1: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 20:23:43.27 ID:uslziFNk9.net
1月4日、ドイツの約420万世帯の電気料金が今年、平均63.7%上昇し、360万世帯が使うガスの料金は62.3%値上がりする見通しであることが分かった。ガスメーターのシール、ボンで撮影(2022年 ロイター/Wolfgang Rattay)[フランクフルト 4日 ロイター] - ドイツの約420万世帯の電気料金が今年、平均63.7%上昇し、360万世帯が使うガスの料金は62.3%値上がりする見通しであることが、4日公表のデータで分かった。電力・ガス会社が卸価格高騰を転嫁している。ドイツでは昨年、新型コロナウイルス対策の行動制限解除に伴う需要の急増で天然ガスの供給が逼迫し、ガスや関連のコモディティー価格が急騰した。エネルギー危機は新年に入っても続いている。同国では通常、電力・ガスの契約は1年ごとに更新されるため、価格転嫁の時期がずれることがあるが、価格比較サイト「チェック24」によると、卸価格の上昇分は既に小売価格に完全に反映されているという。チェック24のシュテファン・ズットナー氏は「石炭および天然ガスを燃料とする発電所運営会社の調達コスト上昇や再生可能エネルギーの生産量減少、産業界からの高い需要を理由に、電力価格は特段高くなっている」と指摘。平均世帯における63.7%の電気料金値上げは額にして1045ユーロ(1179ドル)。転居などで新たに電力使用契約を結ぶ場合は105.8%、額にして1735ユーロの値上げになるという。低所得層の苦境を和らげるため、ショルツ新政権は再生可能エネルギーを支えるための上乗せ料金(年間平均222ユーロ)の撤廃を決めているが、適用は2023年1月1日からとなる。22年1月1日時点で上乗せ料金は前年比で43%削減された。ガスを使用する世帯は今年、料金が平均で945ユーロ上昇する見通し。チェック24によると、新規契約者はこれより大幅な2685ユーロの値上がりとなる。2022年1月5日11:33 午前UPDATED 1日前
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
再エネを推し進めた結果がこれでは・・・。
経済発展も鈍化するのではと思うお。
経済発展も鈍化するのではと思うお。

ただそれでもドイツは原子力に反対するとのこと。
参考ソース:ドイツ、原発の「グリーン分類」拒否 天然ガスは受け入れ
お得なふるさと納税手法だお
【通常のふるさと納税より最大13.5%もお得】ふるさと納税の最強を教えてくれ
ポイントチャージにはこちらを
【朗報】Amazonギフト券、初回現金チャージで1000ポイントが開催中!
【朗報】Amazonポイント無料で+500pt!Audible1ヶ月体験で
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 20:24:29.09 ID:+TDXxMNU0.net
ドイツを見習え地獄編
5: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 20:24:59.48 ID:MZ2DTuj20.net
原子力発電再開やな
431: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 21:30:44.56 ID:YHEMtXeT0.net
>>5
そういうのは他国にやらせて、原発で作った電気を買えば、ドイツはクリーンでエコ
そういうのは他国にやらせて、原発で作った電気を買えば、ドイツはクリーンでエコ
842: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 22:53:33.98 ID:19jcv2KI0.net
>>431
ドイツも良くまあフランスの原発なんかに頼る気になったよなあ
電気は自国内で供給しとかないとフランスとケンカになったらどうすんだろ
ドイツも良くまあフランスの原発なんかに頼る気になったよなあ
電気は自国内で供給しとかないとフランスとケンカになったらどうすんだろ
7: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 20:25:40.30 ID:UHpMFpbW0.net
こんな上がり方恐ろしすぎる
日本もこうなるん?
日本もこうなるん?
11: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 20:26:59.98 ID:vuio1dbL0.net
ドイツ銀行も破綻寸前だしこの国はヤヴァイ
514: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 21:47:02.20 ID:g49bvyBp0.net
>>11
それでもポルシェやベンツもあるんやで~
それでもポルシェやベンツもあるんやで~
20: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 20:28:33.15 ID:XCXKl9c40.net
グレートリセットインヨーロッパ
21: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 20:28:37.59 ID:3B2z8WYX0.net
再エネを支持しているんだから仕方ないだろ
23: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 20:28:40.02 ID:EgG9XJmG0.net
ドイツってまだ石炭や天然ガス使ってるの?
