43.65 ID:1I2GkOyQ0.net
>>85
でも中国は日本の3日後のものが出来上がってるんだぜ
3カ月たてばさらに差が開く
そして気づけば先に中国が製品化している

いま日本が中国に勝てないのは、製品化までの時間が長いため。
要素技術に大差はないのだから、とにかくとっととリリースする、これが大事なのだが...

210: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 14:06:24.54 ID:zmWlCSNB0.net
>>196
安全性とか環境保全とかほったらかしなら
そりゃ早いわ

003mini

 効率を上げるのはとても大事だけれど、業績を大きく伸ばしている米国企業の社員なんて基本モーレツ社員だらけだお。
参考ソース:
24時間戦う「モーレツ社員」は日本人だけではなかった!

10: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 13:53:12.43 ID:3847fYLO0.net
政治家自ら月月火水木金金を推奨か

19: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 13:54:23.24 ID:++9H/Zcq0.net
熱意以前に金がないだろ

20: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 13:54:23.83 ID:hlyFQF8a0.net
おかしいな
今って昭和40年ぐらいだっけ?

22: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 13:54:41.35 ID:O7jXdiMI0.net
はぁ?

やすめやすめで
祝日ふやしといて???

492: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 14:20:38.92 ID:7dvbZlCr0.net
>>22
ほんまそれや。祝日増えたり半ドン消えた頃ぐらいから景気ガタ落ち。むやみに祝日増やすより個人のペースで確実に有給が取れるようにするべきだった。

638: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 14:28:57.30 ID:5fV2CpYh0.net
>>492
祝日は それで旅行とかに行きやすくするためだよ

それと 男性でも長期休暇や、育休は取れて当たり前ぐらいにならないと
働き方改革にならないよ?

海外のような バケーション制度導入。ってやつ

24: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 13:54:47.94 ID:trWoK08c0.net
あれ働き方改革は?

27: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 13:55:06.73 ID:B4/Ave8b0.net
労働基準法ってご存知?

29: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 13:55:15.13 ID:prhfeuzw0.net
じゃあてめえも4時間睡眠で日本経済なんとかしろバカ

594: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 14:26:45.52 ID:IwnHwAqQ0.net
>>29
言われてしまうわな

40: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 13:56:08.19 ID:9icdQJR/0.net
そいつらリターンあるし法律の縛りも緩いしな

日本じゃギッチギチに規制や低賃金でリターン無しで搾取されるだけだぞ

44: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 13:56:38.14 ID:jBnDiqgx0.net
茂木さん~
ならば、まず公務員の週休二日制廃止して、日曜祝日も窓口開けろよ。
公務員の休みは日曜日だけ… まずこれやれ!

45: 稼げる名無しさん 2022/01/11(火) 13:56:38.37 ID:Naj/QAiN0.net
つーか、働き方改革で残業できなくしたの自民党じゃん。
大学の研究室まで労基署が入って、研究ができなくなってるぞ。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1641876714/