1: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 04:02:31.44 ID:Te3dmNIU9.net
最近、世界的に次世代の仮想空間である「メタバース」が注目を集めている。最大の理由は、メタバースが世界各国の企業に多くの、新しいビジネスチャンスをもたらし、人々の生き方を大きく変える可能性を持つからだ。

 まず、メタバースがどのようなコンセプトかをしっかりと理解することが重要だ。メタバースによって、現実世界は限りなくリアルに近い形で、あるいはよりダイナミックにデジタル空間に再現されるようになるだろう。メタバース関連技術が支えるデジタル空間では、人々が「アバター」として活動する。それが集中した議論や新しい発想の創出など、経済運営の効率性向上につながるとの期待が高まっている。

(中略)

今後の展開として注目されるのは、メタバース市場に参入できる企業と、それが難しい企業の差が鮮明になる「メタバース・デバイデッド」社会の到来だ。

 90年代に米国でインターネット革命が起き、その後は世界各国に情報通信技術(ICT)が普及した。その結果、インターネットを使いこなせる人や企業と、そうではない経済主体の差が広がる「インターネット・デバイデッド」、あるいは「デジタル格差」と呼ばれる状況が出現した。

 メタバース社会を目指す取り組みの加速によって企業間の競争は激化し、対応力のある企業とない企業の成長力格差は広がるだろう。デジタル空間上でメタバースに関するサービスを提供したり、新しいITデバイスを生み出したりする力を持つ企業は、中長期的に高い成長を実現する可能性がある。

 反対に、自力でメタバースに必要な機器やサービスの創出が難しい企業の場合、メタバース企業の傘下に入らざるを得なくなるケースが増えるだろう。さらに言えば、メタバースに対応できないと長期存続が難しくなり、最終的には淘汰される企業が増えるだろう。メタバースに取り組む企業の増加とともに、世界のIT業界などで再編が進む展開が予想される。

 メタバースを成長のチャンスと考えるか、自社に関係のない変化と考えるか、経営トップの意思決定の重要性はかつてないほどに高まっている。特に、デジタル化への遅れが深刻なわが国にとって、メタバースのインパクトは非常に大きい。

(全文はこちら)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

んー・・・、否定から入るのは良くないと思いつつも、活用事例なんかを見ても必要性が今一つ理解できないお。
ダイヤモンド社はこちらによってデジタル格差が広がるとしているけれど、個人的にはメタバースって制限されたインターネット(オンラインゲームやセカンドライフ)って印象が強いので。
各種イベントなどで盛り上げようとしていくだろうとは思っているけれど、メタバースをやらなかったからといって取り残されるようには今のところ思えずかな。
yaruo_asehanashi
 SNSの例もあるし全く関係がないとは言わないが。
 ただ
>メタバースに対応できないと長期存続が難しくなり、最終的には淘汰される企業が増える
 ってのは流石に言い過ぎじゃないかなと。
 それにメタバース対応の前にやるべきデジタル化は山のようにあると思うな。




Oculus Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—128GB




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






4: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 04:05:08.57 ID:b8T/yF0E0.net
なんだっけアレ
セカンドハウス的なやつ

114: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 04:52:55.15 ID:AI/Nt2M20.net
>>4
セカンドライフ

今聞かないよな

144: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 05:10:51.91 ID:WYUqOlYA0.net
>>4
アバター作り含めて5分で止めた

600: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 07:50:35.89 ID:xr9+//fm0.net
>>4
なんか似たようなものあったわな

5: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 04:06:53.67 ID:9HNEmt4H0.net
おおげさに言いすぎ

日本では2000年初期にメタバースは既にあった

名前は「セカンドライフ」

今と同じこと言われてたけど実際には全く流行らず潰れた

わざわざ仮想空間で買い物する必要ないだろ

ネットで普通に買えるんだから

153: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 05:16:56.58 ID:yfvwnNds0.net
>>5
潰れてない、まだ続いてるよ
適当なこと書くな

166: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 05:21:38.75 ID:WYUqOlYA0.net
>>5
「日本では」?
海外のゲームじゃなかったっけ?

176: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 05:25:39.21 ID:01KTRbST0.net
>>5
ファーストライフで手一杯なのにセカンドまで手が回らん…

6: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 04:07:46.92 ID:l6U1uuij0.net
サードライフでは?

13: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 04:11:03.16 ID:KF2rxTvL0.net
物理的制約を受けない事を生かした
現実世界ではできない商売や活動を仮想現実で実現して
経済のパイを拡大していければ
景気もよくなるかもって事か。

14: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 04:12:15.93 ID:J+12HAcZ0.net
いまこそポスペ復活や!

15: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 04:12:23.65 ID:zsE/gR3m0.net
メタバースのデパートとか出来るよ
仮想空間でお買い物

202: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 05:38:00.99 ID:nZTOnEVV0.net
>>15
アマゾンと楽天で十分ですが

16: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 04:12:34.25 ID:DsGwAtRK0.net
インターネッツはメリットが分かりやすかったけどメタバースはナニがどうなるんや?ナニが。

液晶→有機ELみたいに無くてもええやん?素敵やん?な感じがしないでもない

17: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 04:12:59.75 ID:4NyWmDix0.net
online RPGと何が違うの?

19: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 04:13:44.07 ID:zsE/gR3m0.net
あとはオフィスも出来る
みんなアバターで仕事する、会話もできる
仮想空間だから、増床も無限大

29: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 04:17:10.97 ID:DsGwAtRK0.net
>>19
テレワは普及するか
面接、入社から退職まで全部アバタ
不細工禿げでもぴちぴちギャルとして仕事人生を楽しめる

24: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 04:14:56.91 ID:Ki22JUX60.net
セカンドライフも半年くらいはこんな雰囲気だったよな
数年もせずに情報誌すら話題にしなくなったが…

26: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 04:15:38.17 ID:ionzRPo60.net
メタバースに手を出した企業は大損失するからな。これが彼らの狙いで罠だぞ

これに気が付かない企業はバカ

30: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 04:18:05.41 ID:d6RKElfa0.net
とりあえず、ガチャ機能付ければ日本人は釣れる

34: 稼げる名無しさん 2022/01/05(水) 04:19:26.36 ID:LmjyJsb00.net
今世紀何度目だVR元年

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1641322951/