もうとっくに太陽光発電に切り替わったんだと思ってた。
もうとっくに太陽光発電に切り替わったんだと思ってた。
31: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 20:30:07.20 ID:Vg6vWEC20.net
>>23
無理無理カタツムリ
無理無理カタツムリ
68: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 20:37:49.73 ID:avlNXukq0.net
>>23
石炭じゃなくて元々質の悪い褐炭が主力で、未だにそれもゼロに出来ないんだよ。ドイツのインテリ層に訊くと
そんなものは使っていないと反論するらしいけどね。
石炭じゃなくて元々質の悪い褐炭が主力で、未だにそれもゼロに出来ないんだよ。ドイツのインテリ層に訊くと
そんなものは使っていないと反論するらしいけどね。
25: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 20:28:46.42 ID:FK9GmuUo0.net
日本が石炭燃すのに猛反対してるのに天然ガスはいいんだ
植物の要素は石炭の方が遥かに大きいのに
植物の要素は石炭の方が遥かに大きいのに
30: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 20:30:02.11 ID:IHZcMd3MO.net
天然ガスはロシアからパイプラインで来ているんじゃないのか
安定価格で供給してもらえるように交渉しろよ
いくらなんでも急に値上がりし過ぎ…
安定価格で供給してもらえるように交渉しろよ
いくらなんでも急に値上がりし過ぎ…
44: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 20:32:34.90 ID:Vg6vWEC20.net
>>30
ウクライナNATO入り歓迎のEUと断固阻止のロシア
折り合うはずが無い。嫌がらせで天然ガス売らないも有り得る
ウクライナNATO入り歓迎のEUと断固阻止のロシア
折り合うはずが無い。嫌がらせで天然ガス売らないも有り得る
179: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 20:56:34.28 ID:3nOOvUiW0.net
>>44
経済制裁でドイツは自分のほうから買わない宣言
光熱費6割アップよろしくね
経済制裁でドイツは自分のほうから買わない宣言
光熱費6割アップよろしくね
34: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 20:30:18.96 ID:gwvymyre0.net
こんだけ影響あると政治的な意識にも影響あるわな
この原因を温暖化のせいだって持っていけば
確実にその手の信仰に拍車がかかる
この原因を温暖化のせいだって持っていけば
確実にその手の信仰に拍車がかかる
40: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 20:31:25.28 ID:d2Nu9Edk0.net
何がしたいん?(´・ω・`)
42: 稼げる名無しさん 2022/01/06(木) 20:31:48.31 ID:v6LIjzKX0.net
ドイツを見習え
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1641468223/
コメント
コメント一覧 (21)
原発稼働国からの融通も止まる
ドイツさよなら
money_soku
が
しました
自国のライフラインを他国頼みにするなんて、属国になるに等しいわ
常にその国の顔色を伺わなくちゃいけないし
特に電気や石油は全ての根幹とも言えるエネルギーなのに、それをロシア頼みにするなんて愚行もいいとこ
脳内お花畑過ぎない?
money_soku
が
しました
光熱費高騰で寒さに耐え忍ばざるを得ない方には同情するけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ドイツはどうすんだ?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
価格に反映されないから困らなかったろうけどドイツは価格に転嫁されるのか
money_soku
が
しました
でもドイツ人は自分達が優れた民族という自負があり
さらには頑固な民族性もあり、自分達の失敗を認める事は
できないだろうね
money_soku
が
しました
さすがやね。
口だけじゃないのは評価する。
money_soku
が
しました
日本も外部から見ると、ちぐはぐだったり理屈に合わないことをやっているように見るのかもしれないけどね。
それにしても、ドイツの本音とたてまえと実態の間の乖離の凄まじいこと。あの理屈に合わないことはやらないはずのドイツが。
でもドイツの株価は意外に堅調なんだよね。中国と肩を並べるEUの巨大市場をバックにしているおかげか?
money_soku
が
しました
コメントする