1: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:08:45.77 ID:csj4dVez9.net
メタバースとは何か
まずは、筆者の解釈を交えながら、メタバースの定義について整理しておきましょう。メタバースとは、オンライン上に構築された3Dのバーチャル空間、あるいはそのサービスのことを指します。「空間」そのものは、現実世界を忠実に模したものであったり、全く別の世界であったり、そのハイブリッドであったりとさまざまです。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーーーん・・・。
読めば読むほどエンタメの枠を超えられないという認識が強くなるお。
VRやARが仕事に使うと効率が上がるかもってのと、それがメタバースに組み込まれるかどうかってのはまた違いそうな気がしてるというか。

VALVE INDEX VR キット
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
もっと先の時代になればいつかはテレビを見る感覚でVRを利用するようになるかもしれないが、今はまだそこまでかなと思うな。
特に製造業の参入ってのは記事を見ても必要性を理解できなかった。
NFT絡みで色々と書かれていたが、確かに日産のGTRがNFT付きで高値で落札されたことはある。
関連記事:とあるGT-R、2億6000万円で落札される
ただ一般的な製品が対象になった時に、NFTがわざわざ利用されるかと言われると疑問かな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:09:53.32 ID:2dpdib+D0.net
メタバースで車の部品作るんか?
23: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:16:02.61 ID:5V5Ovf620.net
>>2
なんか工場やビルなどを作る前に仮想現実を利用するシミュレーションぽかった。
なんか工場やビルなどを作る前に仮想現実を利用するシミュレーションぽかった。
3: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:10:18.35 ID:JgWxCWm+0.net
農業、漁業もメタバースの時代
5: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:10:36.30 ID:zl3XofvF0.net
製造?
6: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:10:46.49 ID:EOfZFEfT0.net
セカンドライフ
はい、論破
はい、論破
9: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:11:13.53 ID:QBp4sLIb0.net
ごめん
ちょっと意味がわからない
ちょっと意味がわからない
12: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:12:32.15 ID:fKNqrTIm0.net
日本には関係ない話でしょ
日本以外の先進国向け
日本以外の先進国向け
14: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:13:51.00 ID:WfmFLE1A0.net
じゃあ全部メタバースにすれば食糧問題も地球温暖化も解決だね
16: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:13:57.19 ID:sL8WSVn00.net
なんで今ごろセカンドライフの後追いがでてんだよ…破綻も近いな
17: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:14:04.32 ID:KndszXJt0.net
ITネタ切れか? アホくさ。
製造設備、製造ラインをメタバースとか止めてくれ。 2D作業指示画面だけでも大変なんだから。
Web3.0のように霞になってくれ。
製造設備、製造ラインをメタバースとか止めてくれ。 2D作業指示画面だけでも大変なんだから。
Web3.0のように霞になってくれ。
21: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:14:45.47 ID:kwPBlfys0.net
>>1
無い無いw
セカンドライフを忘れたんか
無い無いw
セカンドライフを忘れたんか
24: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:16:25.67 ID:TNIQTUme0.net
メタバースって
ネット上の取引を
自分の分身をつくってやるだけじゃないのか
その取引を幅を増やすだけじゃないの?
車の生産もメタバースでやるんか
納車もメタバースがやってくれるのか? w
ネット上の取引を
自分の分身をつくってやるだけじゃないのか
その取引を幅を増やすだけじゃないの?
車の生産もメタバースでやるんか
納車もメタバースがやってくれるのか? w
25: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:16:48.52 ID:5mFBKEjv0.net
とんでもな事吹いてますが、昨日やんぴっと
公式発表がありました
OS開発頓挫です
公式発表がありました
OS開発頓挫です
48: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:26:24.22 ID:5nfu1SLh0.net
>>25
マジか?_(:3 ⌒゙)_ポリポリ...
マジか?_(:3 ⌒゙)_ポリポリ...

中止報道は事実無根との反論も出ているお。
参考ソース:メタ、AR / VR用のOS開発中止の報道を否定
26: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:17:02.71 ID:QBp4sLIb0.net
正直、今のVR程度じゃメタバースなんてセカンドライフに毛が生えた程度しか流行らんよな
本気でやるならフルダイブできるぐらいにならにゃ無理だと思うわ
本気でやるならフルダイブできるぐらいにならにゃ無理だと思うわ
28: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:18:42.05 ID:3sH6BnPt0.net
このコロナ禍でテレワークになってメタバースが出てきたのはわざとなのか。どっちが先なんだろう。
32: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:20:47.65 ID:KAqnUOD10.net
これ絶対コケるパツーン
35: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:21:44.51 ID:KCcFeFjG0.net
所詮はネット空間だろ
IDがアバターに変わっただけだと思うがw
IDがアバターに変わっただけだと思うがw
37: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:22:24.68 ID:lQNmzR540.net
もう日本語にやくするのは半分あきらめてんだろうな
横文字だらけ
横文字だらけ
42: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:23:28.91 ID:WfmFLE1A0.net
>現実世界からバーチャル空間内にある工場の中に直接入り込んで生産ラインの様子を確認したり
ちょっとよくわかんない
リアル工場で溶解槽に誰か落ちたら、バーチャル工場でもリアルタイムで同じ事象が起きるの?
