1: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:25:02.91 ID:fwc5O3F/0.net
マジ?
2: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:25:16.85 ID:R9hEVuhI0.net
場合による
3: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:25:18.66 ID:P/PpVM/q0.net
相性悪いとまともに動かへんぞ
4: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:25:29.67 ID:1sdpF0f8M.net
いや今はintelでええよ
5: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:25:40.82 ID:Zqt1lluoM.net
Ryzen5から調子乗ってるからインテル
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
今はまだどっちでも何とかできる・・・ってくらいかお。
ハイエンドだとIntelがちょっと消費電力やら熱やらあるけれど。
ハイエンドだとIntelがちょっと消費電力やら熱やらあるけれど。

Intel Corei9 プロセッサー 12900K 3.2GHz( 最大 5.2GHz ) 第12世代 LGA 1700 BX8071512900K/A
AMD Ryzen 9 5950X without cooler 3.4GHz 16コア / 32スレッド 72MB 105W【国内正規代理店品】 100-100000059WOF
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:26:08.67 ID:MQahPpUU0.net
なんJ民の言うことをきくようじゃあかんぞ
7: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:26:12.51 ID:T7/dgY3x0.net
好きにしろ
8: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:26:15.81 ID:3onICGbr0.net
12世代のcoreは普通に良いやろ
9: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:26:23.96 ID:eHXrH1rK0.net
AMDが現れてから最近のintelも頑張っとる
10: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:26:30.85 ID:jbVJQrJCM.net
12世代かzen9で迷ってる
11: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:26:37.41 ID:rP7hkpgPM.net
ゲームするならインテルにしとけ
ってゲームマニアが言ってた
ってゲームマニアが言ってた
13: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:26:52.01 ID:1kuMQ8oq0.net
2年前まではAMdだったけど調子こいて今はまたIntelの時代になってる
14: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:27:17.01 ID:dpnzhSgr0.net
今年また変わってきてるらしい
15: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:27:25.94 ID:dSOsvjq50.net
今は12世代ええやろ
俺だったらzen4待つけど
俺だったらzen4待つけど
16: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:27:34.75 ID:zMUx/i3WM.net
ゲームするならインテル
動画編集するならAMD
寒い部屋で使うならインテル一択
動画編集するならAMD
寒い部屋で使うならインテル一択
17: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:27:46.05 ID:mmu3L7+S0.net
12世代って結局アチアチなの?
19: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:28:00.34 ID:zMUx/i3WM.net
>>17
当たり前やろ
当たり前やろ
26: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:29:22.89 ID:B5XtWOcw0.net
>>17
12900kはヤバい
他は問題なし
12900kはヤバい
他は問題なし
44: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:33:23.33 ID:teMVRkqOd.net
>>17
i9はアチアチノチチチだけどそれ以下は虎徹で冷えるぞ
i9はアチアチノチチチだけどそれ以下は虎徹で冷えるぞ
297: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 09:05:22.77 ID:oSiR3h3T0.net
>>17
寒冷地はみんな12世代採用やで
寒冷地はみんな12世代採用やで
18: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:27:47.23 ID:YaxDYbL80.net
インテル一択
あらゆるソフトはインテル基本に調整されてる
あらゆるソフトはインテル基本に調整されてる
21: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:28:14.89 ID:/Ti2601td.net
コスパのインテル
性能のAMD
性能のAMD
23: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:29:02.12 ID:8gyZPWyD0.net
マザボとDDR5メモリ買えるならええんちゃう
24: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:29:16.95 ID:zMUx/i3WM.net
Intelはソケット変えてくるから余計な金掛かるんじゃ
25: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:29:20.31 ID:3WnCcpbB0.net
今はIntelのターンやな
AMD調子乗り出した
AMD調子乗り出した
27: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:30:00.40 ID:MWN79HWg0.net
今Intelが熱いで
AMDはヒエヒエ
AMDはヒエヒエ
35: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:31:13.07 ID:FxfftzDL0.net
Intelなんか来年頭発表あるんだろ?
36: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:31:21.53 ID:3WnCcpbB0.net
CPU側にピンがあるのが怖いわAMD
37: 稼げる名無しさん 2021/12/29(水) 08:31:24.02 .net
ハイエンドはAMD
ミドルはintelがいい
ミドルはintelがいい
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1640733902/
コメント
コメント一覧 (11)
ノートPC向けにも出れば割と良さそう
本音を言うと、Windows向けでもArmでまともなCPUが出てほしいところだが…
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
nmの更新サボったせいで巻き返し難しいって話じゃなかったっけ?
money_soku
が
しました
買い切りならどっちでも良い、自作なら将来性と息の長い互換性のあるAMDだろうかなぐらいか
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
GモデルならIntelだがそのへんは好み
フラッグシップ比較でRyzen5800Uとi71185GならAMDのほうが数万安くなると思うけどマルチはRyzenだがシングルとグラフィックはIntelのほうが強い
ただしAMDの場合メモリデュアルチャネルじゃないやつは俺なら選ばない
money_soku
が
しました
笑えない
money_soku
が
しました
AMD CPUは好調なためにあまり値下げしないまま3XXXと5XXXを販売してる
グラボが高騰しているのでAPUにするなら(かなり軽いゲームとか問題なくプレイできるほどのFPSが出てるなら)AMD有利
マザーボードは対応CPU確認しBIOS更新も含めて検討すれば(BTOショップのパーツ販売なら購入時無料または有料で最新に更新できる所あり)安めのものはある
intelは苦境のため焦土作戦なのか、歩留まりが良くないのか12XXXに関しては中級以下ならRyzenよりも(近い性能帯で)CPU「単体なら」安い場合がある
12XXXのEコアの関係上で古いPCゲームがプレイできない場合があるかもしれない
現状は高いマザボしかないかも
その内に安い価格帯のものが出るらしいからその時点で両社CPU・マザーボード・メモリで同性能帯での比較検討が必要
intel系マザーボードは高性能・高品質を謳っていた某メーカー(高価格帯)が焼損事故やらかしてた(そのメーカーはAMD系マザーボードでも別のやらかしをしている)
money_soku
が
しました
コメントする