ちょっとよくわかんない
リアル工場で溶解槽に誰か落ちたら、バーチャル工場でもリアルタイムで同じ事象が起きるの?
45: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:26:00.04 ID:KCcFeFjG0.net
>>42
監視カメラの映像を3D画面にすることだと思うw
監視カメラの映像を3D画面にすることだと思うw
63: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:31:03.52 ID:/sNMwKEv0.net
>>42
どうせISO やHACCP 並の完璧な工場を仮想で作ってみんなに見せるんでしょ。んで完璧な試作品をつくってあげると。
どうせISO やHACCP 並の完璧な工場を仮想で作ってみんなに見せるんでしょ。んで完璧な試作品をつくってあげると。
46: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:26:05.28 ID:BHy7lCj90.net
15年前も同じ事聞いた
47: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:26:21.70 ID:um02aXrA0.net
統計→AI
シミュレーション→メタバース
シミュレーション→メタバース
49: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:27:27.59 ID:NsrZbvV40.net
すごいのはセカンドライフから20年経つのに
ほとんど目新しさを感じないことだな
マイクラでいいんじゃないか?
ほとんど目新しさを感じないことだな
マイクラでいいんじゃないか?
58: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:29:12.00 ID:+Oxlzv4o0.net
昔のSFとかであったけど、脳みそにそのまま繋いでずっと夢見るような感覚に近くなってくるよな
体使うなら目とかのデバイスがもっと進化しないとずっと楽しめない
体使うなら目とかのデバイスがもっと進化しないとずっと楽しめない
60: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:30:11.41 ID:D6upj4/i0.net
で、メタからナンボ貰ってるん?
68: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:32:33.00 ID:WfmFLE1A0.net
>>60
あー、ギャラもバーチャルで
ほい、1000億メタ
あー、ギャラもバーチャルで
ほい、1000億メタ
75: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:35:44.00 ID:h1TiHQoP0.net
横文字多すぎてまったくわからん
77: 稼げる名無しさん 2022/01/10(月) 15:36:15.91 ID:secyXh/p0.net
3Dプリンターあたりからついていけなくなってるわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1641794925/
コメント
コメント一覧 (31)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
メタバースはまだまだ早いわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
言うほど前3つでさえメタバース化してるか?する必要性さえ無いと思うけど
エンタメ(MMOとか)限定で一部がメタバースっぽい程度じゃなかろうか
後者に関しても3DCADからデータ持ってこようが実データの差異のせいで、そこまで有効活用出来るとも思えんけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
相手の反応も分かって、試作品も3Dで現実感持って供覧できて、となったらリモート会議がもっとやりやすくなる
なお弊社の貧弱回線だと間違いなく導入不可能な模様
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ただのMMORPGなだけ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
フェイスブックは別だけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
自分の目で見て判断するのも大事だけど、企業が続々参入するところは要チェックだ
money_soku
が
しました
校舎の維持費は減税しよう
先生の数も減らして日教組弱体化だ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
古くから研究されていて実用化も進んでいる訓練・教育用途を入れていないのは勉強不足。
実用化していない中期的なビジョンを見せるなら物理世界と仮想世界の融合を入れるべきだしな。
手術ロボット(ダビンチとか)とか土建ロボット・修理ロボットは遠隔化が進むにつれてメタバース化するだろうし、農業とか畜産業のドローン化もメタバースと融合していくだろ。
例えば救急車が手術室のメタバースになれば救急医療の現場も変わりそうだよな。
money_soku
が
しました
参入障壁を低くして、マネタイズできる仕組みを整えたらyoutuberみたいな配信者を起点に、一般にも流行るかもしれない。
とはいえ、ビジネスシーンでは日本企業で流行るイメージができないけども…
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そこまで流行りもしないだろうけど
去年にフォートナイトのゲーム内でトラビス・スコットや米津玄師がライブをやったように
コンサートやスポーツ観戦の新しい形を示せるとは思う
個人的にはポケモンの世界にフルダイブできるゲームがあったらやると思う
けど間違いなく廃人になると思う
money_soku
が
しました
コメントする